discover phone photo

スマホカメラを愉しむ 優しいねぇ 楽しそうだねぇ ほほほ フフフあらーお喋りを楽しむ娘さんたちの声が聞こえる

投稿日:

目次

なんということはない風景なんだけど…

僕には甲高い娘さんたちの笑顔の声が聞こえてきたの
爽やかな風
ゆらゆらと…
リズミカルに体を弾ませ
ネェーネェー
聞いて聞いて…
私 ねぇ
昨日ねぇ…
バスの中で…
あらぁ…
胸がドキドキしちゃったわ…
そんな
お喋りが聞こえてきたの…
これ
そんなことを想像しながら撮った写真なんだけどね…

スマホって本当に楽しい

これさえあれば、
行く先々にドラマがあるんだもの
それを見つけてはこうして綴っているの
これも一種の記録文学だね(笑い)
アッ
いいねそれ

僕の心の記録文学なんてね…

これ気に入った覚えとこう
ところでこの写真につけるタイトルなんだけど
どうしようか
はきぬ
これは童謡唱歌にあるからだめ
ウーン
悩め
苦しめ
たまにはそうして考えなければ…
考えることが大切なんだ…
青春日記
ああそれも駄目
有名すぎる…
でもあれ
いいねぇ…
「初恋の 涙にしぼむ花びらを…」
裕次郎が歌っているのを聞いて、覚えちゃったの
ウーン
難しいねぇ…
「明日考えよう」なんてね…
think tomorrowでいいのかなぁ
最近、
映画で英会話をマスターしようと思ってね(笑い)
しかしそれが難しい
昨日も朝
カサブランカで有名なフレーズ
「As Time Goos By」をメモして
なんども呟いて
覚えたつもりになって
マンションの近くのドトールで
ベトナムから来ているスタッフの女性に
「As Time Goos By」と言ったら
「…」
でネットで
1円で買ったカサブランカの英語の台本を見せ
指さすと
OH
As Time Goos By
上手な発音で(笑い)
そして
「流れにしたがって」と
日本語もつけて…
時々
彼女をつかまえてはやているのだけれど
楽しいねぇ…
今日も愉し明日も愉し
遊びを見つけるの
本当に僕は天才
続けばしめたものなんだけどねぇ…

 

 
 

 
 

 

 

 

-discover, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

そうか、今年という一年が去っていくんだ。

本当に多くの人が集まる家だった
31日、毎年、夜明けまで宴会が続いた…
「お餅は幾つ、もう起きられよ…」
そんなお袋の声に起こされて居間に行くと、次々にお雑煮が運ばれてくる…
「3っは誰、2つは誰、1つは…」
漆塗りのお椀に入れられたお雑煮には、ゆり根、ホウレンソウ、ブリの照り焼き、海老、紅白の蒲鉾、卵焼き…いろいろ入っていて本当に賑やかだった。

スマホカメラを楽しむ 砂漠のバラ アデニューム・オスベスム 見るたびに撮らされる 

小さな鉢植えでも窓際にあると楽しいよね…
サボテンだから根は大きいよ
丸い水瓶を持っているみたいなの
その姿がまた楽しいの …
今頃の季節、
毎年、見る度に撮らされているのだが、
写された花の表情は、毎回違うの…
それがまた楽しいんだよね…
スマホカメラ 本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ きれいだね、紅葉の美しき色 重なりて

昨日はね、
深大寺水神苑で、法要という名の食事会
姉と元カミと3人で…
深大寺にお参りして 植物園で紅葉を楽しみ13時から思い出話に花を咲かせて叔母を忍んで…
とても楽しかった…

スマホカメラを愉しむ 白木蓮の木の下で一杯一杯復一杯 そうかもう、花見のシーズンか

スマホを持っての散歩、やっぱり楽しい
休日は、休日を愉しまなければだよね…
休日には、休日の空気があるのだから…

スマホカメラを愉しむ 風物詩を楽しむ 雪吊りというらしい 松の木にかける雪よけのコート     

頭につけた飾り、合羽の裾の広がり ストライブの縄模様
なんとなく、渡世人という感じ…
はは 楽しいね…
しかしこれ、
光線の具合がよくないと、なかなかうまくいかないんだよね
そんなことをぶつぶつ言いながらスマホカメラを
操作するのがまた楽しい