discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 琵琶の実の洒落た味を儚いと

投稿日:

目次

琵琶にはいろんな思いでがある

確かに頼りない しかし、
味のデティールというか、
ねぇ…
その曖昧さが琵琶の味なんだよねぇ…
ある人はその曖昧さをお洒落といい
ある人は儚いという…
感覚って本当に難しい…
でも、
果物屋さんの店先に
箱に入った立派な琵琶の実が置かれているのを見ると、
美味しそうとつい…

ギンギンに冷えた琵琶の実喉越しの気持ちよさ

冷蔵庫で冷やして、
汗を拭きながら皮を剥き、
口の頬張り、
喉を通る時にひっやりとしたあの感触
いいねぇ…
後に残る微かに甘いあの味、
儚い味こそう美しい

575では、
そんな様子を描きたかったんだけど…

僕のボキャブラリーでは無理
俳句って本当に難しい…
僕はだから575でいいんだけれど
表現したいものがスンナリと言い表せる技術は欲しいよねぇ…
でも素晴らしいお姉さんたちに混ざっていろいろ話していると、
勉強にはなる
だから句会楽しいの…(笑い)

美しい琵琶の握り

知合いに
琵琶を半分に切って、
種のあった処にすし飯をいれて
握りをつくるのが上手な人がいて、
今頃の季節
茗荷の握りと琵琶の実の握りをよく作ってくれたけど
あれは見事だった。
確か茗荷はサッと熱湯を通して酢につけるといっていた
一度挑戦してみるかな…
お皿に並べられたその美しさ、忘れられない…

もう一つ
琵琶を見ると思いだすのが、岡山の実家

庭を通過した川が門のところで顔を出し、
その川が
暫く行ったところで大きな川に合流しているのだが
門の前の道は当然私道、
しかし、
みんながそこえを通るので、ほぼ公然の道になっていた
その道が門を背にすると、
ちょうどピtッヤーマウンドからホームベースの位置位の長さで、
サーチャン(竹馬の友)と、毎日そこでキャッチボールを…
勿論僕がピッチャー
サーチャンがキャッチャー
時には喧嘩しながらのキャッチボールもあったから、
サーチャンも怒って、
怒りのボールを投げつけてくるの…
そういうボールは冒頭になりやすい…
川に落ちたボールは拾いに行かなければならない…
ボールが拾える場所には大きな琵琶の木があって、
今頃の季節
黄色い実をいっぱいつけているの…
僕らは、
ボールを拾いに川に入ったついでに、
実のついた琵琶の枝を折って、
川に皮をすてながら…(笑い)
そうやって食べた琵琶の味も忘れられない思い出…
時にこうして故郷思うのもいいよねぇ…

故郷…

みんないなくなってしまったけれど、
思い出の中では
賑やかだったあの頃が鮮明に思い出される、
そうみんな若い…
懐かしいなぁ…
お盆には一度行って見るかなぁ…故郷へ
ノスタルジックジャーニー
いいねぇ…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 秋はやっぱり色だよね 自然の色は美しい

昨日俳句の会に参加して感じたことは
本当に俳句をつくろうと思ったら
やっぱり言葉を知らなければつくれないということだった
「こりゃ大変だ」
そういうと
「だからこういう所に来て、
先輩たちの作品に触れることが大切なのよ」と
みんな優しい素敵な女性たち…
「ああ そういう表現 言葉もあったのか…」
実践しながらそういう会話に触れていると、
本当に勉強になるし、
とても楽しい
グループスタディーの楽しさを初めて知った…
今日も愉し
明日も愉し…
やっぱり人と交わらなければ、
知り得ないことがたくさんあることに
気付かされた一日だった
そうなんだ
やっぱり遊び
大事だね…

スマホカメラを愉しむ ここはまるで人形の家 ピアノの音が美しい 優しいママの声が聴こえる

いいねぇ…素敵な花に飾られた家
楽しいねぇ…
見ているだけで楽しい…
一度でいいから
こんな家に住んでみたかった…
でもでもでも…
僕には似合わないね…
想像すらできないよね…(笑い)
でもでもでも
風景を見ながら
こんなことを考えるのも楽しいよね…

望遠レンズを愉しむ 風の形 水がそれを見せてくれる

アドセンスに挑戦したのは
将来
病院に入院することになっても、
ベッドの上でも稼げるようにという準備だったのだが、
ハハハ…
稼ぐという思いは崩れたけれど、
おかげでいろんな副産物をいっぱいもらったから
そういう意味では、
目的を果たしているのかも知れないね、…
そう考えるとまた楽しいよね…

スマホカメラを愉しむ 久し振りの散歩 秋は光が魅力的 秋は光が美しい

575なかなか難しい…(笑い)
こういう風景をみて
サッと、いけるといいよねぇ…

秋は光が美しい…
秋は光が魅力的…
575に拘らなければ
それだけで僕はいいんだけどねぇ…(笑い)

スマホカメラを楽しむ 旬の広島菜漬けで広島菜巻を 美味しいお茶で楽しむ

広島菜漬け
小さく刻んで、チャーハンに
スパゲッティーもいいねぇ
刻んで お茶漬けもいい…
暫くはいろんな料理が楽しめそう
エッ
保存…
僕は冷凍庫で、そして冷蔵庫でするの
写真も楽しいが、料理もまた楽しだよね…