discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なに食べる 迷ったらこれ 八竹寿司

投稿日:

有名なんだけど
知る人は知っているという大阪寿司
大正13年の創業
粋筋とか歌舞伎ファンの間で人気だったようだ
僕はここの卵焼き包みと伊達巻が好きでよく買いにいくんだけど、
ある時、
四谷見附のお気に入りの志那そば屋で
志那そばを食べ
フラフラち歩いて帰っていたら
「八竹」の看板があって、
もしかしてと思って
覗いたらそうだったの。
以来、
自分が食べたい時、
何か手土産が必要な時、
これを買うことにしてえるの…

僕がいつも買っていたのは卵包みなんだけど、
ある時、
知り合いの女性に
「伊達巻が美味しいのよ」と教えられ
食べたら
なんと なんと なんと…
すっかりハマってしまったの…

神代植物園に行く時に、
反対方向になるのだけれど、
一駅帰って、
お寿司を買って、
植物園で花を見ながら頂くの
とっても嬉しい…

手土産ということで言うと

もう一つお気に入りがあってね
それはパンなんだけど、
ここのパンが僕
好きで、
手土産によく使うんだけど、
喜ばれるの…

墨の絵のパン
レストランもしていて
お気に入りの人とランチする時はここと決めてるの…
ギネスで喉を麗しながらコース料理を食べながらお喋りを楽しむのがとても好きなの
ここのイチジクパンは特に有名で
パンの中にイチジクが一つ丸ごと入っているの、
パンは全粒粉
星ブドウのいっぱい入ったブドウパンも美味しい…
こういう写真を撮る時は、
通常はオリンパスのコンデジを使うのだけど、
この写真(アップした写真)は、
ある女性に
八竹寿司のイメージを伝えるために撮った時のものなので、
スマホで


その方がlineで送り易いからね…
楽しいねline
昨日は初めて録音したものがlineで送れるというのを知った
最初戸惑ってけれど結構楽しい…
しかし
幾らきれいに撮っても、
lineのお寿司は食べられない
残念ながら…

それで思い出した

FX(ファックス)の初期のころ
書類がそのまま電話で送れるのが楽しくて
ある編集者から
「久保チャン、これからギャラはこれで送るから」と、
そんな冗談を…
だって、
ある人なんかは
「その書類重用なの、
送ってしまったら私のがなくなる」
なんて、
本気で言ってたんだから…(笑い)
今の文化はその延長線上にあることを考えると、
それもまた楽しい…
そういう意味では生き証人だな…
今日は夕方から姉と食事 
お寿司買って行こうかな…
エッ
食事するのにお寿司買うの…
可笑しいか、
それならパンにしよう…

 

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

枯れてなお華 いいね 老いてなお…こういう風に生きたいね 

美しく老いる…いいね
欲望という名の電車を乗り継ぐ旅、若い頃にはそれでいいと思う。
しかし、ひと齢とったら、
全てを捨ててなお華という写真のような雰囲気になれたらいいな…
そんな何かを感じて撮った写真。
たぶん、額紫陽花だと思う。
ドライフラワーになっているのに、いいな━と、思ったのである。

なんとなく おでん恋しや 秋の夜 おでんにはお酒がよく似合う

毎月第二土曜日は
90歳の俳句の先生が主催する
美味しいお酒(ワイン)と美味しい料理を愉しむ
グルメの日
(夕方から2時間くらい先生のお宅に集まって)
なぜだか知らないけれど僕もそのメンバーにいつの間にか入れられていたの(笑い)
その会は男性数人が中心なんだけど、
話題が豊富で本当に楽しいの
やっぱりお酒は
料理と話題と雰囲気だね…
秘密結社ではないけれど、
それも愉しい遊びだね…
なんだか最近
付き合いの幅がまた増えて帳尻合わせが大変だけど
今までにない遊び
本当に楽しい…
まるで再びの青春だね…

栗が送られて来た。とても沢山 どうやったら美味しく食べられるのか勉強したよ

栗とベーコンの相性調べてみると、
グッドなようなので
僕得意の簡単栗ご飯いけるね
ご飯に酒と醤油、ミリン少々入れ、
そこにベーコンを細かく切って混ぜこみ
栗を上においてラップをかけて5分間チンするだけ
仕上げにクレソンなどを添えるといいかもね…
栗はすでに水につけ、
下処理は住ませているので後は煮るだけ
ポイントは煮すぎないこだな…
いろんなところに行ってもう喋りまくっているから失敗するわけにはいかないのだ…

スマホカメラを愉しむ ヤブラコウジ ああこれかぁ 落語 寿限無に出てくる あの名前… 

スマホって本当に愉しい
写真を撮って、書くために こうして調べると、
アッ ソウなんだ ヘーと驚かされ感心 感動させられて、それが楽しくて(笑い)
子供の頃に、こうして勉強していたら、僕も、もう少しは賢くなっていたかもしれないのにねぇ…(笑い)

広島菜 これが届くと 年の瀬と 美味しい とっても美味しいお漬物

荷物が届くと
僕が一番にやることは
サトウのご飯を買ってきて
チンしてから
巻きずしを巻く簾のような物の上に
広島菜一枚を広げ
その上にご飯を薄く伸ばし
花カツオを乗せ
お醤油をちょっと挿してくるりと巻いて
恵方巻を食べるようにしてそれを齧るの
これが美味しくてねぇ…