discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ホーとつい 冬ならではの風景と 視点を変えれば新しい世界が…

投稿日:

目次

思い込みがつくる新しい世界

僕には見慣れた風景だったけど、
「ワッ マンハッタン…」
そう言って喜んでいた女性がいた
それを聞いて
「そうか、
そう思えば見慣れた風景も新しい風景に見えてくる」と
その時、
そう思ったのである

僕は旅行者
旅人…

そういう風に思って街を歩けば、
これまでとは違った風景がまた見えてくるのである…
面白いね 気持ち…
心…
しかしこれはとてつもなく凄く、
そしてまた
とてつもなく素晴らしい発見だった
それにしてもズルイというかね、
ちゃっかり人が言ったことをいただくんだから…

そう言えば子供の頃

相撲をとる時は栃錦であり、
若乃花に成りきっていたし
バットを握れば背番号3の長嶋だったし…
なにかにつけて、
その頃、
その時代のスターになったつもりで夢中になってプレイをしていた(笑い)

カメラマンになってからも、
困ったことが起きると

「ケイドだったらどうするか」といつも

ケイドというのは
「カメラマンケイド」
という小説の主人公で
とても変わり者なんだけど、
難物の取材を
知恵と勇気で次々とこなしていくフリーのカメラマンなの…
何度も何度もこの本を読んでね…
おかげで性格までゆがめられてしまった…(笑い)
でも、これ
何かをするためには極めて重要であり、
効果的方法と僕はい今でも、
そう思っているのである…

奇跡を何度も呼び起こした僕の手段

数々の奇跡を起こした僕流の思い込みの術
(いいかたを変えれば瞑想)
これ
何かの本で得たヒントからなのだが
明日
どうしても成功させたいものがあるという時は
ソファーに仰向けになってゆっくりとくつろぎ、
頭を少し高くして
口をすぼめて長く息を吐き
吸う時は鼻で…
そう複式呼吸
お腹をスーと萎めて、
少し息を止めてから
今度は鼻でゆうくり息を吸いながら
お腹をグーと膨らませるの
やり始めた最初は苦しいけれど
やっているうちに気持ちがよくなって
ヨシと思ったところで、
明日の展開を考えながら成功へと導いていくの…
大体1時間位かな、
とてもしんどくて体力がいるのだけれど、
そうやって、
僕は
いろんな願望を通してきたの
そう言えば時々知り合いに頼まれて
「あれちょっとやってくれない」なんてこともあった…
うん
何回かやってうまく行ったんじゃないかな…

僕の人生はまさにまさにまさに奇跡によってつくられてきた

そうやって奇跡としか思えないような体験をいくつもしてきたから
視点を変えれば
新しい世界が見えてくるというのも納得できるのである(笑い)
もしかしたら、
今も
写真を撮っている時は
無意識のうちにそういうのをやっているのかもね…
だって
帰ってコンピュータに映しだして初めて
「ああ こんなのがあった」
なんて思ったりするのだから…

面白いね写真って、
いろんな思いを巡れせてくれるのだから…
今日も愉し
明日も愉し
でも こんなことを書くと
やっぱりあいつ変と思われるから
内緒にしといてね…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キューイフルーツ クリームチーズとの相性抜群 これいける

その味を表現すると
キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの

スマホカメラを愉しむ 今日はかき氷備前焼の平茶碗に宇治金時 いいねぇこの雰囲気

いいね 氷 とっても美味しい
暑い外からクーラーの効いた冷たい場所に飛び込んで、
ちょっと優雅な宇治金時…
いいねぇ…
ちょっとお洒落な冷たい大人のスイーツ
ここなら、
ミル金でも宇治金でも
要望をすんなり叶えてくれる
いいね「茶とあん」
だから大好き…(笑い)

スマホカメラを愉しむ風になびく蓮の花が美しい

坊主の家に生まれながら
「宗教なんて」
と思っていたが、
高齢になってくると、いろんな言葉の意味深さ
その中にある哲学…
なる程と、感心するようになってきた

水のある風景、いいよね、心が和む、紅葉だけが秋ではないよね

水と言ってすぐ思い出すのが吉井勇作の
「かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる」
うまいよねぇ…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、心に響く
こういう表現が、その場その場でできたら楽しいよね…

写真を愉しむ 表情の面白さ

どうしてもつくれないのが、気品のある顔 これは、生まれながらのものなのかなぁ むかしお付き合いしていた銀行の担当に、 貴族の人がいたの。 名前もそうだが、どこから見ても、 黒い長い帽子(烏帽子)がよく …