essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 木蓮の白いドレスの妖しさよ

投稿日:

木蓮の白いドレスの妖しさよ

心ではそんなイメージなんだけど、
なかなか難しい…
でも、
この写真

スマホカメラズームを使えば写真がさらに面白くなる

コンポジションとして面白い
自分ではそう思っているの
裏から撮る花もなかなかいいものだね…(笑い)
ああ、これね、
スマホカメラのズームを望遠域にし撮ったの

枝とのパターンの面白さをねらったの

なんとなくデザイン
こういう写真
僕は好きなの
575は今、
俄かの思いつき…(笑い)
その場(撮影しているところで)
でこんなフレーズがポンと出て来ると楽しんだけどねぇ…(笑い)

575 簡単にいけそうで、
なかなか難しい

僕の場合は
575がすんなりリズムに乗ってくれれば
それでいいんだけれど
数字合わせがねぇ…
だって、
だって頭の中は
「白木蓮」という概念で満たされているんだもの…
それだと、
ハクモクレンだけで6文字
シロ木蓮も一緒
苦肉の策で
木蓮と白を分離させて、
木蓮の
白いドレスのとしたのだけれど、
リズムがいいものだから、
これでいこう…と(笑い)
でも、
いろいろ話を聞いていると、
いかにして字合わせをするかというのが、
どうやら俳句の面白さなのだと気づいたの
俳句の会でいつもアドバイスくれる元心理学の先生曰く
「クボチャンの着眼点は 
とても面白い
だからおしいのがいっぱいあるの…本当におしい」
そう言って悔しがってくれるのだけど、
なんとなく言わんとしていることが、分かりかけてきた
そんな気がするの…(笑い)
だから僕の句をたまにその女性が選んでくれると、
とっても嬉しいの…(笑い)

気が付けば なんでもかんでも575…

575始めてから
なんでも思いついたものを575にしてメモにする習慣がいつの間にかにそうすると、
メモとしてとても役立つし、
記憶に残るの
楽しいね…
写真を撮って575 
こんな楽しい遊びがあったなんて…
買い物の途中で
散歩の途中で
メモ帳をポケットにいれといて…(笑い)
それがいつの間にか
僕の日常の生活になっていたの
今日も愉し
明日も愉し
僕は本当に遊び人
自分でもつくづくそう思うのである

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ のどかだね 春を愉しむ水鳥一羽 櫻の花を波に浮かせて

昨日井之頭の頭で 仕事先がこの近くにあって、 11時に終わったので、セブンイレブンでおにぎり勝手 公園のベンチに… あんな広い場所で偶然知り合いに その後、フラフラと歩いていたら、 「ガトクさん」と女 …

写真を愉しむ 可愛いいね まるで宝石 アセロラの実  

連日の暑さでちょっと夏バテ
アセロラ飲んで元気出さなきゃだね…笑い

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

思いつき 豚の角煮にサルサソース OH絶妙 これはイケル

友達の所に持参して試食を
冷蔵庫に入れていた角煮と
サルサソースをフリーザーパックにいれて
お気に入りの墨の絵の全粒粉の粒麦パン(フランスパンみたいに長いの)を買って
中野のブロードウエイのマンションに持って行き
「美味しいと言ってね」(笑い)
そう言って試食してもらったのだけれど
「エーッ これ、爽やかとても美味しい…」と
そして
「これ、あなたが作ったの」
「料理人ですか」
「アッ イヤイヤ、単なる暇人 遊び人です…」
「いや、そんな風には思えない 普通の人ではないですよね…」
「アッ いや警備員です…」
すると友達が
「この人、
今皆にあげた写真集般若心経を作った作家さん」
そうい言って紹介してくれたの
で、ついでに、
「本 5冊注文して」と頼まれたの…(笑い)

スマホカメラを愉しむ イヤホンでアザミの歌を聴きながら

「いとしの花よ汝はあざみ 心の花よ汝はあざみ…」
いいねぇ…
なんだか胸が熱くなってしまった…
ドライアイなのに泪がこぼれて止まらない…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます