discover essei event phone photo

スマホカメラを愉しむ なに…ファッションショーのつもりなの …面白い

投稿日:

一応 モンローウォークしてるんだ

エッモンローウォーク知らない(・・?…)
1本のライン上を
お尻をちょっとクネクネさせなが
自然にそうなるんだけど…)
歩く、ファッションモデルの歩き方

モンローウォーク

本当かどうかは知らないけれど、
マリリンモンローは
歩き方を
よりセクシーに見せるためにヒールの高さを左右変えていたとかという話を聞いたことがある

写真
(アップした写真)
なんとなくそんなように見えるよねぇ
(ムリムリの強制か笑い)

この花
猿の顔した蘭なんだけど、
みる度に表情が違うから、
見るとつい撮っちゃうの
でも、
上から垂れ下がってくる花で
小さいから撮るの大変なの
神代植物園にあるんだけどね
人気でみんな撮っているのだけれど
なんともズサン
あれではいい写真にはならないよとつい…

だって、
何の意識もなく、
珍しいから写しているという感じで、
ただ撮っているだけだもの…

やっぱり写真はね、
ここを強調すればこういう写真になるなというように、
どう撮りたいかを意識しないとね…

で、思ったの
マズローの法則ではないけれど、
写真が本当に面白くなるのは、
欲求の第何段階かまで行ってからだなと、

エッ分からない

簡単に説明すると
写すべきものに心が反応して
ウン
これはこう撮ればいい…
そういうふうになったら、
本当に面白くなってくるの

そう、
一言で言えば愉しんでコレクションできるようになってくるの

エッ なんでコレクションするかって

目的はいろいろだけど、
エッセイを書いた時のイメージ挿入とか
ある一つのくくりにして本にするとかね…
写真集にするとか、
写真とエッセイを組み合わせて本にするとか
いろんな楽しみ方がね…

やる気になれば 今は誰背も本出せし

ホラ
今は昔とちがって、
電子書籍のパーパーバック(紙の本になる)にすれば、
KindleのISBN
(書籍コード これがないと本と認められないの 流通できないし)
を使って、
Amazonで販売できるしね…

こうなるともう、
作家だから…

だから、
どうせ撮るならね、
意識をもってコレクションすべきだと、僕は思っているの…
考え方はまぁ、人それぞれだけどね…

でもでもでも…
スマホカメラで撮った写真で本が出せるなんて最高じゃんねぇ…

そのためには
基本的な写真の知識は持っていた方がいいと僕は思ってるのね…
その基本的な知識、
ポイントだけでも知れば
写真を撮る楽しみの幅が広まる…
そう思って、
今回 勇気をもって教室をすることにしたの…
そうしたら、
昨日インスタグラムを見て知り合いの女性なんだけど
「私参加したいんですけど」
とメッセージをくれたの
嬉しいねぇ、
この女性 
和菓子で素晴らしい電子書籍をすでに出しているの
そういう人たちとの交流
またたのしからずやだよね…

展示会も楽しいね

そういえば
2年程前に撮り方をちょっと指導した女性
インスタグラムを見ていると、
見違えるほどうまくなっている…
意識をするということはいいことなんでね…
一人でも二人でもそうして写真の仲間が増えていくと楽しいよね
そういう人たちと、
会場かりて展示会できるようになると益々楽しいよね…
そんな夢をつい見てしまう僕でした…(笑い)

 

 

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 綺麗な花だね ちょっと目を惹いたのでパシャと一枚

この前句会に参加したからちょっとその気で
秋風に
揺れて咲く花
君の名は

もう一つ

どことなく
着物姿の
いいおんな

なんてね…
季語があろうがなかろうが、
とりあえずなんでも575…(笑い)
そう言えば俳句の会で
「僕は山頭火が好きなんです」
そういうと
先生
「私も好きなんだけど、あれは異端」と
でもいいよね
「分けいっても  分け入っても 青い山」
好きだなこの句

スマホカメラを愉しむ 日本の夏 透かしの文化 なんとなくそんな感じ

いいね、暇人…
窓を開け、涼しい風が吹き抜ける畳の上に寝っ転がって…
山本周五郎、アリアさんの朗読を聞きながら…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 李白の住まいだったというところを訪ねて

誰の本だったかな
弘法大師と李白との別れのシーン
「これが永遠の別れと予感したというところ」
思わず涙がこぼれてしまった…

スマホカメラを愉しむ 美味しいと思 そんなわず言ってしまう そんなコーヒー久し振りに飲んだよ

caravan 
創業者が独自に焙煎配合した「ブレンド」につけられた名前
東アフリカ アラビア半島で収穫されたコーヒーが麻袋に詰められ、ラクダの背中に積まれ砂漠の中積み出し港に向け「隊商(caravan)によって運ばれ行く姿をイメージしたもの」らしい。
こういう物語りもやっぱり大切だよね…
写真を撮る 調べる…
本当に愉しい

オレンジのバラ 花と話し花を撮る僕の楽しみ

ただ美しいだけでは僕はシャッターはきらないんだよ
こうして会話しながら
どこかにセクシーを感じないとね…
だから僕の写真を見る女性たちから
「あなたの写真は なにかエロスなのよね…」
なんていわれるんだけど
僕はそれ褒め言葉と受け取って笑ってるの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます