コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

読書の秋

投稿日:

読書するのにいい空間、写真を見て、そのように思ったから、タイトルを「読書の秋」と

天気のいい、小春日和の休日の昼下がり、
散歩がてらに、こういう処に来て、本を読みながら、ウトウトするの、いいよね…
そんな雰囲気のする空間、否、そういう気持にさせる空間というべきか…
そんなように感じるのである。

こういう処で読む本はどんなのがいいかを考えてみた

ストーリのあるものはダメだね、途中で止められなくなったら困るし、ウトウトできないもの…
そうすると、やっぱり、ちょっと難しい、哲学とか。
数行読んで、ポーット考えているうちにウトウトというのがいいね(笑い)
読むというよりも、そういう言葉、フレーズを見て、そこから浮かんでくる色んなことを考えるの、そういうことをするのに相応しい空間、そのように、僕は感じたのである。

雰囲気を楽しむためには、小道具もいる。

ちょっと小洒落たポットにコーヒーを入れ、寒くなってもいいように、薄手のダウンの半コート、マフラーを持って…
ナンチャッテモレスキンも手放せない
(100円ショップで売っているモレスキンを真似したノート)
ポケットに入れておけば邪魔にはならないし。
そういう遊び道具、結構、大切なんだよね(笑い)

僕はボールペンにも拘っているの。

ボールぺんそのものは、古いセルロイドで作ったものなんだけど、それに1,0のジェルの替え芯を入れたら、うまくいったので、それをずっと使っているのだが、柔らかくて、書き心地がとてもいいの。
そう、こういうのを持っていると、なんとなく、書きたくなってね…
でも、後で見て、なかなか読めないので苦労するんだけどね(笑い)

ハッカの精油を浸み込ませたハンカチも必需品なの

最近はそれに、ハッカの精油を浸み込ませたハンカチを持っていて、喉に刺激が欲しくなったら、それを口にあて、スーッと吸い込むと、なんとなくなんとなく、吸った感があってハマっているのである。
パイプもいいんだけれど、公園などで咥えていると、気にする人もいるからね…
そうそう、そうなんだよ、
毎日ブログを書くために、いろいろやっているんだよ…
まあ、それも単なる趣味、嗜好だけどね、
昔から、結構、そういうの、好きだったの。
字が下手なのに、満寿屋(浅草)の原稿用紙買ってみたりね、
もしかしたら、そういう雰囲気に浸るのが好きだったのかもしれないね
そう、恰好だけ、
そう、友達曰く
エセジャーナリストで、エセ写真家だから恰好がいるのだ。

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ、なんとかならないのかねぇー

目次コロナなんとかならないのかねぇ何か一人だけいいことしているな…それって何…言えない法律があって言えないんだよでもこの話、何か裏があるでしょう今日は久しぶりに、かつての飲み仲間のギターの先生と コロ …

緋衣崑崙花を見てつい連想してしまった西遊記、玄奘三蔵インドへの旅

目次まさに法衣を着た花だねヒゴロモコンロンカ 漢字で書くと緋衣崑崙花。崑崙山脈は中国西部にある山脈で、西遊記の舞台蘭州の肉ラーメンが、日本のラーメン(志那そばの原型)?花の名前から連想するのは、やっぱ …

オオフトモモ、レンブ、蓮霧 いろいろ呼び名はあるけれど…

目次アナザーワールドを楽しむ昔買っていたオモチャを引っ張り出してデジタル写真は撮りっぱなしではいい写真にならない話が見えなくなった、元に戻そうこの木の葉っぱになんと、細胞を若返らせる効果があるのだとか …

オンシジューム エンターテイナーでミュージカルが好きなの

目次オンシジュームさん 今日のテーマは何?最近は 花の方から「おじさん オジサン」と呼びかけてくれるようになったの オンシジュームさん 今日のテーマは何? 今日は、カーペンター 木のお家ってとてもいい …

左むけ左、ヨーシ、鳩もこうして号令されてるのかねぇ、決まってるじゃん

目次久しぶりにカメラで遊ぶだが、なぜか、カメラを持つと、ちょっと人が変わって粘れるんだ…エッ、何が面白かったの?自分ではそれを、成長と思っているのだけれど、まぁ、慣れだよね… タバコも、「これで止める …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます