コラム フォトエッセイ 雑記

スミレなんだけど ああ、スミレと一言では片づけられないんだよね、本当は

投稿日:

目次

ひと花ひと花に表情がある

面白いね、よく見ると、
ウインクしている奴、
怒っている奴、
笑っている奴…
そりゃそうだよね、花だって生き物だから感情あるよね…

僕たちは、パッと見て
「ああ、スミレ」と言ってしまう。が、ひと花、ひと花にそれぞれ感情があって、いろんな表情があるんだというように、僕には思えたの。

そういうのを意識すると、写真の撮り方も変わってくるよね。
最近、なぜか、そういうところに意識がいくようになったの(笑い)
もっと早くに気が付いておけば、面白い作品がいろいろできたかもしれないのにねぇ…
でも、こういうのってやっぱりステップ バイ ステップだよね…凡人だもの、(笑い)

この発見は、とても嬉しい発見だった。

神羅万象、すべて生き物、生き物である以上は感情を持っている、表情を持っている、それこそまさにリアリズムではないか…
ウン、なんかすごいことになってきたな(笑い)
こういうことを考えながら、紙一重の世界で遊んでいると、本当に楽しい。

その人にしか言えない、さりげないひと言の名言

昨日、インテリアのデザイナーをしていたという、女性と話す機会を得た。
「もしかしたら、クライアントにとっては、生涯で一度の大金をかけた大仕事、いろんな思いをウワーと訴えてくる、そういうのを聞いてデザインしていくんだけど、とってもやりがいがありました…」と。

自分のやってきた仕事を語る女性の表情は、本当に素敵だった。
それが例え、過去のことであっても、心の中にそういうのを持ってるっていいよね…
スッカリ意気投合してしまった。

人は人生のなかで見つけた(身につけた)、
自分にしか語れない言葉というのを必ず持っている

一言でいい、
その人でなければ語れない名言というコレクション、やってみたいね…
アッ その時にはポートレート絶対いるな。
よし、スマホのカメラを覚えよう。それなら常時持っているから…

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬の花 山茶花 お菓子を見ているみたい

目次 冬の花 さざんか、美しいね、まるでお菓子をみているみたい 和菓子屋さんのショーウインドウを見ていると、季節の花のお菓子が飾ってある。 お菓子だからもちろん細工物である。 色といい、形といい、上手 …

カワセミ、漢字で書くと翡翠、しかしこれヒスイとしか読めない、なんでこう書く

目次 カワセミ、翡翠 なぜ 調べて見ると、「翡」は赤色、「翠」は緑色、 もえぎ色を意味し、カワセミの緑色の羽と、赤いお腹をさしているたのだそう。 「翡」はオス「翠」はメスとも言われていると。 ヘー、そ …

ヒシガタホウライシダ

目次 やっぱり個性だよね もしもこれが、普通の葉っぱだったら、撮ってなかったと思う。 そう、「ひし形」というネームが目に入って、「エッ」と思って見たら「なる程」 そう思って眺めていたら、パターンがスー …

虹 雨あがりの空に見える不思議な現象 心を惹かれるよね、なんとなく

目次 これは、ボルネオの“ムル“というところで撮った写真なんだけどね、山の中で、なんかいいよね… ところで、虹って、なんで虫なの? 調べると、いろいろ出ているが、納得できるものがなかなかない。が、その …

セグロセキレイ 背黒鶺鴒というらしい

目次 調べること、やっぱり大切だね 今の今までハクセキレイと思っていて、さて何を書こうかと思い、遊び半分で調べると、「背黒鶺鴒」 調べてよかった(笑い) それにしてもタブレット便利がいい。 コンピュー …