discover essei

カメラを愉しむ 自分で撮っておきながら、僕はこの風景の何に惹かれたのだろうかと考える愉しさ…

投稿日:

面白いね 瞬間的に心が反応してパシャンと撮ったのだけれど…

色…
そうだよねぇ…
太陽がキレイな紅葉にしてくれたから…
紅葉もいいけれど、
その中に見える木の枝ぶりがいいよね、
一層 紅葉を引き立てている
全体の雰囲気…
そうだよねぇ…
もしかしたらそこに人生を被せていたのかもね…
燃え上がるこの姿…
最近ちょっと愉しいことが増えているから、一層、それを感じたのかも知れないね…
そうか、そういう意味では、写真は心の表現だよね…

ユングのような心理学者だったらきっと、僕の心の中が透かしてみえるんだろうななんてね…

そんなことを考えながら写真を見るのが楽しい
原稿の締め切りと
写真の受け渡し日…
あらたにした取材の情報整理が重なってちょっと慌ただしい年末だが、
なんとなく充実して愉しい
僕みたいな性格の人間は、
ちょっと何かに追われている方がいいのかな…(笑い)

昨日は久しぶりにボイスレコダーにあるデータの文字起こしを…

最近は、書かなくても
レコーダーを聞いて、
それを喋れば文字にしてくれるから便利がいいのだけれど
、それでも結構時間がかかる
ましてこの作業は、
喫茶店でするわけにはいかないから、
自室にこもらなければならないから、大変なのだ…

こんなことをしていると、
時間がいくらあってもなのである…

しかしつくづく思うのは、
高齢になってなお、
仕事をくれる人のいるありがたさである。
「久保ちゃん、ネット社会だからこそ、紙に印刷したものが物をいう時代なんだよ、俺たちは年寄だけど、年寄には年寄の知恵がある、一緒に楽しもうよ…」
そういって、誘ってくれる人のいることの素晴らしさ、ありがたさをつくづく感じながら、
楽しませてもらっているのである…
「久保チャン来週は、顧問のドクターがいるから、その人にあってよ」
「エッ〇〇先生、よく知ってますよ、何度も会ってインタビューしてますよ」
「そう、それはいい… それにしても君はいろんな人知ってるねぇ…」
「ハハハ、人に会うのが仕事でしたから…」
こういう話ができるのがまた愉しい…

コンピュータもっとやっておくべきだった

しかし、
請求書を出せといわれても、エクセルが使えないので困ってしまた
だって僕が使えるの、
フォトショップ とイラストレーターとワードだけだもの… 
それも、いつも使っているものしかできないのだから…(笑い)
現役の頃、もっとまじめにやっておくべきだった…
今更反省してもなんの役にもたたないね…(笑い)

 

 

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ 古の思いでなぞる蝉の声

今、古いマック3台
宅急便屋さんが取りにきた。
それで少し部屋はスッキリしたけれど、
なんだか複雑な気持ち…
どうせ持っていても役にたたないコンピュータなんだけれど
色んな思いが詰まっているかれねぇ…
こうして、
1つ1つの物を送りだす度に…
人生の断片を切り離していくよう…
そして思うのである…
「ああ、俺の人生終わったなと…」
よかったのか、悪かったのか…
実際のところ僕にもよく分らいのだけれど、
楽しい人生だっことは間違いない…
僕は思っているのである。

スマホカメラを愉しむ 陶芸家土歩さんの壁かけの花器にフラワーデザイナーのナナミさんがさりげなく

セッション
楽しいね…
アドリブで…
ハハハハハ…

スマホカメラを楽しむ オオイタヤメイゲツ カエデ科の花らしい

好奇心、これやっぱり大事だね…
つくづくそう思わされた、
素敵な女性(ひと)だった…
で、
その時
たまたま持っていたフォトブック
「そら空宇宙」
(感じる心を育むために)
をお見せすると
「これいい 私買うわ」と
しかし慌てて
「アッイヤ、
これもう無くて、
今、
写真集般若心経と同じような形の本を作っている最中なんです…」
そういうと、
「出来たら教えてね、予約しとくわ」と
嬉しいねぇ…
で、
豆しばさんにその旨電話したら
「校正刷り上がってきたんだけど、
ちょっと直したいところがあって、
だからもう少しかかると…」
完成が楽しみだなな

染の小道 西武線中井駅そばの川、妙正寺川にかけられた反物

日本のシルクロード
八王子市には、近くに日本のシルクロード
(桐生から八王子の鑓水を通って横浜へいく道)
があって、
染色が盛んだったことは知っていたけれど、
新宿に染め物の町があったなんて、
今回
イベントを見るまで知らなかった
本物は無理にしても、
歴史はやっぱり、
伝えていかななければね…
つくづくそう思った。

スマホカメラを愉しむ 例えどんな環境になっても生き続ける 素晴らしいさ

時代が変わっている
これまでの常識が常識ではなくなっていることを教えられたのだが、おかげで楽しい夢が見られるようになったのである…
やっぱり現実は頭だけでは計れないものがあるんだ…
とってもいい勉強をさせてもらった…
そして、
人生は諦めてはいけない改めて教えられたのである。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます