discover essei flower

スマホカメラを楽しむ ネモフィラ 爽やかだね 風にゆれる雰囲気が特にいい

投稿日:

正直に言って きょうはアップする写真が何もないの

で、スマホのカメラに何かないかなと思って探していたら
この写真が出てきたの
ここのところ、
仕事では何回かカメラ
持ち出したけれど
なんだかバタバタとしていて散歩もあまりしてないし…
天気も雨が多かったし…
スマホ覗いてよかったよ…

エッ なにが忙しいかって…

雑用…
人はなぜか困り事が多いらしく
「どうしよう」と言って電話をかけてくるの
でも、世捨て人の僕に電話よこしても
なんの役にも立たないのだけれど
あって話を聞いてあげて、
内容を整理して
困り事の根本はこれと言ってあげると、
気持ちがスッキリするのか
「ありがとう」
そう言ってかえるのだが、
なんでお茶とケーキをご馳走しなければいかんの…
なんか変だよね…
そんなこんなで散歩もろくに行けないという状態が続いていたの…
まぁ、そういうデート?も楽しいんだけど、
回数が重なると、
「またか」と思っちゃうよね…
のっけからまた、
変んな方向から入ってしまったが、
そういう事情があって、
写真がないというのは現実だから、
僕にとっては重要なんだよね…

写真はネモフィラ

この花最近人気らしい
ネモフィラ 別名瑠璃唐草
僕はネモフィラよりも瑠璃唐草の方が好きだな…
アッ調べてみると
ちょっと違う
「“瑠璃唐草“は、
花姿のよく似ている“ネモフィラ“という植物の別名と同じであることから、混同されがちです。オオイヌノフグリの花は直径7~10mm、ネモフィラは2~3mmと大きさが違う」という記述が、
ああ、でもやっぱりいいんだ
そうだよね、
この説明はオオイヌフグリと比べているんだよね
だって
“ネモフィラという植物の別名“とはっきりと書いているものね
ひとつひとつの項目をキッチリと書いてくれればいいのに、
どうしてこうやって混同させるんだろうね…
推測だが、
この説明
きっと女性が書いたんだね
(そんなことを言とダメでしょう)
そうだよね
でも僕は世捨て人だし捨てるもの何もないから
「そんなの関係ねぇ」だけど…
古いね…(笑い)

ところで
なんで
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」なの

気になったので、
これもちょっと調べてみた
これは林芙美子の短詩で
好んで色紙に書いたらしい
掲載されている説明を読むと
「自分の体験」ということがなんとなく…
そうかそうなんだ…
そうだよね
だって長生きする女性は多くいるし
苦しみよりもハッピーハッピーという女性もいっぱいいるものねぇ
でもでもでも…
ハッピーよりも苦しみ 悲しみの多い方がジーンと来るよね
失恋したらやっぱり南よりも北だよね…

「失恋した沖縄に行って遊ぼう」というのだってありだと思うけど、

やっぱりそぐわないのかね…(笑い)
言葉 ニュアンス、表現…
面白いね…
何を言っているのか分からなくなってしまった
この辺で止めとこう…

 

 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菊なんだけど、名前、分らない 

着物だけはねぇ、日本人女性でないとやっぱり着られないんだよねぇ…
僕が知る限りでは、着物を着るためには身体からつくり上げていかなければ着こなしているという感じにはならないんだよねぇ…
だから、着物は一朝一夕では着られないと僕は思っているのである。アッ、そう言ってしまうと強引だね…訂正
着るだけなら誰でもきれる。
そうだよね、自分がいいと思えばそれでいいんだからね(笑い)
でも、溶け合って、着こなしているという意味で「着る」と僕はいっているのだけれど、
そういう意味で、身体から作って着物を着こなしている人は少ないと僕は言っているのだけれどね…

写真を愉しむ スマホカメラを愉しむ 蕗の薹 苦味の奥に深き味   

本当の美味しさって、素朴なところにあるんだねぇ
はいこれ…
そういって、こうして届けてくれる人の心使いが
とても嬉しい…

スマホカメラを楽しむ、ボンタン湯、知らなかった、柑橘の香りがとても爽やか、いい気持ち

同市内(鹿児島)の銭湯では、昔から「ボンタン湯」が冬の風物詩だった
ボンタンは皮が厚くて崩れにくい、
ネットに入れなくても崩れにくいということで、ボンタン湯を広めることを活動の主軸に据えたプロジェクトを結成、
「ボンタンアメ」メーカーにも協力をお願いして  
ボンタン湯を広めるために、全国的に知名度の高いボンタンアメの力を借りられないかと相談したところ
製造元のセイカ食品(鹿児島市)も。
パッケージデザインを提供することでプロジェクトに協力。
お風呂屋さんも、
「サービスとしてこれはいい」ということで、協力して全国展開になったらしい。

アイディアだね、行動力だね、情熱だね…

面白いね、まさにまさにまさにのブレークスルーだね
1つ1つは「絶滅危惧」という不安を抱きながら、
しかし、しかし、しかし…
協力しあうことで、新たな展開が…
アイディアだね、行動力だね…
ボンタン湯に浸かって、爽やかな気分でいい勉強をさせてもらった。
スマホで写真を撮ったことで得た知識、発見、これがまた楽しい…

写真を愉しむ チューリップが随分モダンになっている 時代変わればだな…

レストランでのタブレットでの注文
あれも困ったものだ
おまけに品物はロボットが運んでくる
味もそっけもない
イヤな世の中になってきたな─と、つくづく思うこの頃である
人情がますます薄れていく、そんな気がしてならない

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する成都の山奥の少数民族の村

写真見ていると、いろんなことが思いだされる
写真って、本当に素晴らしい
記憶装置として、これほど楽しいものはない
つくづくそう思うのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます