essei life

井戸ポンプ 懐かしい。と言っても知ってる人は…だよね

投稿日:

井戸ポンプ 懐かしいねぇ、といっても、知っているのは団塊世代位までかな

昭和30年、中頃までかなぁ、僕が育った岡山では生活用水は井戸水だったの。
お米を研ぐのも、食器を洗うのも、野菜を洗うのもお風呂の水も、すべて井戸水だったの。
井戸水は夏は冷たくて、冬は暖かい、不思議な水だった。
実家の井戸は、台所の「おくど」の近くにひとつ。それから、庭にひとつあって、子供の頃、夕方になると、庭の井戸からポンプをガチャガチャとやって、二つのブリキのバケツに水を入れ、ヨチヨチ歩きみたいになりながら速足で、数十メートル離れた風呂場に運んで、風呂おけに水を貯めるのが僕の仕事だった。
実家の門は、塀が部屋になっていて、門の片側の部屋がお風呂になっていて、六畳間くらあったかなぁ、そこで談笑できるようになっていて、その奥に大きな五右衛門風呂があって、何回も何回も、お風呂と井戸を往復しながら運んでいたのを思い出した。
そうそう、大きな瓶に、砂とか炭を入れて作ったろ過機装置があって、生活水は一度、ろ過して使っていた記憶がある。

もうひとつ印象として残っている風景に、夏、そこに大きなタライがあって、スイカやキュウリ、トマトやナスが冷やされていて、腹が減ると、トマトを取り出して食べていた記憶がある。
懐かしいねぇ…

この井戸ポンプは豪徳寺だったかなぁ、懐かしくて、つい撮ってしまった。

今やこんな風景めったにみられないものねぇ、
ところが、調べてみると、今も需要があるらしく、「井戸ポンプどこで売っている」とか、「井戸ポンプ幾ら」とか、「井戸ポンプの仕組み」という検索数がかなりある。
買えるところは「楽天市場」「通販」もある「モノタロウ」というのも出ていた。最近は電動式のものが人気らしい。

仕組み、面白そうなので、読んでみた。

原理としては、ストローで、コップからジュースを飲むのと同じ。

コップのジュースをストローで吸うと、ジュースが口に入ってくるのは、実は、ストローの中の空気を吸って真空を作り、大気の圧力を利用してジュースを飲んだということになるらしい。

その真空状態を作るのがポンプの役目とか。

説明が、なかなか難しいので、はしょって言うと、ポンプを押すことによって管の中の空気を外に追い出し、真空状態を作ると、ピストンを上げた時、水がそこに入ってくるという仕組みで、次にまた押すと、水と空気が押し出されるから水が出る、簡単に言えば、そういうことらしい。

井戸 もはや過去のものかと思っていたら、災害に備えての準備で今、注目されているというのだ。

そう言えば、散歩していると
「ここに井戸があります。災害時、お使いください」と書かれた札を時折みかけることがある。
そうだよね、水、大切だものね、コンビニなんか、あっという間に売り切れちゃうもんね、井戸の場所、メモしておく必要がありそうだね。
水はまさに命の水だからね…

 

 

 

-essei, life

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

太陽、不思議だよねぇ、写真にすればたったこれだけのもの、それが世界を照らすのだから…

写真にすれば、たったこれだけの大きさの宝石みたいな、太陽…
宇宙の成り立ちとか、そういうことにはあまり興味はないのだけれど、太陽の不思議さには興味がつきない
しかし、しかししかし、科学的な証明などは読んでもわからないし、そこにはロマンが感じられないから、そういう説明には興味がもてない、僕の無茶苦茶さ…

スマホカメラで楽しむ 今日はフジの花

誕生日 それこそまさに個人情報の最も重要なもの
それがなぜオープン…
だから「茶とあん」のママさんに
「昔 中国の王様は 誕生日は決して人には言わなかったの…」
「なぜなら、それによって戦略をたてられるから…」と
説明すると、
誕生日が分かると、
運勢の強弱が分かるから
誕生日は絶対に明かさなかったのである。
そんな話をして茶化してしまったのだが…
世間の人が思う程に僕は誕生日を重要視してないの…
まして高齢になって 
そんなもの喜べないよね…
僕はそういうことでのプレゼントのやりとりというのがめんどくさくてね
だからそういうことは一切しないことにしてきたの…
そういうと 
変わり者扱いされるが、
あれ 実際 アニバーサリーって、何か意味があるのかねぇ…
その考えは今もまったく変わっていないのである

さくら、サクラ、桜 絵にするのはなかなか難しい…

桜の園…
咲いている風景は見事だけれど、
その一部を切り取って表現するのは本当に難しい…
色 形 雰囲気…
考えさせられてしまった…。
写真…
簡単なようでなかなか難しい…
まぁ、それが魅力なんだとは思うけどね…

これで解決 ブルートゥースイヤホンの紛失

歳をとると、いつの間にか始まっているヒモ生活
歳をとると、パスモなど大事なものは、それ専用のケースをつくり、ズボンの後ろポケットに入れて紐でくくりつけているし、
鍵もそうだし、マネークリップ(コードバーン)も紐でなくさないようにしているしで、まさにまさにまさにのヒモ生活(意味がちがう笑い)なのである。

写真を愉しむ キャンバスに紅い絵の具をぶちまけたような姫リンゴ

今日からまた仕事、
頑張らなくてはなのである…
そう、忙中閑を最高のものにするために…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます