discover essei flower

スマホカメラを楽しむ ネモフィラ 爽やかだね 風にゆれる雰囲気が特にいい

投稿日:

正直に言って きょうはアップする写真が何もないの

で、スマホのカメラに何かないかなと思って探していたら
この写真が出てきたの
ここのところ、
仕事では何回かカメラ
持ち出したけれど
なんだかバタバタとしていて散歩もあまりしてないし…
天気も雨が多かったし…
スマホ覗いてよかったよ…

エッ なにが忙しいかって…

雑用…
人はなぜか困り事が多いらしく
「どうしよう」と言って電話をかけてくるの
でも、世捨て人の僕に電話よこしても
なんの役にも立たないのだけれど
あって話を聞いてあげて、
内容を整理して
困り事の根本はこれと言ってあげると、
気持ちがスッキリするのか
「ありがとう」
そう言ってかえるのだが、
なんでお茶とケーキをご馳走しなければいかんの…
なんか変だよね…
そんなこんなで散歩もろくに行けないという状態が続いていたの…
まぁ、そういうデート?も楽しいんだけど、
回数が重なると、
「またか」と思っちゃうよね…
のっけからまた、
変んな方向から入ってしまったが、
そういう事情があって、
写真がないというのは現実だから、
僕にとっては重要なんだよね…

写真はネモフィラ

この花最近人気らしい
ネモフィラ 別名瑠璃唐草
僕はネモフィラよりも瑠璃唐草の方が好きだな…
アッ調べてみると
ちょっと違う
「“瑠璃唐草“は、
花姿のよく似ている“ネモフィラ“という植物の別名と同じであることから、混同されがちです。オオイヌノフグリの花は直径7~10mm、ネモフィラは2~3mmと大きさが違う」という記述が、
ああ、でもやっぱりいいんだ
そうだよね、
この説明はオオイヌフグリと比べているんだよね
だって
“ネモフィラという植物の別名“とはっきりと書いているものね
ひとつひとつの項目をキッチリと書いてくれればいいのに、
どうしてこうやって混同させるんだろうね…
推測だが、
この説明
きっと女性が書いたんだね
(そんなことを言とダメでしょう)
そうだよね
でも僕は世捨て人だし捨てるもの何もないから
「そんなの関係ねぇ」だけど…
古いね…(笑い)

ところで
なんで
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」なの

気になったので、
これもちょっと調べてみた
これは林芙美子の短詩で
好んで色紙に書いたらしい
掲載されている説明を読むと
「自分の体験」ということがなんとなく…
そうかそうなんだ…
そうだよね
だって長生きする女性は多くいるし
苦しみよりもハッピーハッピーという女性もいっぱいいるものねぇ
でもでもでも…
ハッピーよりも苦しみ 悲しみの多い方がジーンと来るよね
失恋したらやっぱり南よりも北だよね…

「失恋した沖縄に行って遊ぼう」というのだってありだと思うけど、

やっぱりそぐわないのかね…(笑い)
言葉 ニュアンス、表現…
面白いね…
何を言っているのか分からなくなってしまった
この辺で止めとこう…

 

 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで楽しむ 花の写真 マンデヴィラ ブラジルのジャスミンといわれ人気の花とか

キレイな花には人の心を癒す力がある
「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来て 妻としたしむ」(啄木)

その心情 
分る気がする
いいね
心の内を分かち合える人がいるって…
「花見ても
語り合える人の
いない淋しさよ」(雅督)
なんてね…(笑い)
しかししかししかし
高齢者
日銭稼ぎの警備員ではねぇ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心静まる初夏の川 草のにおいと頬なでる風の気持ちよさ

誰に聞いたのか
忘れたけれど、
足し算から引き算へ…
そして最後は墨染めの衣一枚
それでいいのだ
そして
雲が行くように
水が流れるように
自然の流れに従って生きるのがいいと…
さすがに
そこまではなれないけれど、
捨てるものは捨て
身軽にならなければならないのは確か…
連休になって
掃除しながら
いつの間にかそんなことを考えていた

スマホカメラを愉しむ 僕は旅人雲が流れるように水が流れるように

散歩とは言え、
歩くからには
何かを期待しているのだとは思うのだけれど、
こういう風景に出会うと
それすら忘れてしまうの
そしてまた
何かを探して歩いていくの、
そう雲が行くように
水が流れるように…

「涼」 いい言葉だねぇ 涼しさが現れている 好きだなこの漢字

目次目に涼しい 昔の人凄いねぇ一仕事した後の一家団欒楽しかったな子供の頃の夏の思い出涼という漢字の成り立ち 目に涼しい 昔の人凄いねぇ 今は外はいくら暑くても、 冷房の効いているところに行けば涼しいか …

干し柿をもらいてかめば走馬灯

垣根の石垣の上にチョコンと座って
硬い干し柿を齧りながら…
で、
写真を撮って
さてと思ったら 
ついそんなシーンが思い出されて
走馬灯のように、
昔のシーンが走ったから…
そのまま

干し柿を
もらいて噛めば
走馬灯と
元気してるのかなぁサーチャン…
暖かくなったら一度岡山
行ってくるか…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます