discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 鎌倉の旅第2弾 ルポルタージュは愛のメッセージ

投稿日:

目次

ルポルタージュは愛のメッセージ

フォトエッセイ ルポルタージュ
結論から言うと、
誰に何を伝えるかだよね、
そうすると、
重要なのは
誰にということなんだよね、
これがハッキリしないと、
何を撮っていいのか、
それさえ分からなくしまうから…

日本の古典文学だってそうだよね…

一言で言えば 
あれラブレターでしょう…
男心を…
女心を…
いかにして伝えるか…
それが名作となって残ってるんだよねぇ…
今回鎌倉を旅して、
そうか
そうなんだというのがやっと分かったの…(笑い)

鎌倉 
僕はここへ何しに来たんだ

漠然と歩いて漠然と何かを撮っても、
感動を与えることはできないよね…
だから僕は今回は、
lainnで文通している女性に僕が感じた鎌倉を教えるために(見てもらうため)と同時に
ここに来たら、
こんな楽しいものがあるよというのを知らせるために
「こんなの見せたら喜ぶかな」
なんてことを思いながら…
そうしたら、
こういうルポルタージュが出来上がっていたの…
そう、
ネールワックスのインテリア
花嫁衣裳? 
帯 下駄 
ガラス細工の箸置き
どうみてもこれ
女性の関心をひくアイテムだよね…(笑い)
街をフラフラ歩きながら
ウインドーを楽しみながら…
スマホ 本当に便利がいい

結論から言うとこれってラブレター…(笑い)

ああ、これ…
きっと喜ぶ…
「ネェーここ写真撮っていい」
一応断っておかないとね…
楽しいね、
こうして写真を並べてみると、
結構お洒落じゃんねぇ…
写真の撮り方とかいろいろあるんだろうけど
そんなものはいらないねぇ…
写真なんて、なんだっていいんだよ写っていれば…
そんなことよりも、
誰に何をつたえるか…
これが分かってないと、
いくらスキルを磨いても、所詮写真なんだよ…
でもね、


撮った写真を整理して
こうして並べると、
そこには自然心のメッセージがね…
これは素晴らしい発見だった…
今日も愉し
明日も愉し…
折角の休み…
電子書籍
頑張って書かなければ…
折角書籍コード取ったのだから…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 故郷の雰囲気を楽しむ

故郷かぁ
いい言葉だねぇ
僕がいた頃と今とではスッカリ変わっているとは思うけれど
記憶の中の故郷には母がいて友達がいて
自転車に乗って…
サーチャン
ノリちゃん
チズちゃん…
懐かしいね
そうお言えばサーチャンの奥さんから1昨日電話がきて
「あんたマリ〇〇さんという人知とる」
「ああ、恵子さん 新聞社に行くバスの中で時々会っていた」
「今ここにおるんじゃぁ…
であんたの話が出てなぁ
ちょっと変わるは
そういうと、向こうから
「久保君 アラ…懐かしいわぁ」
「よく覚えているよ君のこと 舟木一夫のファンで…」
「そうそうよく覚えてるなぁ
あんた 声 昔のまんま、懐かしい」
そんな会話をしたばかりだし…
やっぱりいいなぁ故郷…
遠くに来てしまったけれど、
やっぱり故郷
故郷の山に向かいて言うことなし
故郷の山は有難きかななのである

スマホカメラを愉しむ 例えどんな環境になっても生き続ける 素晴らしいさ

時代が変わっている
これまでの常識が常識ではなくなっていることを教えられたのだが、おかげで楽しい夢が見られるようになったのである…
やっぱり現実は頭だけでは計れないものがあるんだ…
とってもいい勉強をさせてもらった…
そして、
人生は諦めてはいけない改めて教えられたのである。

クリスマスシュトーレン、今やクリスマスに向けて贈るプレゼントの定番らしい

約3週間かけて味が少しずつ変化する、ドイツの伝統菓子・シュトーレン。
シュトーレンは、ラム酒など、洋酒に漬けたレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンド、クルミ、ナッツが、バターをたっぷり使った生地の中に入れられていて、時間が経つとドライフルーツと洋酒が成熟して、味が深みをまして、一層おいしくなるらしい。
そうか、これも一種の発酵食品、ヨーロッパにはチーズ以外には発酵食品がないものね。

スマホカメラを愉しむ なんとなくアールヌーボー 

今日はね、テポタ-nanako さんとデート
宝瓶を見繕ってもらったの
それを受け取るためなんだけどね、
nanakoさんのお兄さんが陶芸家で、
nanakoさんは、
お茶の教室をやりながら、陶器の販売もしているの
で、宝瓶を見繕ってもらったの…
宝瓶は急須と違って持ち手がないから、熱いお湯が入れられないの、
つまり、持てる程度の温かさ、これがいいんだよね…
岡山の実家には、こんなの売る程あったのに、
少しずつ持ち出しておけばよかった…(笑い)
コーヒーもいいが、お茶もいい
ゆっくりと お茶を愉しむ
人生には、そういう優雅さも必要だよね…(柄にもなく 笑い)

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する アマゾンの河口都市 ベレンにて

こういうのもすべてタイミングだよね、
そう、意識を持って計画したわけじゃないし…
入ってきた情報によって、
よし そうしようと…
だからハプニングの連続なんだけど、そういう旅だから、
より記憶にの残っているのかもね…
それでも、写真詩集「野生の大自然パンタナールへ」(愛育社)
この本には、アマゾンとパンタナールを両方を載せ
「自然は最高のミュージアム」という副題をつけているのだけれど、
本になって良かったと…
写真て本当に楽しい
いつまでも、こうして遊べるのだから…