discover essei life mind  photo

心がそう見せるのか、僕だけが、そう思っているのか、木の中に人がいっぱいいるように見えるんだけど

投稿日:

木の守り人、木の中に住む人

「お前、何を見ているんだ、そんなもの見えないぞ」
「ウソー、番兵みたいな大きな人が木を守るよいに立ってるじゃない」
「どこに」
「真ん中あたりに3人」
「その上にも、右下ちょっと上の辺りにも大勢人がいて楽しそうにしているんだけれど」
「エッツ、わかんないよ…」
「お前、相当に病んでるんじゃないか」
「ウッソー こんなにハッキリ見えてるのに」
心って、面白いね、その気になって見れば、そのように見えるから…」

心って本当に不思議だよね

「霊が見えるという人がいるが、あれも心の問題だよねきっと…」
「霊、まさかねぇ、そんなものとつい思ってしまうが、そんなものと言ってしまう程の論理、理屈はないけれど…、心がそう見せるというのは分かる、そんな気がしてきた」
ものの見え方、本当に面白いね、同じ物を見てもそれぞれによって、それぞれの見え方があるんだから…

 

面白いねぇ、見ているのは目なんだけど、見え方は心で決まる

思い込みによっては、なんでもないただの木くずでもお腹が空いていれば、上等のステーキに見えたりするんだから…(笑い)
僕は特に、思い込みというのが凄くて、
一人でいる時は、その思い込みをつなぎ合わせて、ストーリを展開したりして遊んでいるのだが、その思い込みでつくったドラマが時に現実(全く一緒ではないが)になったりすることがあるから面白いね…
そういうことを考えると、心って、本当に不思議だと、興味がつきないのだが、そういう話をあまりしいていると、
「あいつ、とうとういかれてしまった」と言われてしまうから、誰でもかれでもに、こんな話し、できないんだけれどね…
今回は、散歩していて、そういうのを思わせる木があったので、僕の思い込みは現実なのか、それとも妄想なのかを知るために、ちょっとアップしてみたの…
結果が出てくるのが楽しみだ…

-discover, essei, life, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハロウインの飾り、今や国民的行事の秋の収穫祭、ハロウイン

展示されたこういうもの(作品)を見て、
「あっ、これいいな、これいただき」というのはありだと思う。
だから昔の人は「盗む」という表現で、それを表わしたのだと思う。
そういう意味では展覧会やイベントでいい作品を見るのは、いいことだと僕は思っているのである。
そう、
そういうところに行って、心に刺激を与えることがいいことだと思って、時折、そういうところに出向いていくのである。
「全ての芸術は模倣から始まる」という格言もあるしね…

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはクレマチス 典型的な日の丸写真 僕はこの撮り方好きなの 

昔 週刊誌に書いた写真の撮り方のコピーが出てきた
昨日 
部屋を掃除していたら
昔週刊誌に連載した写真のとり方の原稿のファイルが出てきた。
一回分が800字のコラムで63回がファイリングされている。
ぺらぺらとめくって拾い読みしてみたら、
結構面白い
ただしこれは
フイルム時代のことだから
今とは感覚がちがっているのだけれど、
考えかたは結構参考になる
で思ったのが

フイルムカメラをデジタルスマホにしてリライトすれば面白いかもということだった。

写真を愉しむ チュンチュンと雀の鳴き声賑やかな初夏の朝

久し振りに味わった、目覚めの時の気持ちよさ
ひとつひとつの行動に、意識を注げば、感性が全然違ってくるよね
知らなかった
いや気づいてなかった…
これは素晴らしい

スマホカメラを愉しむ 咲いた花と蕾その蕾を覆う緑のバランスがとてもいい

僕は、取材に行く時には、一眼レフのボディーを2台、
28ミリのレンズ、スタンダード 90ミリのレンズ、大口径の
180ミリにクリップオンのストロボは必ずもっていたから、
重いのなんのって…
それに比べたらスマホ、便利だよねぇ…
それでいつでもどこでも簡単に撮れるんだもの…ねぇ
気持ちとしては、
スマホでもライツホーンというのが欲しいんだけど、
高くて手が出ない…
遊びで撮るのにねぇ…
そう思って諦めているの(笑い)

唐辛子 辛さで魔物 追い払う 「はいこれ」知り合いの女性がくれたの

唐辛子好きだよ
あのピリっと辛いの
ヒーといいながらなお食べる面白さ…
ボルネオに行った時
唐辛子を細かく叩いて、
そこにお醤油をかけて
チャーハンや焼きそばにちょっとかけて食べるの覚えてから時々やるんだけれど
美味しいねぇ…
辛いんだけど、
なぜかまたやってみたくなる不思議なソース
そう言えば
ニューオリンズのオイスターバーで
焼いた牡蛎につけたハバネロソースの味が美味しくて
「タバスコに似てるんだけどタバスコではなくて
辛いんだけど美味しいソース」
そういって探して歩いたことがある。
マカロニーグラタンとかにいいよねぇ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます