discover flower Like the discovery photo

スマホで楽しむ あかい花 あかにもいろんなあかがある

投稿日:

あかい色には特別な何かがあるのだろうか、心惹かるものがある…

もしかして
丑年生まれのおうし座だから…
そんなバカな…(笑い)
でもね、
紅いセーター何枚も持っているし…
占星術の本、
随分読んだけど
よく分らない…
性格など、
「あなたにはこういう面があります」
なんて言われると、
「うん あるある」と、
つい思っちゃうよね…笑い)

[あか」にも 色んな「あか」がある…

漢字だけでも、
いっぱい出てくる

あか

 ヘーこれもあかなんだ 
 しゅ あか あか(い) あけ
 せき しゃく あか あか(い)あからめる
コウ あか あか(い)あか(濃い赤色)
テイ あか あかい 赤い色 うすい赤色
 ヒ あか あけ ひいろ あか色のきぬ 
 テイ あか あかい 薄い赤色
赭  あか シャ あか(い)赤 赤い 赤い色
てい あか あか あかいろ 薄いあかいろ
驚いたね 
ほとんど知らない(笑い)…
この他に 
唐紅なんていう言葉もあるしね…

唐紅(からくれない)とは

紅花で染めた濃い紅赤色のこと
「韓紅」 ( からくれない の別表記)
深紅 の色をさす━と
写真のあかは朱色かなぁ…
朱色はもっと黄色ぽいよね、
レッドでもない
レッドはもっと黒が入ってくるから…
もしかしてこれ金赤

金赤というのは、

江戸切子のガラス工芸で赤色を発色させるために
.金を使用したことからきていらしい。
似たような名まえで赤金というのもあるが
これは「金赤」とは違ういろらしい。

根来漆器のあかへのこだわり

根来塗という漆器が
実家にもたくさんあったが
なかには、上塗りのあかがはがれて、
下に塗った黒が浮いてきたものもあった。
そうなのだ
赤色を際立たせるために
下地に黒い漆を塗っていたんだね…
やっぱり発色というのは大変なんだ…

赤と黒 いいねぇ

赤と黒という小説もあったよね…
赤と黒のブルースという歌もあった…
アッ
このレコードジャケットに使われているあかは金赤だ…
ということは、
今日の写真のあかは金赤…?
いろ(色)は
本当に難しい…
しかししかししかし…
魅力的だよね
赤という色…
もしかしたらそれは
血の色だから…

 

 

 

-discover, flower, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日のテーマは音楽会 カマキリさんのタクトで元気で明るいリズミカルないい歌が聞こえてきそう

最近僕がはまっているのは
古賀メロディーの「サーカスの詩」
裕次郎が歌ってるんだけどね、
詩といい リズムといい凄くいいの
そう、
昔昔の唄なんだけれど、
心にジーンと響いてね…
これをスナックに行って
お客のいないときに練習しているのだけれど、
なかなか難しい
北帰行
さすらい
ゴンドラの詩
国境の街
やっぱり文化が違うんだねぇ…
僕はこの頃の文化がなぜか好きなのである

スマホカメラを愉しむ なに食べる 迷ったらこれ 八竹寿司

楽しいねline
昨日は初めて録音したものがlineで送れるというのを知った
最初戸惑ってけれど結構楽しい…
しかし
幾らきれいに撮っても、
lineのお寿司は食べられない
残念ながら…

スマホカメラを愉しむ はなやかな うたげのあとの むなしさよ なんとなくそんな感じ

そうか
だから秋の紅葉は美しいのか
だって燃える命だもの…
なんだか哲学的(笑い)
そうなんだ
だから秋は、
秋という季節は華やかさと虚しさと、

「…」
そういうものが全部からまって色づいているか美しいのだ…
でも僕はやっぱり…だよね
ちょっとそんなことを考えさせられた瞬間だった…
しかしまだまだ僕は元気
おおいに楽しまなくちゃね…

干し柿をもらいてかめば走馬灯

垣根の石垣の上にチョコンと座って
硬い干し柿を齧りながら…
で、
写真を撮って
さてと思ったら 
ついそんなシーンが思い出されて
走馬灯のように、
昔のシーンが走ったから…
そのまま

干し柿を
もらいて噛めば
走馬灯と
元気してるのかなぁサーチャン…
暖かくなったら一度岡山
行ってくるか…

料理つくりを愉しむ フイに来る カレーライスを食べたい衝動 

やっぱり自分で作ったカレー最高(自画自賛)
昨日はそこに
元スタッフの女性が会社帰りに遊びに来たので
一緒に食べたのだが
「美味しい」と

写真を撮るから盛り付けてと頼んだら
もう
 ホンマニいい加減…
少しは恰好つけろよ
そんなことをいいながら
ご飯がスープで汚れたところはスプーンで取り除いてハハハ
カレー
いっぱいつくったので、
後何回か食べなければ…
そう、
火を入れて牛乳でのばして焦げ付かないようにしながら…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます