discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 久々の鎌倉の旅 郷愁と新鮮と…

投稿日:2023年6月16日 更新日:

目次

ラッキー こういう仕事だったら毎日でもいいねと

昨日は仕事で藤沢に行ったの
現場は藤沢駅の北口からすぐの処
9時前に到着し、
服を着替えたら
すぐに始まって…
なんと30分
「はいOKです」と
実労働時間30分
そして
居るところが藤沢駅
行くわねぇそりゃ…鎌倉

乗りたいなと思っていた江ノ電に初めて乗った

そう、
今までに鎌倉
何回も来ているが車だったから…
江ノ電
結構楽しい
OH由比ヶ浜か
七里が浜か
稲村ケ崎…
江の島…
車窓からの眺めを楽しみながら…

ところで 
どこで降りるんだっけ
まぁいいや、
終点の鎌倉駅までいけばなんとかなるだろうと…
しかし、
駅を出ると、何が何やらさっぱり…
で、

通りすがりの人に
「明月院はどっちの方向ですか」
尋ねると
「エッ歩くの、遠いよ」
「エッ そんなにあるの」
「うん 遠い 電車で行った方がいい、JRだと一駅
北鎌倉で降りれば近いから…」
そうか、
「北鎌倉か…」
なんとなく記憶の隅にある
駅に引き返すと、
丁度電車が入ってくるところだった
北鎌倉駅
ウイークデーなのに大勢の人が
歩いていると、
目の前に薄いピンクの着物を姿の女性が…
OHこれいいな
そう思った瞬間
パシャンと一枚
そうスマホカメラで…

スマホカメラ 本当に便利がいい

モニターを見ると、
屋根とホームの黄色いラインのパースペクティブ
そのいい位置に着物姿の女性が…
スマホって本当に便利…
シャッターを押しさえすれば
それでいいんだもの…
そして閃いたのが

「北鎌倉は駅のホームから古都だった」

このフレーズ、
メモ帳を出してすかさず…
写真には出さなかったが、
鶴岡八幡宮の境内の屋台で焼いている
牛タンの串焼きステーキ
ひと串600円
カレーライスを食べた直後だったけれど、
みんなが

「美味しい」といいながら食べている姿につられて僕もひと串…
美味しかった、
こういうのって、
おやつ感覚で食べると、
余計に美味しんだね…

目的の明月院の紫陽花 ああいうの僕は駄目だな

初めて入ったのだけれど、
入り口が狭いのに中は広大な庭園で、
そこに紫陽花が沢山、
それを見る人で埋め尽くされて…
もう見る気もしない
ショートカットして出てしまった…
ああなると、
俗だね…
風情もなんにも感じられないの…

やっぱり紫陽花は静かに咲いているのがいい…

で、
落胆して帰っていたら
途中急な階段があって、
粋な暖簾のかかた食事処があって、
なんだろうと思ってみていたら、
着物姿の女性が出てきたので、
「ねぇんぇ写真撮っていい」
そう言って声をかけると
「いいわよ」と、
で、
スマホでポンと、

ブログ載せていいとさらに聞くと
「いいわよ」とこれまた明るく…
鎌倉には着物姿がよく似合うよねぇ…
こういうのも旅の楽しさだよね…
この後僕は、
鎌倉の商店街のウインドーショッピングを楽しむんだけど、
それは第二弾で…
スマホカメラのルポルタージュ
旅の記録…
とっても楽しい…
メデイアがあると、
そこにこうしてアップできるのがまた楽しい…
実はこれ、
ある人に見せるために作ったルポルタージューなんだけど、
気に入ってもらえるかどうか分からない…
それにしても、
旅費をもらってこうやって遊べる仕事って、
最高だよね…
ギャラを貰って旅行させてもらって…
これがあるから辞められないんだよねぇ…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思いつき料理を愉しむ コンニャクを玉ねぎと大根と肉で煮る

すき焼きは一人だと大変だけど
これなら簡単だし
好みによっては溶き卵につけて食べてもいいけれど、
僕はいつもストレートで
なぜなら、
その方が素材の味が楽しめるから…

目白、コンデジで撮影 高級機がズラリの中でコンデジ勇気がいる

天気はいいし、
軽装でも暖かいし…
春を楽しんでいたら
知合いから電話で
「ホームページを作りたい人がいるのだけれど相談にのって」とい電話が
で、夕方会ったのだが
話は良い方向にまとまって、
おまけに高給寿司をご馳走になって、
いい一日を過ごさせてもらった…
「落ちぶれ果てても平手( 平手 造酒ひらて みき 幕末の刺客)は武士じゃ…」
「アッいや落ちぶれ果てても元プランナー、いかねばならんのだぁ…」
ハハハ…
最近、
浪曲にはまっちゃってるの(笑い

木の皮がつくるアート、今日のタイトルは「女が階段をあがる時」

昨日、僕の出版したペーパーバック(Kindleで出してアマゾンで売る、一冊からでも注文できる紙の本)を見たいという女性がいて、阿佐ヶ谷の「茶とアン」で、
その女性も、電子書籍「私の和菓子帖 まめしば書房編集)を出していて、本づくりの楽しさや写真の撮り方(苦労話など)とても楽しかった。

写真を愉しむ あら可愛 まるで妖精 雪ノ下

自由っていいねぇ…
心が弾む…
嬉しくてピュオンピョンと、フワフワと飛び立つ妖精たち…
楽しいねぇ…
嬉しいねぇ…
そんな様子を見ているのが楽しい…

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはミュージカルバレリーナ 何となくそんな感じ

これ、
新宿御苑でスマホカメラで撮ったものなのだが
見ていると
なんとなくリズミカルでスタイルのいいダンサーがミュージカルをしている
一場面のように思えたから
タイトルを
「ミュージカル バレー」としたの。
これお気に入り
こういうのが沢山(50点)出てくると、
本になると思っているんだけど、
なかなか難しい
でも
スマホカメラ一冊
これやりたいね …
それがもっかの僕の目標なのである