もはや書くべきものがない
静かに眺めていればそれでいい…
写真って本当に楽しいね…
君を眺めていると、
それだけで僕は幸せになれる…
今日も愉し
明日も愉し
君が誰に愛されていようと、
今…
君は僕のものだ
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
もはや書くべきものがない
静かに眺めていればそれでいい…
写真って本当に楽しいね…
君を眺めていると、
それだけで僕は幸せになれる…
今日も愉し
明日も愉し
君が誰に愛されていようと、
今…
君は僕のものだ
執筆者:gatokukubo
関連記事
ホタルブクロの
花を見て
思い出す
ありし日の叔母の笑顔
が懐かしい
七五調で
頭揃えで描けば
なんとなく
そんな雰囲気になってくる(笑い)から面白い…
齢をとらなきゃ、
こんなデタラメ
表にだせないよね(笑い)…
昔の流行り言葉でいえば
「なんちゃって風流人」
いいねぇ…
スマホカメラで撮影、道具として十分使えるということが分かった
高齢者の楽しみとして、経験(写真を上手く見せるコツ)を文字にする
スマホカメラを使いながら、写真を始めた頃のことを思い出しながら、写真をうまく見せるコツ(気が付いたこと)を少しづつ書いていくのもまた楽しい。
高齢になると、何をやっても楽しいのはまさに子供、
こうして書いたことが、一言でも、「ああ、そうか」と、受け止めてもらえれば、とても嬉しい。
いつまで続けられるか分からない連載だけど、とにかくやって見よう、楽しみとして
粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ
いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。