コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 雑記

メジロ 目白 めじろ 飛ぶのは覚悟がいるのかね、目つきがちがう

投稿日:

メジロ イメージとしては可愛いという感じなんだけど、この目白、精悍だよね…

飛ぶというのは、やっぱり覚悟がいるのかね
なんか、気合が入っているよねぇ
まさに飛ぶ瞬間
すでに体は空中に…
よく撮れたよね、こんな瞬間、偶然だけど
しかし
ファンタジック路線の絵本のなかに、この写真、入れていいのかねぇ
ちょっとイメージが違う?
でも捨てがたいよねぇ
慌てることはない ゆっくり考えよう…

ところで、メジロというと、つい「目白押し」という言葉が出てくるんだけど、それはどういうことなんだろうね、

例によって調べてみた。

意味は、多人数が込み合って並ぶこと。また、物事が集中してあること。
使い方
○○が目白押しだ。

語源・由来辞典によると
「目白押し」は、小鳥の目白の習性から生じた言葉。

目白は秋から冬に群れをなして木に止まる性質があり、メジロが押し合いへしあい木に止まることを「目白の押し合い」と言っていた━というのが、語源なのだそう。

昔の人の観察眼って凄いね、

昔の人は、自然からそういうのを読み取って、言葉にしていったんだね…
タブレット
調べるには便利だけど、やっぱりメモ必用だね(昭和生まれの高齢者には特に 笑い)
だって、調べたものメモしておかないと、すぐに忘れるもの。
ウン、そう、やっぱりメモは紙と鉛筆(ボールペン)だな。
紙に書くと、手が覚えるのかなぁ、不思議と、覚えられるんだよね(笑い)

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッカー少年 実を言うとこれ、2年程前にとった孫の写真なの

目次実を言うとこの写真、2年程前に撮った孫の写真なのこの写真を撮った時、こういう時代がくることは、予兆として捉まえていたのである一旦一線を引いた身なのだから、ギャラに拘らなくてもいいというのが、決断の …

読書の秋

目次読書するのにいい空間、写真を見て、そのように思ったから、タイトルを「読書の秋」とこういう処で読む本はどんなのがいいかを考えてみた雰囲気を楽しむためには、小道具もいる。僕はボールペンにも拘っているの …

サイケデリック 随分懐かしい言葉だね、こういうの知っている人も、もう少ないんだろうね

目次サイケデリックこの現象はヒッピーによって起こったものだった「話の特集」という雑誌が当時人気で、サイケをよく取り上げていた。そんな記憶がある。昨日は銀座で知り合いのアーティスト、北原かずこさんの絵を …

ウン 懐かしいねぇ、知り合いがコピーして持ってくれてたの、嬉しいねぇ

目次懐かしい記事が出てきたのでつい…「鍵善良房」は、よく知っていた。冷たくてのど越しがよくて、とっても美味しい。鍵善、くずきり、水上勉、僕の記憶のなかでは、セットになっているのであるやっぱりキチっとし …

シマサンゴアナナス 観賞用につくられたパイナップル科の花らしい

目次シマサンゴアナナスワッ パワーもらえそうピンクという色の効果イメージというのは、やっぱりあるよね… シマサンゴアナナス 観賞用のパイナップル科の植物らしい。 観た瞬間、「太陽の子」と、思ってしまっ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます