discover essei idea mind 

電熱ヒーターベスト、いいねこれ、寝起きにこれで寒さ知らず

投稿日:

電熱ヒーターベスト、昨年買ったんだけど、とても便利

早朝、起きる時が辛いんだけれど、布団の中でこれを羽織り、
暖房の一番強いのにセットすると、すぐに暖まるから、
パッと暖めておいて、暖まったら
「暖かい」にして、カーデガンを羽織っておけば寒くないから、行動がとても楽なの。

電熱ベストのお陰で、今年はまだ、エアコンのスイッチは入れていない

僕にとってこれはとても重要なことで、大きなヒーター(エアコンディショナー)は使わないで過ごしているから、電気代がね、
だって、エアコン使うと、あっという間に一万円くらいに跳ね上がるんだもの(笑い)

警備の仕事もこれがあれば、とても楽なの

僕は週に何日か警備の仕事に行っているのだけれど、服の下にこれを着こんでいれば、外套はいらないし…
写真を撮りに行くときにもこれ着ていると、薄着で行けるから、とても楽なの…
歳を取ると、重ね着すると窮屈だからね…

ただ、いくら電熱で暖めるといっても、ワイシャツの上に、これを着ただけだと、暖かくないので、上に何かを着ないと効果は感じられないけどね

そりゃそうだよね、ベストでいくら暖めても、空気を逃がさないようにしてあげないと効果にはつながらないよね。
物理の世界って本当に面白いね、頭で素人判断で考えて「いいな」と思っても、現実は思ったようにはならないんだから…

「ヒートテック」の下着。ちっとも暖かくないのはなぜ

薄くていいやと思って買ったんだけれど、ちっとも暖かくないの。
なぜと思って、調べて見ると、なる程、あれは、身体を動かさなければ暖まらないんだ。
つまり、摩擦によって生じた熱を逃がさないようにして、身体全体を暖める仕組みなのだということが分って、寒い時には、身体を動かしていたのだけれど、電熱ベストがあれば、そういう努力はいらなくなった(笑い)

ホカロンも同じ、

ついでにもうひとつ言えば、
ホッカロンとか、そういうカイロも同じで、
僕は、手の平が冷えるので手袋の中に入れているのだが、これがなかなか思うようには暖めてはくれないの。
だから、手袋の指の部分には手を入れないで、
手袋の中でカイロを握りしめているんだけれど、ポケットに手を入れると、暖かさが全然ちがうのである。

指が冷えると引きつけがきて大変なの

指がかじかんでしまうと、シャッターも思ったようには押せないし、あまり冷えると、引きつけが来たりするものだから、僕にとっては、手袋もまた必需品なのである。
それにしても。usbって、凄いよね、
あれだけのパワー、乾電池では出せないもの。
タブレットにしろスマホにしろ、usbがあればこそだものね、
文明とは、本当に凄いことなんだと、改めて感心させられる。

しかし、しかし、しかし便利さとファッションはまた別物。

電熱ヒーターのベストがあっても、やはり、コートは必要。だって、冬のお洒落の定番だもの…
アリスの歌に
「重いコートは脱ぎ棄てなければ…」というフレーズの歌があったけれど、便利さとは別に、ファッションを楽しむという意味において、冬にコートは、やっぱり大切なアイテム。
夏と違って冬は洋服を楽しむ季節、
たまにはお洒落もしなければ気分も変わらないよね(笑い)
せめてランチくらいは、ギネスを飲みながら、ちょっと洒落たところで誰かと楽しみたいよね…(笑い)
本とタブレットだけが友達じゃ、やっぱり淋しいよね…

 

-discover, essei, idea, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思いつき料理を愉しむ 芋粥を食べて懐かし走馬灯

お粥に梅干し鰹節というのもいいよねぇ…
こいつが一番心に沁みるんだけど…
病気したときホーロー鍋でお袋が、
それをお盆で寝床まで運んでくれるの…
お粥にはいろんな思いでがある…

no image

スマホカメラを愉しむ 美しいただそれだけでいい…

今日は荷物が届くので
それまでは出かけられないから
貰った鬼ゆずでジャムでもつくるかな…
それもまた楽しい…だな(笑い)

昔「会い屋」今度は「聞き屋」それにしても驚いたね、すでにやっている人がいるんだもの

「希望があれば、僕(ペガサス君)が話相手になりますよというのをやってみようかなと」
「しかし、相談事には首はつっこまないの」
「そりゃそうだよねぇ、相談事は大変だものね」
「そう、人というのは不思議なもので、やっぱり話さないと気持ちがスッキリしないの、それは僕自身感じていることだから…」

スマホカメラを愉しむ 知り合い家に招かれ 素晴らしいランチを

嬉しいよねぇ…
一人で淋しいだろうと思ってくれての心使い…
感謝 多謝…
まさにまさにまさにである
本当に本当に本当に素敵な一日だった

写真を愉しむ 白いバラの印象「彼女は白いハンカチにヘリオトロープの香水をつけて三四郎に別れを告げた」 

僕の脳裏に浮ぶ「美しい十代」 「白い野ばらを捧げる僕に君の瞳が明るく笑う…」 この歌、病院のベッドの上で聴いてたの、トランジスターラジオで… 高校1年の頃だった なぜそこにいたのかは忘れたけれど、 中 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます