discover essei idea life mind 

さらば2021年、よし、時空を超えて新たな年で新たに生きよう

投稿日:

目次

なんか変な年だったね…

社会の動き、そんなことは僕にはもはやどうでもいいこと。
自分のやりたいことだけを、やりたいように楽しんでいればいい年なのだから、最高に自分の世界を楽しまなければね…
そのためには、あれをやって、これをやってと、やり残したことを考えるのはやめて、あらたな挑戦として始めるほうがいいのでは…
そう思ったから、
今までにやり残してことは全て忘れて、あらたに始めることとして、フローチャート(KI法の真似事)をつくってみようかなと、コンピュータのスイッチをいれところなの(笑い)

やっぱりフロー化、視覚化すると分かり易くなるから

だって、やり残していると考えると、未完成が余りにも多くて、何から手をつければよいのか、分からなくなってしまうから…(笑い)
そして出来ることからやっていく…
できなかった事は、これはもう、出来ないものとして諦める
「OH これは凄い」と、自分の閃きに悦にいる
そう、基本的には、何をしなければというものはないのだし、オブリゲーションのある締め切りはない自由人なのだから…
そういうのを考えていると本当に楽しいね(笑い)

ようやく自由人の楽しさが分かったそんな気がする

自由に働き、自由に日々を楽しみ、多くの人と友達になって、撮りたいものがあったらそれを撮り、書きたいものがあったらそれを書く…
いいね、まさにまさにまさに、吉田兼好になった心境(笑い)
でもひとつだけ…
何…

環境が整ったアドセンス、楽しみながら収益化を…

せっかくグーグルアドセンスから入金されたのだから、やっぱり、
書いたものが収益になるのが理想なので、来年は、少しづつ収益化できるようにと思っているのである
うん、大分コツ掴んだので、頑張ってみようかと思っているのである。

ウイウイウイルユーロックユー… 
さっきからケイコリーのそんな曲がブルートゥースイヤホンで繰り返し流れている
いいね、この曲
聴いていると、とても元気になれる…

-discover, essei, idea, life, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 善福寺川の川沿いの花壇で見つけて小さな白い花 スノードロップ

阿佐ヶ谷に帰り、お気に入りの空間。
僕はそこを勝手にパリのカフェと呼んでいるレストランで、
ハンバーグを食べ、
しばらくジャズを愉しんでから、パール街を抜け、
杉丸(バス)で南阿佐ヶ谷に。
そこから歩いて帰宅
そんな散歩なんだけど、本当にたのしい
目的のない、行き当たりばったりの散歩本当にたのしい

写真を愉しむ なんと厳か 吉備津神社(岡山)の回廊 子供の頃の僕らの遊び場だったの  

脚がしっかりしているうちに、吉備路を自転車で走ってみたいね、岡山駅で自転車借りて…
メバルの煮つけ、
黄ニラのにぎり、鰆の刺身 鰆の子…
しばらく行ってないねぇ、
ゴールデンウイークあたりいいね…
友達とも会いたいし…

料理を美味しく見せるためにはお皿が重要だよね で、姉のところに貰いに…

そう言えば昔、
ある団体から頼まれて
(50人位の集まりだったかな)
講演した時
付録で
「玉ねぎを横に半分に切って
酒と醤油と塩胡椒を適量ふり
ラップして5分程チンするととっても美味しいの」
そう言ってから
「これ覚えておくと急にお客さん来ても便利がいいよ」
「その時は添えものに豚の細切れでも炒めてお皿に盛っておけば一品できるでしょう」
と話したところ
それを聴いた人みんなやったみたいで
後日
僕を呼んでくれた人から
「あれ大変なブームになっていますよ」
という連絡をもらったことがあったりして
それでスッカリ調子づいちゃたんだけどね…(笑い)
料理はコミニケーションツールとして最高だよね…

スマホカメラを愉しむ クローバー畑で遊ぶ少女

クローバー畑
確か、そう言っていた
懐かしいねぇ…
子供の頃、この花で長い花輪を作って首飾りにして遊んだ
記憶がある
川があって、山があって、古墳の川入山(吉備の中山)
を背景に、クローバー畑がずっと広がっていて…
節ちゃん、葉子ちゃん 順子ちゃん…たちと…
懐かしいねぇ…

スマホカメラで楽しむ 白モクレン の透明感のある白色、難しい 

「ハクモクレンの白色と太陽に透けた透明感が勝負…」
そう思って撮ったのだけど、
思い通りには、
なかなかいかない…(笑い)
それでも、本人は
「スマホでこれだけ撮れれば十分」
と思ったりしているんだけどね…(笑い)
だって使うのはイメージだし、
頼まれたものではないし…
自分で
「よし」と思えばいいんだもんねぇ…
だから、
現役を退いて
(自然に仕事がなくなったんだけれど)
愉しんで写真が撮れるようになったの…
そうしたら、
写真を撮って
そこに雑文を載せるのが楽しくなってね…
それで電子書籍に目を向けたの…

電子書籍なら、自分でやればタダだしね…
版元(出版社)いらないし、
KindleのISBN(書籍コード)がついてAmazonで売れるので、
高いお金をかけて自費出版するよりはいいと、
僕は思っているの…