discover essei memory mind 

鋭い冬の光り、枯れ葉、マイルス・デイヴィスのトランペットの音が聞こえてきそう

投稿日:

枯葉 マイルス・デイヴィスのペットの音を聴きながら写真を眺めていると、いいねぇ…

なんとなく なんとなくなんとなく…
心にジーンと響いてくるものを感じる
抽象的で何を撮っているのか、それさえ分からないのだけれど、僕はこういう写真、好きなの…

それにしても冬の光りっていいよね…

まるでジャックナイフのように鋭く射し込んでくるスポットライト、
今のこの時期しか感じられない光がとても好きなの

撮ったのはスマホ、

歩いていたらキラリと光ったので思わずパシっと、ノーファインダーで…
だから、偶然できた写真…

なんとなく心を惹かれる、そう感じてアップしたの。

僕はドロップボックスというアプリをコンピュータとスマホに入れているんだけれど、気が付くと、スマホで撮った写真が自動的にドロップボックスに入っていて、コンピュータのドロップボックスにスマホで撮った写真が出てくるの、
ずっと使ってて、昨日、それにきづいたの…
何でそれに早く気付かなかったのだろうねぇ…本当にとろい(笑い)
エッ 今まで、言うの恥ずかしいけど、言わないわけにはいかないよね(笑い)

こんな面倒なこと、よくやってたよ

実は、自分で自分のメールに送って、そこから取り出していたの(笑い)
だって、スマホのカメラなんか使ったことはなかったし、おそらく使わない、使うことはないだろうと思っていたから(笑い)
それが今やスッカリスマホ派…
いつでも、どこでも、しかも直観的に撮れるのがいい。

基本的に僕は、スマホカメラはノーファインダーに近い状態で撮ることにしてるの

何も考えないで、サッと向けてサッと撮る。
恰好つけて言えば直観的だけど、スマホの画面を見てじっくりなんか撮れないもの(笑い)
だから写真は、コンピュータで見るまではどんな写真かはほとんどわかってないのだけれど、時に思いもよらないいい写真(自己満足・傑作)ができていたりするの、そういうのが出ると本当に嬉しい。

枯葉のこの写真も、そうして撮った一枚なんだけど、お気に入りなの

「何を撮ろう」というのではなく「何かを感じた」からシャッターをきった。
そして、後から写真を見ながら、
僕はこの時、何を感じたんだろうというのを考えながら、キーボードをたたくの、それが結構たのしくて…
うん、そう、だから、ブログのタイトルが
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」なの
後づけだけど笑い
「僕はこの時、いったい何を感じたのだろ」
一人でいる時、そういうのを考えるととても楽しい…
もしかしてこれって、究極の遊びかもね…笑い

-discover, essei, memory, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで愉しむ 蘭の花 ドラクラギガス 猿の顔

ドラクラ・ギガス
調べてみると
ラン科の多年草で
愛好家の間では、
花芯のところがサルの顔に似ていることから
「モンキー・オーキッド」(サルの顔)
と呼ばれ ているらしい。
そうだな、
パットみた感じ
ボルネオの密林で見た
ロングノーズという種類のサルを彷彿させたたのだった。

写真を愉しむ なんとも美しい鳥 翡翠(カワセミ)

翡翠(ヒスイ)
日本ならではの地質が産んだ宝石らしい
そうなんだ…
中国にもあったような気がするけどねぇ…
翡翠 カワセミと読めば鳥
翡翠 ヒスイと読めば宝石
面白いね…
しかし ややこしい(笑い)

スマホカメラを愉しむ 髪切ったらワインが飲みたくなって、お気に入りの空間に 

ここに来さえすれば、
「いい」と思っても、
声もかけられないような素敵な女性と、
昔からの知り合いのような感じで、話をして楽しんでいるんだものねぇ…
こんないいとこないよねぇ…(笑い)
誰とでも気軽に話ができる…
ここは、そんな素敵な空間なのだ…
これからの時代は、
こういう空間が必要なのかもしれないね…
そんなことを、フと思ったりしたのだった…

たけのこ タケノコ 筍…旬を楽しむ いいねぇ

目次見るとつい買っちゃうよね筍筍という字を分析すれば竹冠に旬 面白いね漢字なんでも開けばいいってもんじゃないんだ… 薄茶色に色ついた筍に山椒の葉っぱをちょっとあしらって…ね…ヤエガキ酒造の「黒の無」一 …

スマホカメラを愉しむ お茶を愉しむ 趣を愉しむ  

茶葉には、産地などによって味の特徴がある。
その特徴ある味を最大限に引き出し、
その味を愉しむのがお茶を楽しむということらしい。
そのためには、
その味を最大限に引き出す方法がある。
それに相応しい道具も必要になる
そしてこの、
道具や淹れ方は、一朝一夕にできたものではなく、
長い歴史の中で出来上がってきたものなのである。
だから、言葉を変えれば、
お茶を愉しむとは、歴史を楽しみ
知恵の結晶を愉しむことなのだと、僕は思ったのだった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます