discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 三方六といういうのだそう北海道の銘菓とか

投稿日:

目次

三方六 一言でいえばバームクーヘン

「珍しい」
そう言って持ってきてくれたの

三方六 調べてみると
それは薪のこと

木口のサイズ三方が、寸(約18センチ)であったため、「三方六」と呼ばれいた
お菓子はそれをイメージしたもので、
バームクーヘンの周辺を樹皮に見立てかチョコレートで加工したお菓子

柳月(りゅうげつ)というというお菓子屋さんが作っているらしい
「人気NO1」という書き込みが

食べた感想は
スポンジがシットリとしていて、ミルクとチョコレートがうまくからみあって、とっても美味しい
最初はコーヒーでいただいたのだが、
紅茶の方がこのお菓子には似合うと思った

それにしても面白いね、
ネーミング

北海道開拓時代の薪の大きさ(形状)
んな時代があったことなど、僕ら知らないし…
お菓子を食べながら、
そうか、そうだったのか…と、

僕が初めて北海道に行ったのは今から50年程前

ヨーロッパから帰った直後だった
札幌駅のビルの屋上に上がって雪原を走る赤いジーゼルカー(列車)が真っすぐにに延びたレールの上を走る風景を見た時は、
まるでヨーロッパと思ったのだった。
だって、周辺に見える家の屋根は尖がり帽子で、カラフルだったし…

そうか このお菓子には、そんな物語りが込められていたのか…

薪を燃やしながら、そこで食べたバームクーヘン美味しかっただろうなぁ…
それにしても、今日の写真なんと出鱈目、
手抜きもいいとこ
お腹すいてたので、パッと出してパっと…
恥ずかしいけど、これしかないんだから…
やっぱり写真は、落ち着いて丁寧に撮らなければだよね…
反省反省…気をつけなければ…

 

 

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 春色の解け合う状態 そんな風景につい心が動かされるのである

遊びせんとや生まれけん…
こういうテーマを持っていると、何うぃやっても楽しい
そう言えば昔、青春時代、
自己を破壊してくれる本ばかりを読んだ時期もあった、
今また、そういう意識の中にいるのかも知れね…
もしかしたら、
まだ成長しようとしているのかねぇ…(笑い)

内藤トウガラシは新宿生まれのトウガラシ

このトウガラシ(内藤トウガラシ)
葉とうがらし・青唐辛子・赤唐辛子と、順に変化していくところを楽しむことができるということで、園芸種としても人気になっているみたい。

味の特徴は、

極端に辛すぎず、ピリッと優しい味わい。
「食べた瞬間に刺激的な辛さがくるわけではなく、後からじんわり辛みが広がるので、辛いものが苦手な方でも食べやすい」らしい。

香りと旨みがたっぷりの青トウガラシ 赤トウガラシは、
青唐辛子は爽やかな香りと苦味のある辛さ、
赤トウガラシは、
「豊かな香りと熟成された旨みを感じることができる」、さらにお

葉っぱも美味

他と比べて葉っぱが大きく柔らかい。初夏のまだ葉が硬くならないうちに収穫すれば、葉唐辛子としてさまざまな料理に使えるらしい。

写真を愉しむ 気が向けば料理、楽しいね、最高の遊び

僕の料理は遊びの一環なの、
だから、レシピなんかいらないの
素材をみて、
ああしよう
こうしようと思いのままに、
結論として、
料理はキレイで美味しければ、なんだっていいんだよね…
それが楽しくてね

カメラを愉しむ 自分で撮っておきながら、僕はこの風景の何に惹かれたのだろうかと考える愉しさ…

請求書を出せといわれても、エクセルが使えないので困ってしまた
だって僕が使えるの、
フォトショップ とイラストレーターとワードだけだもの… 
それも、いつも使っているものしかできないのだから…(笑い)
現役の頃、もっとまじめにやっておくべきだった…
今更反省してもなんの役にもたたないね…(笑い)

0362585454は通信回線系サービスの取り扱い業者からの電話だった。

知らない番号の電話にはやっぱり直ぐには出ない方がいい
出るか出ないか
判断の付かないものも中にはあるが
一旦切って
検索してから対応するのがやっぱりいいと思う
ワン切りも相変わらず多いしね…
そして煩わしい電話は
電話蝶にマークするのが今のところは効果的かも
お勧めです