discover essei

カメラを愉しむ 自分で撮っておきながら、僕はこの風景の何に惹かれたのだろうかと考える愉しさ…

投稿日:

面白いね 瞬間的に心が反応してパシャンと撮ったのだけれど…

色…
そうだよねぇ…
太陽がキレイな紅葉にしてくれたから…
紅葉もいいけれど、
その中に見える木の枝ぶりがいいよね、
一層 紅葉を引き立てている
全体の雰囲気…
そうだよねぇ…
もしかしたらそこに人生を被せていたのかもね…
燃え上がるこの姿…
最近ちょっと愉しいことが増えているから、一層、それを感じたのかも知れないね…
そうか、そういう意味では、写真は心の表現だよね…

ユングのような心理学者だったらきっと、僕の心の中が透かしてみえるんだろうななんてね…

そんなことを考えながら写真を見るのが楽しい
原稿の締め切りと
写真の受け渡し日…
あらたにした取材の情報整理が重なってちょっと慌ただしい年末だが、
なんとなく充実して愉しい
僕みたいな性格の人間は、
ちょっと何かに追われている方がいいのかな…(笑い)

昨日は久しぶりにボイスレコダーにあるデータの文字起こしを…

最近は、書かなくても
レコーダーを聞いて、
それを喋れば文字にしてくれるから便利がいいのだけれど
、それでも結構時間がかかる
ましてこの作業は、
喫茶店でするわけにはいかないから、
自室にこもらなければならないから、大変なのだ…

こんなことをしていると、
時間がいくらあってもなのである…

しかしつくづく思うのは、
高齢になってなお、
仕事をくれる人のいるありがたさである。
「久保ちゃん、ネット社会だからこそ、紙に印刷したものが物をいう時代なんだよ、俺たちは年寄だけど、年寄には年寄の知恵がある、一緒に楽しもうよ…」
そういって、誘ってくれる人のいることの素晴らしさ、ありがたさをつくづく感じながら、
楽しませてもらっているのである…
「久保チャン来週は、顧問のドクターがいるから、その人にあってよ」
「エッ〇〇先生、よく知ってますよ、何度も会ってインタビューしてますよ」
「そう、それはいい… それにしても君はいろんな人知ってるねぇ…」
「ハハハ、人に会うのが仕事でしたから…」
こういう話ができるのがまた愉しい…

コンピュータもっとやっておくべきだった

しかし、
請求書を出せといわれても、エクセルが使えないので困ってしまた
だって僕が使えるの、
フォトショップ とイラストレーターとワードだけだもの… 
それも、いつも使っているものしかできないのだから…(笑い)
現役の頃、もっとまじめにやっておくべきだった…
今更反省してもなんの役にもたたないね…(笑い)

 

 

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 高尾山からまるで水墨富士の山

1時間も寝すぎてしまった。
これでは何もできない
とりあえず写真だけアップして、繋ぎという作戦で…
時間ができたら後で書こうと…
そう思ってコンピュータのスイッチを入れたら、
こういう日に限ってなかなか動いてくれないの…
やっぱり暇人でも動作容量拘るべきだったと反省…

カラスウリ 色づく木の葉 秋の雨

カラスウリ
色づく木の葉
秋の雨

改めてことわりを入れるけど、
これは決して俳句ではないからね…
そう
あくまで575だから…
だから季語とか、そういうのは無視だから…
ハハハ…
わざわざ言わなくても、
出鱈目は分かってるから…
まぁ、そうだけどね…

拘りの 手作りパンの 美味きこと 鷺宮の小さなベーカリーよもぱんは僕の友達

店主様お勧めのチーズパンとパンプキンの蒸しパンを求めて
駅からバスに乗って阿佐ヶ谷へ
そして
「茶とアン」に行ったら、知り合いがいたので、
ママにお願いしてスマホで写真(パンの写真)を撮ってから
お皿に盛ってもらい、
みんなで食べたの

写真を愉しむ 黄釣船草というのだそう 「アラ まさに釣り人ね」近くにいたご婦人たちの声  

写真を撮っていたら、通りすがりのご婦人たちが、
「黄釣船草だわ、本当に釣りしているみたいねぇ…」
そんな声が聞こえてきた
写真って本当に楽しい
写真を撮っていて、時々聞こえてくるそんな声がまた楽しいのである

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 中国内モンゴルの沙漠地帯 その向こうはロシア  

旅はハプニングがあればある程記憶に残る…
それがまた楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます