discover essei

スマホカメラで愉しむ美の世界 シンプルな舞台装置の奥深さ その美しさに心奪われ

投稿日:2022年11月8日 更新日:

素晴らしいねこの宇宙空間

いつまで見ていても愉しい
だって色んな映像が いろんな物語が頭の中で展開されて…
その思いにふけっていると楽しくて愉しくて…
シンプルでなんとも奥の深い舞台装置
本当に本当に本当に素晴らしい
そして美しい…

11月7日(月曜日)
長峰ヤスコさんの劇を見た(新宿文化センター)

題名は「安達原」
ドロドロとした女と男の情念をスペインから来た男性タップダンサー
を相手に約1時間30分のパフォーマンス…
よく体が動くよねぇ…
失礼ながらかなりの御歳のはず…
しかし
まったく歳を感じさせないの驚いてしまった
そして
あの広い劇場のキャパを埋め尽くしてしまっているのには驚いたね
久し振りに劇場から新宿3丁目までの道を大勢の人の波に乗って歩いた…

エッなんでお前がそんな高尚な場所に

そうだよね…
実は演出の先生と知り合いで…
あの広い舞台を二人で…
見せ方だねぇ…
1時間30分
舞台にグットと惹きつけるんだから…

そうか
見せるとはこういうことを言うのか

とてもいい刺激をいただいた
そのように思ったのだった
若い頃には気がつかなかったけれど、
高齢の今だから分るという、不思議な世界があってね…
今までは気が付かなかったものが不思議と見えるようになって来るの
そうすると、
自然を見たり、
絵画や書道、
朗読
映画…
あるいは人の話から
「ああ そうか…そうだったのか」と、
すごく大切なものに出会ったような
そんな感覚が楽しめるようになってくるの

言葉を変えると
アンテナの感度が高まったというかね…

そうすると、
今までは気がつかなかったものに目が行くようになって、
それがまた、
とても楽しませてくれるの…
おそらくそれは、
これまでに蓄えた情報や知識、
経験や体験が花開いて
そういう感覚にしてくれているのだと思うのだが、
これが面白くて
もっかの人生を僕は愉しんでいるのだけれど…
本当に素晴らしい
それに気づかせてくれたのが、
僕を劇場に誘ってくれた演出家の先生との会話だった
ドトールでコーヒーを飲みながら…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
いろんな人に会って、
いろんな刺激を受けるの
本当に楽しい…

 

 

 

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 光が創りだす世界の面白きこと

本当の自分は出来上がったのをただ読むだけの一読者なの
さっぱりわからないのだけれど、
出来上がったのを見て
「ヘーそうなんだ」と自分でも驚いているの
本当に不思議だよね…
自分でも分らないもう一人の自分が綴るメッセージ
今ではそれを読むにが楽しくてSNSを続けているんだけれど、
ブログ 本当に面白い…

写真も意識なく撮って
文章も意識なく書いて
それを楽しむ本当の自分…

なんだかややこしい話だけれど、
ここまで来たら行けるところまで行ってみよう━と(笑い)
愉しみとして、
そういうこと
(撮って書いて)
を続けているのがもっかの心境
今日も愉し明日も愉し
スマホカメラ
本当に楽しい遊び道具である…(笑い)
まさかこんな時代が来るなんて想像すらしてなかったよ…(笑い)

スマホカメラで撮影、道具として十分使えるということが分かった

高齢者の楽しみとして、経験(写真を上手く見せるコツ)を文字にする
スマホカメラを使いながら、写真を始めた頃のことを思い出しながら、写真をうまく見せるコツ(気が付いたこと)を少しづつ書いていくのもまた楽しい。
高齢になると、何をやっても楽しいのはまさに子供、
こうして書いたことが、一言でも、「ああ、そうか」と、受け止めてもらえれば、とても嬉しい。
いつまで続けられるか分からない連載だけど、とにかくやって見よう、楽しみとして

スマホカメラを愉しむ 秋は色 紅葉とイチョウの黄色 色の秋

スマホは現代版矢立
スマホを首にぶら下げて
ブラブラと
ゆっくり歩いていて
OHと思うものに出会ったら
何も考えずに
とにかくシャッターを切る
そして写真を見ながら
何も考えずに
これまた
言葉を並べてキャプションをつける
そう575で…
これが僕の日曜日の散歩

わらび 山菜 激減しているんだってね…理由はビニール袋とか

ちょっと想像してみた
駕籠を背負ったどうしが、
道端でで会って
「あら…」と言って会話を楽しむ
笑う…
その振動で
わらびの胞子が編み目からこぼれる…
なる程…
そういうことか…
それでもちょっと調べてみよう

「背負い駕籠」検索窓に打ち込

スマホカメラを愉しむ 芙蓉花 神秘の世界を覗いてみれば そこにはなんと仏様

片方で神、仏、そんなんものと否定しながら、
片方で、花の中の仏性を見ているという矛盾
そんな矛盾を同時に持っている僕なのだけど、
その考え方は好きなのである。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます