discover essei idea mind 

電熱ヒーターベスト、いいねこれ、寝起きにこれで寒さ知らず

投稿日:

電熱ヒーターベスト、昨年買ったんだけど、とても便利

早朝、起きる時が辛いんだけれど、布団の中でこれを羽織り、
暖房の一番強いのにセットすると、すぐに暖まるから、
パッと暖めておいて、暖まったら
「暖かい」にして、カーデガンを羽織っておけば寒くないから、行動がとても楽なの。

電熱ベストのお陰で、今年はまだ、エアコンのスイッチは入れていない

僕にとってこれはとても重要なことで、大きなヒーター(エアコンディショナー)は使わないで過ごしているから、電気代がね、
だって、エアコン使うと、あっという間に一万円くらいに跳ね上がるんだもの(笑い)

警備の仕事もこれがあれば、とても楽なの

僕は週に何日か警備の仕事に行っているのだけれど、服の下にこれを着こんでいれば、外套はいらないし…
写真を撮りに行くときにもこれ着ていると、薄着で行けるから、とても楽なの…
歳を取ると、重ね着すると窮屈だからね…

ただ、いくら電熱で暖めるといっても、ワイシャツの上に、これを着ただけだと、暖かくないので、上に何かを着ないと効果は感じられないけどね

そりゃそうだよね、ベストでいくら暖めても、空気を逃がさないようにしてあげないと効果にはつながらないよね。
物理の世界って本当に面白いね、頭で素人判断で考えて「いいな」と思っても、現実は思ったようにはならないんだから…

「ヒートテック」の下着。ちっとも暖かくないのはなぜ

薄くていいやと思って買ったんだけれど、ちっとも暖かくないの。
なぜと思って、調べて見ると、なる程、あれは、身体を動かさなければ暖まらないんだ。
つまり、摩擦によって生じた熱を逃がさないようにして、身体全体を暖める仕組みなのだということが分って、寒い時には、身体を動かしていたのだけれど、電熱ベストがあれば、そういう努力はいらなくなった(笑い)

ホカロンも同じ、

ついでにもうひとつ言えば、
ホッカロンとか、そういうカイロも同じで、
僕は、手の平が冷えるので手袋の中に入れているのだが、これがなかなか思うようには暖めてはくれないの。
だから、手袋の指の部分には手を入れないで、
手袋の中でカイロを握りしめているんだけれど、ポケットに手を入れると、暖かさが全然ちがうのである。

指が冷えると引きつけがきて大変なの

指がかじかんでしまうと、シャッターも思ったようには押せないし、あまり冷えると、引きつけが来たりするものだから、僕にとっては、手袋もまた必需品なのである。
それにしても。usbって、凄いよね、
あれだけのパワー、乾電池では出せないもの。
タブレットにしろスマホにしろ、usbがあればこそだものね、
文明とは、本当に凄いことなんだと、改めて感心させられる。

しかし、しかし、しかし便利さとファッションはまた別物。

電熱ヒーターのベストがあっても、やはり、コートは必要。だって、冬のお洒落の定番だもの…
アリスの歌に
「重いコートは脱ぎ棄てなければ…」というフレーズの歌があったけれど、便利さとは別に、ファッションを楽しむという意味において、冬にコートは、やっぱり大切なアイテム。
夏と違って冬は洋服を楽しむ季節、
たまにはお洒落もしなければ気分も変わらないよね(笑い)
せめてランチくらいは、ギネスを飲みながら、ちょっと洒落たところで誰かと楽しみたいよね…(笑い)
本とタブレットだけが友達じゃ、やっぱり淋しいよね…

 

-discover, essei, idea, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

筍の簡単料理、鰹出汁の素朴な味なので素朴煮と命名

僕の筍の煮方
深い器に皮ごと入れて
米のとぎ汁とお塩を少々いれて適当にチンしたの
ゆで上がったら水に入れ
冷やして皮を剥いたんだけど
今回の筍は小さかったので包丁を入れないで
再び深い器に入れ
水を適量いれ 
本出汁 (スティック1本)
麺つゆ少々
それにお醤油を入れ花鰹をパサっとかけてチンしただけ
分数…
僕のチンは15分のタイマーが目いっぱいなので、
30分かな(いい加減笑い)
味見すると、
ちょっとエグミが残っていたけれど、
かえってそれが美味しさを後押しした感じで、
皆よろこんでいた

スマホカメラを愉しむ 藤沢駅(神奈川県)で見た懐かしい喫茶店 

藤沢駅(神奈川県)の駅の近くで見つけた
レトロな喫茶店の前に
しばらく佇んで、
そんなことを思い出していたら、
なんだか胸がギュッと詰まって、
目から熱いものが…
一体、
どうやって生きてきたのかねぇ…
それさもおぼろだが、
本当に本当に本当に…である。

写真を愉しむ 春は別れの季節 どうかこの盃を受けてくれ

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同
変わらぬようで変わっている人生というステージ
その時々を愉しむしかないね…
そう、喜怒哀楽を心に感じながら、飄々として

ツツジって春の花と思っていたのに、何で今頃(12月)

秋に咲く「二季咲ツツジ」という種類のツツジもあるらしい。
季語が重要な俳句では、こういうの、どう扱うのかねぇ
「ツツジ」と書けば春だものねぇ…」
「秋ツツジ」なんて書くと
「あなたねぇ、ツツジは春の季語なの、秋につつじなんてあるわけないでしょう」
「いや、先生、秋にもツツジが咲くんですよ」
「では、狂い咲、まるで私 秋ツツジとでも書けば」
「あ、それいいね、いただき」
最近、シニアクラブに入ったら、いきなり俳句をつくって応募してくださいというので、ただ、575と指を折って言葉を繋いでいるだけなんだけどね、締め切りが近いから、暇さえあればでやってるの…
ボケ防止になって丁度いいよ、
「ボケ防止 詠むのはなぜか 秋ツツジ」(笑い)

スマホカメラを愉しむ 畳と障子 僕はここに大正の空気を感じたのである

写真教室 3月26日と決定 すでに予約も入っているらしい
話変わって 写真のセミナー
3月26日の日曜日、
17時からに決定
会場は「茶とあん」(阿佐ヶ谷の和カフェ)
限定10人 
タイトルは
「写真はコツでうまくなるをさりげなく」
このセミナーで伝えるポイントは3つ
ここさえ気をつければ、
その瞬間からクオリティーが70パーセント上がって、
「上手い」と言われる写真が撮れるようになるセミナー

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます