essei flower photo

写真を愉しむアメリカンンブルーの爽やかな色が目に涼しい

投稿日:

アメリカンンブルー
なんんていうことはない花なんんだけど、さりげなくいい
そんな感じ
アメリカンという言葉が、そう思わせるのかな
炎天下のしたで、数時間立って休憩に例えば喫茶店に行けば
入った瞬間は気持ちがいいが、アッという間に寒くなって、飛び出してしまう。するとたちまちの灼熱地獄
そんな生活を繰り返していたら、体調がなんだかおかしくなってしまって…
それでも金曜日 土曜日 そして今日とゆっくりくつろいでいたら、少しはよくなってきたけれどね…そんな訳で、
ブログ書くのもイヤだったんだけど、
一度中断度すると、書けなくなtってしまうという恐怖心からなんんとなく続けているのだけれ そうだよね

今日は大義だから止めとこうなんんてやっていると、やっぱりだめになっちゃうよね…書き続けることが大事なんだよね…
今日は買い物ついでに、少し散歩でもしてくるかな…

そう、積極的休日を愉しむの

 

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ 枯れてなお 美しく咲く七変化

目次 鮮やかな紫陽花もいいけれど、枯れた花もまた魅力的こう こういう風に齢を… でも、もう遅いか… 実は昨日、 知り合いの書いた原稿を、電子書籍でデビューさせてやろうと思って 一応完成して、販売が開始 …

スマホカメラを愉しむ 故郷の雰囲気を楽しむ

故郷かぁ
いい言葉だねぇ
僕がいた頃と今とではスッカリ変わっているとは思うけれど
記憶の中の故郷には母がいて友達がいて
自転車に乗って…
サーチャン
ノリちゃん
チズちゃん…
懐かしいね
そうお言えばサーチャンの奥さんから1昨日電話がきて
「あんたマリ〇〇さんという人知とる」
「ああ、恵子さん 新聞社に行くバスの中で時々会っていた」
「今ここにおるんじゃぁ…
であんたの話が出てなぁ
ちょっと変わるは
そういうと、向こうから
「久保君 アラ…懐かしいわぁ」
「よく覚えているよ君のこと 舟木一夫のファンで…」
「そうそうよく覚えてるなぁ
あんた 声 昔のまんま、懐かしい」
そんな会話をしたばかりだし…
やっぱりいいなぁ故郷…
遠くに来てしまったけれど、
やっぱり故郷
故郷の山に向かいて言うことなし
故郷の山は有難きかななのである

スマホカメラを愉しむ 孫のドラムの発表会 驚いたね 習うということは凄いことなんだ

今朝 
どれどれと写真を見て
この子 
僕の子供の頃にそっくりじゃんと…
結構わがままで甘えん坊らしいけど
それも僕そっくり…
思わず
「将来大丈夫か」と、
心配してしまった…

クロウリハ虫 ウリ科の葉っぱを好むらしい。しかし僕は生態にはなんの興味もない。関心があるのは配色と形なのである

さっきまで何にも知らなかった君と僕が
こうして出会ってコミニケーションしている
面白いねぇ…」

「この不思議 もうちょっと調べたら、
もっと面白くなるかもね…」
「そう言えば僕がカメラ構えると、
花もポーズとってくれるし
鳥や他の動物たちも
「こんなのどう…てやってくれるの…
 それが楽しくてね…」
「だってオジサンと話していると楽しいもの…」
「オッ 君のそのポーズいいよいただき」
「おじさんいいの撮れた…」
「うん決まったありがとう…」
こんな会話も楽しいよね…(笑い)

電子書籍「私の和菓子帳」(豐田裕子 まめしば書房)が、Kindleで出版され昨日からAmazonで発売されている

著者の豐田裕子さんは、老舗の和菓子作りの家に生まれ、子供の頃から木型を見、和菓子作りの音を聞いて育った、
店はもう閉じたが、木型は残っている。
『わたしの和菓子帖』(まめしば書房)は、その木型に焦点を当てたエッセイ集、
文章、写真、デザイン、構成…
どれをとっても素晴らしい。
早速、買わせていただいた。いいね、最高」