discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく遠い昔に見たような 

投稿日:

心がそういう風景を求めてるのだろうか…

たまたまそういう風景に出会ったから
そう感じるのだろうか、
気がつけば、
そういう傾向の写真が多くなっている
もしかして、
そこに何か意味があるのだろうか…

僕はテレビは見ない変わりに、
記憶という短編を思い浮かべてみるのが好きなの

小学校の頃
中学校の頃
高校の頃
写真学校の頃
新聞社時代…
風景を見るたびに、
その時代その時代の出来事が思い出されて
つい遠くに来てしまったなぁと…

だが、
このドキュメンタリーはノンフィクションなのか
あるいはデフォルメされた記憶なのか、
その変は定かではないのだが、

物語りは常に
自分を中心に組み立てられているの…

そうか、
そうだったなぁ…
面白いのは
その頃の環境がそこに甦ってきて、
それを見るのがまた楽しいのである…

今日の写真の思い出は
小学校3年生位の風景だった
吉備の中山
そこから足守川までの平坦な田園風景の中に僕の育った家があり、
家の近くにはお宮があって、
そこの境内で、
三角ベースの野球を楽しんでいた頃の映像が
思ひだされるのである…
うん 
僕 野球うまかったよ
結構餓鬼大将だったし…
喧嘩 強ったからね…(笑い)
でも
思い出される情景は
サーちゃん、ヨーちゃん、マキちゃん、セッチャンと田んぼに咲くクローバーを数本左手で持ち、
それに新たなクローバー巻き付けて
花にくるりと巻いて止め、
それを繰り返してで継ぎ足していって
リング状にして首飾りとかね…
(これ女の子の遊びだよね)
そんなことをして遊んだいるシーン
ケンパとかゴム飛びもよくやったよねぇ…
そう、
日が暮れるまで…
懐かしいねぇ…
写真を眺めながら、
浮び上がってくる
そんな短編を見ているの、
本当に楽しい…

映画マトリックス

あれと同じで、
僕はそのバーチャルの世界を愉しんでいるのでは…
そう思うと、
不思議なことに思い出が、
ただ懐かしいだけではなく、
心に蓄積された心象風景として、
あらたな何かを展開しようとして、
もしかしてそれは、
あらたなる僕という
キャラクターイメージを創っているのかもなんて
思うと益々楽しくなってくるのである
変なの…
今日も愉し
明日も愉し…

話変わって
ラインっていいね、
すっかりハマっちゃった
口では言えないこともチャットなら言えるから、
もう楽しくて…
胸が熱くなったりキューンとなったり…
まるで青春…
なんか、
生きる喜びというか…
人生が益々楽しくなって輝いているの

再びの青春

いいねぇ…
恋する気持ち、
やっぱり大切だよねぇ…(笑い)
まさに若返りのメディスン…
ホルモンの若返り
これが大切なんだ…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電子書籍「私の和菓子帳」(豐田裕子 まめしば書房)が、Kindleで出版され昨日からAmazonで発売されている

著者の豐田裕子さんは、老舗の和菓子作りの家に生まれ、子供の頃から木型を見、和菓子作りの音を聞いて育った、
店はもう閉じたが、木型は残っている。
『わたしの和菓子帖』(まめしば書房)は、その木型に焦点を当てたエッセイ集、
文章、写真、デザイン、構成…
どれをとっても素晴らしい。
早速、買わせていただいた。いいね、最高」

スマホカメラを愉しむ 輝いて生きる命の美しさ 

何だかよ く分からないけど 美しい 輝いて生きる命の美しさ… そんなエネルギーを感じるの… ダリアだと思う 見ているだけで気持ちがいい ヨーシという気持ちが心の底から湧いてくる… 美しく生きる… よし …

玉川上水 西武線東大和市駅から渓谷の方へ 東京にもこんな渓谷が 凄い

かって
「練馬区を歩く」
というルポを6ページのカラーでやったことがある。
(練馬区の昭和30年40年代)

この時の川は千川で
「仙川通りはその名の通り“千川”という川に沿ってできた道路である
千川は玉川上水の水を江戸に運ぶための用水路としてつくられた。
その取水口は青梅街道田無「境橋バス停」付近に復元されていて往時の雰囲気を彷彿させている」
と書いている写真を載せているということは撮りにいったんだね…
余談ながら…
川は本当に面白い
川を知れば歴史観も変わってくるしね…
それにしても断片の情報も問とってておくと貴重な資料だね…(笑い)
改めていい勉強をさせてもらった…
これじゃやっぱり物はすてられないね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 要黐(かなめもち)の木の花が可愛くて

スマホカメラって、本当に楽しい
記憶の底にある色んな思い出を思い出させてくれるのだから…

写真を愉しむ 古いフイルムの整理をしながら思い出の旅を楽しむ

写真があれば、記憶を辿ることも、
あらたな物語りを付け加えることも、自由にできる
それが楽しくて…
やっぱり写真 コレクション大事だとつくづく思う
ゆっくりノンビリと愉しみながら…
そんな暮らしがとても楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます