discover essei flower

スマホカメラを楽しむ ネモフィラ 爽やかだね 風にゆれる雰囲気が特にいい

投稿日:

正直に言って きょうはアップする写真が何もないの

で、スマホのカメラに何かないかなと思って探していたら
この写真が出てきたの
ここのところ、
仕事では何回かカメラ
持ち出したけれど
なんだかバタバタとしていて散歩もあまりしてないし…
天気も雨が多かったし…
スマホ覗いてよかったよ…

エッ なにが忙しいかって…

雑用…
人はなぜか困り事が多いらしく
「どうしよう」と言って電話をかけてくるの
でも、世捨て人の僕に電話よこしても
なんの役にも立たないのだけれど
あって話を聞いてあげて、
内容を整理して
困り事の根本はこれと言ってあげると、
気持ちがスッキリするのか
「ありがとう」
そう言ってかえるのだが、
なんでお茶とケーキをご馳走しなければいかんの…
なんか変だよね…
そんなこんなで散歩もろくに行けないという状態が続いていたの…
まぁ、そういうデート?も楽しいんだけど、
回数が重なると、
「またか」と思っちゃうよね…
のっけからまた、
変んな方向から入ってしまったが、
そういう事情があって、
写真がないというのは現実だから、
僕にとっては重要なんだよね…

写真はネモフィラ

この花最近人気らしい
ネモフィラ 別名瑠璃唐草
僕はネモフィラよりも瑠璃唐草の方が好きだな…
アッ調べてみると
ちょっと違う
「“瑠璃唐草“は、
花姿のよく似ている“ネモフィラ“という植物の別名と同じであることから、混同されがちです。オオイヌノフグリの花は直径7~10mm、ネモフィラは2~3mmと大きさが違う」という記述が、
ああ、でもやっぱりいいんだ
そうだよね、
この説明はオオイヌフグリと比べているんだよね
だって
“ネモフィラという植物の別名“とはっきりと書いているものね
ひとつひとつの項目をキッチリと書いてくれればいいのに、
どうしてこうやって混同させるんだろうね…
推測だが、
この説明
きっと女性が書いたんだね
(そんなことを言とダメでしょう)
そうだよね
でも僕は世捨て人だし捨てるもの何もないから
「そんなの関係ねぇ」だけど…
古いね…(笑い)

ところで
なんで
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」なの

気になったので、
これもちょっと調べてみた
これは林芙美子の短詩で
好んで色紙に書いたらしい
掲載されている説明を読むと
「自分の体験」ということがなんとなく…
そうかそうなんだ…
そうだよね
だって長生きする女性は多くいるし
苦しみよりもハッピーハッピーという女性もいっぱいいるものねぇ
でもでもでも…
ハッピーよりも苦しみ 悲しみの多い方がジーンと来るよね
失恋したらやっぱり南よりも北だよね…

「失恋した沖縄に行って遊ぼう」というのだってありだと思うけど、

やっぱりそぐわないのかね…(笑い)
言葉 ニュアンス、表現…
面白いね…
何を言っているのか分からなくなってしまった
この辺で止めとこう…

 

 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 今日から知り合い陶芸家 真田憲成さん(土歩)の作陶展 昨日エイヤーで…

願うことは、
「陶器と花とワイン」を楽しんでいただけと思っているのである…
度胸がいるねぇ…(笑い)
入場料は無料
よろしければ、是非、ご来場を…
よろしくお願い申しあげます。

映画 ローマの休日 オードリー・ヘブパーンとグレゴリー・ペック 何度見てもいいねぇ

大スクープをものにしながらあえて握りつぶす新聞記者とカメラマン
スクープを…
しかしそれが愛に変わり
たった一日の楽しいデートを楽しみ
結果的に
スクープをものにしながら
発表しないという選択をする新聞記者とカメラマン…

うん そう… 
なんでも金に換えればいいというものではないよね…
職業もさることながら
あえて発表しない(秘密を守り 彼女の立場を守る)という
人間としての美意識(愛情)…
それが
心と空気感…
見つめる目と目(表情)を通して語られるのだが
「ウー」と思わず…

ここではもはや

スマホカメラを愉しむ 畳と障子 僕はここに大正の空気を感じたのである

写真教室 3月26日と決定 すでに予約も入っているらしい
話変わって 写真のセミナー
3月26日の日曜日、
17時からに決定
会場は「茶とあん」(阿佐ヶ谷の和カフェ)
限定10人 
タイトルは
「写真はコツでうまくなるをさりげなく」
このセミナーで伝えるポイントは3つ
ここさえ気をつければ、
その瞬間からクオリティーが70パーセント上がって、
「上手い」と言われる写真が撮れるようになるセミナー

正月休みも終わって今日から仕事、気合を入れて行くっきゃない

スマホカメラ本当に便利
スマホの写真覚えると、どこでも気軽にシャッターがきれるから、本当に楽しい…
写真さえあれば、何かは書けるから…
新たな年の始まり、よしと気合を入れて頑張ろう…

スマホカメラを愉しむ 三方六といういうのだそう北海道の銘菓とか

今日の写真なんと出鱈目、
手抜きもいいとこ
お腹すいてたので、パッと出してパっと…
恥ずかしいけど、これしかないんだから…
やっぱり写真は、落ち着いて丁寧に撮らなければだよね…
反省反省…気をつけなければ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます