essei flower photo

写真を愉しむ 可愛い、ファンタジック、優しい…オトギリソウの物語りをしらなければ…

投稿日:

可愛い、まるで宝石

色がいい 形がいい、美味しそう、ヘペリカムの実
オトギリソウという別名もある。
オトギリソウ
日本ではそう呼ばれるのだけれど、ちょっと漢字では書けないの…
花も可愛いよ、黄色い花で…


オトギリソウ、
調べていたら、重井薬用植物園(岡山)というのがあって…
この植物園、きっと、倉敷の重井病院の植物園、
高校の頃、足を骨折して入院したことがあるの、

高校1年生になってすぐの頃だった。
中学校の体育館で、男女混合のバレーボールやってたの、
そうしたら、いいボールが僕の前に飛んできたの、
僕はスパイクするために、身体を弓なりにそらしてジャンプした、
その時だった、
僕の前にいた女の子も同時に、飛び上がった。
打ち込めば、その子の頭を叩いてしまう…
僕は、そのままの態勢で、星座する恰好で、床に落ちた
その反動で、左足首の踝のところの腱が、小さな骨を引きちぎって…
1か月
初めての入院で、とても楽しかった記憶が… 
その病院には、美しい蝶々のコレクションもあった…
そんな記憶がよみがえってきた
学校へは行かなくていいし、本当に楽しかった…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
外は雨、
どこにも今日はいかないで…
終日(ひねもす)机に向かいて…だな…

 

 

 

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで遊ぶ なんとなく宇宙遊泳 操縦しているのは犬なのかな 猫なのかな…空想の世界は本当に楽しい

無重力の世界でマシーンはなぜ動くの 
だってここは宇宙だよ、無重力だから抵抗がないんだよ
抵抗がなければ、
例えばロケットのようにエネルギーを噴射しても、
推進力は生まれないよね…
そう考えると、
答えって、
ありそうでないよねぇ…
宇宙探索機は一体、どうやって動いているんだろうねぇ…
方向だって、
コントロールできないよねぇ…
抵抗がないんだから…
しかししかししかし…
問題を解決するに必用なデータは何も持ってないのだから、
考えても何にもならないのだけれど…
そんなことをして遊ぶのも結構、
楽しいの…(笑い)

一点の光りもの、お洒落の基本を教えてくれているような … 

昨日はとってもとっても嬉しい手紙が来たの
達筆で 
ペンで和紙の便箋にブルーのインクで
バランスのいい文字列は心に響くね…
大学教授(故人)の奥さんなんだけどね
「写真集般若心経」
(ペーパーバック 編集まめしば書房 kindleで出版アマゾンで販売)
を送ったことに対してのお礼の手紙なんだけれど
「蓮の花が深い緑色に映え、
手に取っただけで心が落ち着いて参ります
以前から、
病床の友にと、
写真入りの本を探しておりました
大きさ内容共に届けできる一冊だと思いました…」
嬉しいねぇ…
今の時代
封書で和紙の便箋にペンとブルーのインクで書かれた手紙
いいねぇ…
大事にしたいよね
こういう文化
そう思いながらしばらく眺めていたのだった

スマホカメラを愉しむ これ植物の実なんだけど 面白いね怪獣みたい

そう昨日は不良(シニア)に誘われて
なんと新宿の思い出横丁で鍋で鍋を囲み
(3人の老 人僕が一番若 後の二人は80歳を超えている)
その後
僕が時々行く阿佐ヶ谷のスナック
(中国の美人ママの店)
に行って歌を唄って…
仲間の一人は中国に長くいたから中国語で話ができるのが愉しくてママを独占して…
で、
不良の親分(元映画のプロデユーサ)と歌で…
結論から言えば誘いあって食って飲んでるのだけれど、
たまに会って
時間と場所を共有しているだけで大した会話もしてないんだけど…
それでいいんだから面白いねぇ…

スマホカメラを愉しむ 陰影礼賛 影を活かしてシュールを楽しむ

面白いね、心って…
まさにまさにまさに宇宙の渚にいるような…そんな感じを受けているのである…
人に会えば、いろんなことを教えてくれる、それが楽し

粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ

いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます