コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 雑記

サクラ ウン この桜は美しい 

投稿日:2021年3月26日 更新日:

目次

美しいねぇ 見せられてしまった 

これこそまさに美女桜…
こういうのを見るとつい書いてしまうよね、

「櫻という字を分析すれば 二貝の女が 木にかかる」

うまいねぇ そしていいねぇ都都逸
お座敷で、芸者さん相手にねぇ 
こういう遊びは 文化だよねぇ…

思い出

昔 付き合った編プロの連中の花見 凄いの
「久保ちゃん 花見にいくぞ」
「どこへ」
「上野」
「いいねぇ」
「…」

上野に着く
不忍の池辺りをサラリと流して
「よしに行こう」
「何 花見するんじゃないの」
「もう 花見 したじゃん」
「エッ 」
「で、何処にいくの」
「花見といや、酒だろう」
「ああ、そういうことか」
「花は目的じゃなかったんだ」

魚が食べたいから伊東へ

ある時、この連中と話していて誰かが言った
「美味しい魚が食べたいよね」
春先だった
「やっぱりタイやヒラメだよね」
「アッ それなら伊東にいい旅館がある 明日行こう」という声があがって
翌日 車は知らせたら、途中で雪。
旅館についたら 深夜
「こういうのも いいよね」なんてね…
夜中に風呂に入って 夜中に酒盛り…
「この人たち狂ってる」
つい そう思ってしまった。
飲めりゃ なんだっていいんだから…

これが永遠の別れになるかも知れないから…

「おい久保ちゃん 海外に行くんだって」
「ウン四国へねぇ」
「取材費 もう出たの」
「ウン さっきねぇ」
「清算は」
「打ち切りにしてもらった」
(余ったらお前のもの 足りなかったら自分で出す)
「ウン じゃぁ行こうか」
「エッ まさか 取材費 狙ってる」
「だって 永遠の別れになるかもしれないじゃん」
「いいけどね 帰れなかったら 一六だな(笑い)」
こんなことばっかり。
でも楽しかったなぁ、
毎日が遊びだった。
あんな時代は、もう来ないね、
本当に本当に本当にいい時代に生きたと思う。
昭和の男たち、本当に楽しかった。
そう言えば みんな豪快で粋だった。そんな気がする。

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

何事にもリズム リズムの大切さを、友人とその仲間の絵の展覧会を見て思い出した

目次 SNSで写真を見せる時、どうしたら、よりよく見えるかを考えてみた 写真をフェイスブックやインスタグラムなどにアップする時、 どうしたら見栄えがよくなるかを自分なりに研究して、 これと思ったのが、 …

高齢者が願う心の充実、その妙薬は

目次 心 内なる世界の充実について 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、 ありがとうございます。   今日は雑文です。 「高齢者を元気にする秘密の妙 …

セントポーリア 名前がいいと思って調べたら、発見した人に因んでつけられた名前なのだとか

目次 セントポーリア、遠くから見ると美しいんだけどね 「夜目遠目笠の内」という言葉がある。 この花を見る度に、そんな言葉が脳裏に浮かぶ。 そうなのだ、色は鮮やかで、とても目を惹くんだけれど、レンズで、 …

色を楽しむ季節、秋

目次 あなたの感じる秋の色は? へー、面白いね、ソファーに寝っ転がって、タブレットで遊んでいて遭遇したのだが、 「皆さんにとって“秋”とは、一体どんな色なのでしょうか」という調査をしている人がいたのだ …

デンドロキラム・マグナムという花なんだけど、「マグナム」という名前に反応して

目次 ちょっと時期外れかもしれないけれど この花、撮影してしばらく時間が経っているから、もしかしたら、季節外れかも。なんだけど、 雰囲気、結構気に入っているので、掲載することにした。 デンドロキナム・ …