写真でつくる絵本 写真エッセイ 未分類

薔薇の花言葉 本数や色によって変わるって、知ってた

投稿日:

目次

エッ何、ソフトクリームみたい、そんな花言葉はない

でもこれ、どう見ても、ソフトクリームだよね(笑い)
花言葉、いったいどこで誰がどのようにして決めてるのか知らないけれど、「愛」というのが、薔薇の花言葉だと思っていたら、本数や色、部位、状態によって変わるらしい。

薔薇は薔薇でいいじゃんねぇ、

いろいろあるんだね、細かい決まり事が、薔薇は薔薇でいいじゃんねぇ、花言葉なんて必要なのかねぇ なんて言うと、
「デリカシーがないんだから」と言って怒られたあげくに、
「そういう男だから、奥さんに逃げられて、いい歳こいて一人ものなのよ」なんて言われちゃうよね(笑い)

薔薇(ソウビ)と書くのは、和名で、トゲのある総称である「いばら(茨)」が転訛したものらしい。

でも今時、「ソウビ」なんていう人いないよねぇ、
谷村新司の歌「群青」に
「心の冬薔薇…」というのがあったけど、あれはやっぱり、「ソウビ」と読まなければ「冬バラ」では可笑しいよね…

アッ 芥川龍之介が使っている

「すがれたる薔薇さうびをまきておくるこそふさはしからむ恋の逮夜は…」
これ、「薔薇」というエッセイなのかなぁ

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」に
「花の名は、冬に咲く四季咲き性のバラの花のことで、バラはいばら(茨、荊、棘)が転化したもので、漢字の薔薇は漢語をあてたものだそうです。

冬薔薇(ふゆそうび、ふゆばら)は俳句の冬の季語に使われています」というのもあった。

バラというより、「ソウビ」と言った方が恰好いい、そう思うのは僕だけ(笑い)

いつものことで、話がまた流れてしまったが、
「バラの花言葉は、色、形、本数などによって変わる」という説明だったよね、
それを書いているサイトがあった。
(wedding park magazine)

本数と花言葉

1本のバラ「あなただけ、一目惚れしました」
2本のバラ「世界にはあなたと私だけ」
3本のバラ「愛してる」
4本のバラ「死ぬまで気持ちは変わらない」
「…」
アホらし
だって、贈る方が、一生懸命調べて、思いを伝えようとして、贈っても、受けての方に関心(感じる心の方がいいかな)がなければ、
「ああキレイ、アリガトウ」で終わりだものね(笑い)

ウン 分かってる
「そんなことを言うから、年寄りは嫌われるんだよね」ハハハ…
花言葉よりも、僕にはソフトクリームのイメージの方がピンとくる。
いやなヤツ…(笑い)

 

 

 

 

 

 

 

-写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スマホカメラを楽しむ 獅子柚子 頂いたの これでジャムをつくると美味しいの

獅子柚子の香ただよう台所 雅督
そう、ジャム作りに挑戦しているの
思いつきでいろいろやってみる、それが楽しい
料理 写真 雑文…
ものづくりは本当に楽しい

名前がいいよね、砂漠のバラ、なんとなく、そうなんとなく魅力的

目次 アデニュームオスベス 砂漠のバラ。   偶然にも、ドンピシャリのタイミングだったと思う 昨日、新宿御苑の温室に行ったら、 ドンピシャリのタイミングだったのかも。 でもこの花、神代植物園 …

珍しいねぇ今時こんな風景…思わず郷愁の世界へと誘いこまれてしまった。

目次 東京で、まさかこんな風景に出会うとは… 一気に、子供の頃の、思い出の世界へと、誘いこまれてしまった。 あるんだね、東京にもこんな風景が、今もなお… そりゃ、東京といったって、電車でちょっと走れば …

アトリ 花鶏 アツドリ 秋に来て 春に帰っていく渡り鳥に惜別の歌 

目次 花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥 日本人が最も古くから認識していた鳥らしい。 奈良時代から大群(集団)でやってくる鳥として有名で、「集団の鳥」が「集鳥」となって「 …

花と言ってしまえばそれまでだが、よくみると、花の中にはいろんな物語がある

目次 救命士、僕には、そのように見える。 この姿、1人で、怪我をした人を運ぶ姿にそっくり… 蘭は本当に、エンターテナー。 いろんな物語を演じてくれる。 ★    ★ いつも行く安売り屋 コロナの情報で …