discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく遠い昔に見たような 

投稿日:

心がそういう風景を求めてるのだろうか…

たまたまそういう風景に出会ったから
そう感じるのだろうか、
気がつけば、
そういう傾向の写真が多くなっている
もしかして、
そこに何か意味があるのだろうか…

僕はテレビは見ない変わりに、
記憶という短編を思い浮かべてみるのが好きなの

小学校の頃
中学校の頃
高校の頃
写真学校の頃
新聞社時代…
風景を見るたびに、
その時代その時代の出来事が思い出されて
つい遠くに来てしまったなぁと…

だが、
このドキュメンタリーはノンフィクションなのか
あるいはデフォルメされた記憶なのか、
その変は定かではないのだが、

物語りは常に
自分を中心に組み立てられているの…

そうか、
そうだったなぁ…
面白いのは
その頃の環境がそこに甦ってきて、
それを見るのがまた楽しいのである…

今日の写真の思い出は
小学校3年生位の風景だった
吉備の中山
そこから足守川までの平坦な田園風景の中に僕の育った家があり、
家の近くにはお宮があって、
そこの境内で、
三角ベースの野球を楽しんでいた頃の映像が
思ひだされるのである…
うん 
僕 野球うまかったよ
結構餓鬼大将だったし…
喧嘩 強ったからね…(笑い)
でも
思い出される情景は
サーちゃん、ヨーちゃん、マキちゃん、セッチャンと田んぼに咲くクローバーを数本左手で持ち、
それに新たなクローバー巻き付けて
花にくるりと巻いて止め、
それを繰り返してで継ぎ足していって
リング状にして首飾りとかね…
(これ女の子の遊びだよね)
そんなことをして遊んだいるシーン
ケンパとかゴム飛びもよくやったよねぇ…
そう、
日が暮れるまで…
懐かしいねぇ…
写真を眺めながら、
浮び上がってくる
そんな短編を見ているの、
本当に楽しい…

映画マトリックス

あれと同じで、
僕はそのバーチャルの世界を愉しんでいるのでは…
そう思うと、
不思議なことに思い出が、
ただ懐かしいだけではなく、
心に蓄積された心象風景として、
あらたな何かを展開しようとして、
もしかしてそれは、
あらたなる僕という
キャラクターイメージを創っているのかもなんて
思うと益々楽しくなってくるのである
変なの…
今日も愉し
明日も愉し…

話変わって
ラインっていいね、
すっかりハマっちゃった
口では言えないこともチャットなら言えるから、
もう楽しくて…
胸が熱くなったりキューンとなったり…
まるで青春…
なんか、
生きる喜びというか…
人生が益々楽しくなって輝いているの

再びの青春

いいねぇ…
恋する気持ち、
やっぱり大切だよねぇ…(笑い)
まさに若返りのメディスン…
ホルモンの若返り
これが大切なんだ…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで写真を楽しむ、今日のタイトルはサクラ 桜 櫻

土曜日に取材して、
日曜日に完成させたホームページ、
とても喜んでくれ、
「友達の社長に見せたら 俺もこんなの作って欲しいと言ってるので会って」という連絡が紹介者を通じて来た。
面白いね、
予期せぬことが色々起こってくるのが春なのかもしれないね、
でもね、
これは僕一人の力ではできないの、
電子書籍つくってて
つくづく良かったと、
あらためてお思ったよ…
だって、
それでできたパートナーだもの…
もしかしてこれも、
セレンディピティーだったのかなぁ

スマホカメラを愉しむ そうか 宇宙人 初めて見たよ 宇宙ってどこ

昨日は合気道の先生の話が面白くてねぇ…
中村天風(思想家 武道家…医者…)とも知り合いで、
昨日はその根本の呼吸法の話
「呼吸法を極めれば
量子力学とも融合して思いはもちろん
体を浮かすことだって
思い通りになると…」
「OHこれは僕の最も知りたいところ…」
思いつくままの僕の質問に対して
「ああそれはこう」と見事に…
東京大学でも教えていたらしい…
そうしたら
一緒にいた声楽の先生もウンと頷いて
声を出す時の呼吸法
イメージなどを披露してくれたの

写真集 般若心経、電子書籍をさらにペーパーバック(紙印刷)にして、昨日からAmazonで発売されているの

自分で撮った写真に文章をつけて世界のマーケット「アマゾン」で売る…
本当に本当に本当に楽しい時代になったと、つくづく思う。
こうなったらもう、運動もして、栄養もつけて、元気でいつまでも楽しまなくてはね…だってだってだって…
本づくりって最高の(究極の)遊びだもの…

西荻窪で有名な「こけしや」(フランス料理店)の開催するマルシェ(朝市)に行ってみた

「エッ、君がなんでそこに…」
「誘われたの、知り合いの女性に」
金ん曜日だったかな、歯医者の帰りに「茶とあん」(阿佐ヶ谷)に行くと、顔なじみの女性がいて
「久保さん、日曜日予定入ってる」と聞かれたので
「なに、デートの誘い、だったら行くよ」というと、
「日曜日に西荻窪で有名なフランス料理のこけしやさんが、マルシェ(朝市)をやるの、美味しい料理、例えば松本清張が好んだカレーとか、羊の肉を焼いたりとか、オムレツもシェフがその場で作ってくれるの…楽しので行ってみない」
「オッ 行く行く、ブログにちょうどいいや」
そう言って、参加したのだが、現地につくと、もう一人女性の知り合いの好青年(理学療法士の先生)が誘われていて、僕がブログ書いているの知ってたから、ネタの提供というので教えてくれたに過ぎなかったのだけれど、3人で手分けして料理をゲットしたりして、とても楽しかった。」

思いつき料理を楽しむ 今日はブリと大根を煮てみた うん 美味しかったとっても

作った料理 やっぱり誰かに食べてもらいたいよね…
昨日の試食係は元パートナー(仕事の)
仕事帰りにコンピュータを使うために立ち寄るのだが、
「美味しい」とは言ってたけどね…
これはもう一回挑戦して
「もう少しコクをださなければ」と、
自分では思っているのである

料理作り 僕の場合はままごとだけど…
「癒しの朗読 山本周五郎 詠み手アランさん」を聴きながら
お鍋がクツクツと煮てくれるのを待つ時間の楽しさ
いいねぇ、…
この時感じる幸せ感がたまらなく好きなのである…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます