discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 可愛いね 名は知らないけれど覚えておこう 君の名はと

投稿日:

近くの公園のフェンスの処でドクダミに混じって
咲いていたの

可愛いね
チラっと見て
一旦は通り過ぎたのだけれど
やっぱり気になって
引き返して…(笑い)

写真は一期一会だから

その時撮ってないと
二度と再びなのである
スマホのカメラ
そういう意味では本当に助かる
アレっと思ったら近づいて…
デイスタンス
(立ち位置)
さえ決まればそれでOKだものね…

そして気がついたの

スマホで撮った写真を
カメラで撮ろうとしても、
同じイメージにはならないということに
理由は分からないが、
スマホでなければ撮れない世界が存在する
最近、
そう感じているのである
不思議だけれえど
その不思議さが魅力となって、
最近は
カメラを持っていても、
一応<
スマホでも撮るようにしているの…

これは貴重な発見だった

理屈は分からなくても
そういうことを知っていると、
表現のひとつの方法として
それは貴重だから…

写真の撮り方とか
いろんな人がいろんなことを書いているけれど、
そんな理屈はいらない
僕はそう思った
特にスマホカメラは…
だって
特別の世界がそこにあるんだから
感じたものを感じたように撮れば
それが一番なんだから…

写真にこうでなければという決まり事なんかなにもない

私はこう見た
それでいいのである…

「プロのような写真を撮るコツ」
なんでそんなことを学ばなければならない

そんなマニュアルを読んで
そのスキルを覚えても
(身につけたとして)
それでどうなる
みんなが同じ写真を撮っても、
面白くもなんともないよね…
プロというのは依頼されて撮る人のこと
撮った写真に対してギャラをもらう分けだから、
簡単に言えば、
文句の出ない、
無難な写真を撮る
それがプロなのである。
だから、
僕に言わせれば
所詮プロなのである
僕も昔
そう言われて
エーと思ったけれど、
言われてみればそうなのである。
でも、
本当に面白いのは
そういうのを超えたところにあるのだ
僕はそう思っているのである…

習って覚えた水彩画は みんな同じ顔をしていた

ある時
水彩画を習っている知り合いが
その会の展覧会をしているから見に来てというので見せて
もらったのだ、
どうしたことか
出品者の名前は色々なのに
作品はどれを見ても同じなのである
友人がいった
「どうですか」と
それに対して僕は言った
「みんな同じ、
僕にはそう見えるんだけど」
すると友人が言った
「確かに、
なんの個性もないよね…」
感性というのはとても面白い…

昨日は俳句の会

90歳の美人先生は
ここは
ああしなさい
こうしなさいといいうことは一切
言わない
ここでは皆が先生だと…
ただ時々
「あなたはこう書いてるけでど、こういう言い方もあるよね」
そういうの聞くと

あーそうか━ーと…
そして
「クボちゃんのには独特のものがあるから、やっていれば
あなたは、それで何かを掴むよ…」
とても嬉しかった
この会和やかとても楽しいの、
終った後、
別室でお茶しながらの雑談
すると先生

「おなかすいたはねぇ、
何か食べにいかない」

それで中華へ
そこでまた楽しいお話で
笑い声が絶えないの
この会本当に楽しいの
いつも来るのは5人位なんだけど、
月に一度のこの集まり
本当に本当に本当に楽しいのである

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 善福寺川の川沿いの花壇で見つけて小さな白い花 スノードロップ

阿佐ヶ谷に帰り、お気に入りの空間。
僕はそこを勝手にパリのカフェと呼んでいるレストランで、
ハンバーグを食べ、
しばらくジャズを愉しんでから、パール街を抜け、
杉丸(バス)で南阿佐ヶ谷に。
そこから歩いて帰宅
そんな散歩なんだけど、本当にたのしい
目的のない、行き当たりばったりの散歩本当にたのしい

スマホカメラを楽しむ エビ へー 海の中ではこうしているのか

電子カメラの発達で
昔だったら大変な
こんな撮影(アップした写真)が
カメラを向けてシャッターを押せば簡単に撮れるようになったのだから驚くよ…
だったら
その便利さを享受しなければね…
これからの写真
ちょっと本気で考えてみよう… 

マツコの知らない世界で紹介された新食感の餅うどん功刀屋新宿御苑店へ行ってみた

テレビの影響が大きいのだと思うが、
店には、次から次にと入ってきて
とても繁盛している
テイクアウトもしているらしい…

「餅うどん」
見た感じでは普通のうどんにちくわの天ぷらと、
卵の天ぷら
それにショウガとネギの薬味が載っているオーソどっくすなもので
おつゆの味は、
関西風で、
あっさりしてとても美味しい

栗が送られて来た。とても沢山 どうやったら美味しく食べられるのか勉強したよ

栗とベーコンの相性調べてみると、
グッドなようなので
僕得意の簡単栗ご飯いけるね
ご飯に酒と醤油、ミリン少々入れ、
そこにベーコンを細かく切って混ぜこみ
栗を上においてラップをかけて5分間チンするだけ
仕上げにクレソンなどを添えるといいかもね…
栗はすでに水につけ、
下処理は住ませているので後は煮るだけ
ポイントは煮すぎないこだな…
いろんなところに行ってもう喋りまくっているから失敗するわけにはいかないのだ…

料理を美味しく見せるためにはお皿が重要だよね で、姉のところに貰いに…

そう言えば昔、
ある団体から頼まれて
(50人位の集まりだったかな)
講演した時
付録で
「玉ねぎを横に半分に切って
酒と醤油と塩胡椒を適量ふり
ラップして5分程チンするととっても美味しいの」
そう言ってから
「これ覚えておくと急にお客さん来ても便利がいいよ」
「その時は添えものに豚の細切れでも炒めてお皿に盛っておけば一品できるでしょう」
と話したところ
それを聴いた人みんなやったみたいで
後日
僕を呼んでくれた人から
「あれ大変なブームになっていますよ」
という連絡をもらったことがあったりして
それでスッカリ調子づいちゃたんだけどね…(笑い)
料理はコミニケーションツールとして最高だよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます