discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 陶芸家とフラワーデエザイナーと僕… 

投稿日:

心と心で語り合うセッションとても楽しい

2月にここで
(Azalea 新宿御苑前 花園通り商店街にある 花屋でギャラリーでワインが楽しめる素敵な空間)
作陶展をする土歩(真田憲成)さんの壁掛けの花器に
フラワーデザイナーのナナミさんが花を生け、僕がそれを撮ったのだけど、

壁に映った影が面白くて…

それを活かして撮ったのだが、
面白いと(僕はそう思っているの)

展示会の打ち合わせになぜか、僕も呼ばれて

実は昨日は、
2月に土歩さんがする展示会の打ち合わせに来たのだけれど
ツイツイ乗っちゃって…
スマホカメラで撮ったのだけど、
楽しいね…
言葉は交わさなくても作品に触発されて…
これが楽しい…
そう、
美味しいワインを愉しみながら…
そうしたら、
声をかけなければ─と思っていた、ある人からタイミングよく電話が来て、
「良かった 電話しようと思ってたの …」
これもシンクロニシティー
(意味のある偶然の一致 ユング)だね 
本当に不思議… 
この人とは、
土歩さんのお父さんとも深いつながりがある大きな組織の理事長さんなんだけど、親しくさせていただいているの…

僕の中ではこれ ロングセラーになっているの…

電話は僕が以前に書いた本
「野に偉賢在り」の大量の注文だったのだが、嬉しいねぇ…
「思わない現実は起こらない」
揺るぎない信念
機敏な行動力、
そして会うひすべてを魅了した女性指導者を
亡くなってから取材で浮き彫りさせた人物評伝なのだが、本当に嬉しい…
久し振りに読んで
「今 書けと言っても無理だな」と、
やっぱり 
その時の勢いというのがあるんだなと…
この本のテーマは
「一年三千」
(思いは三千世界を駆け巡る)
だった。

本当に不思議な一日だった
もう1つ
引っ越しは23日に決定した
30日が明け渡し日だから、ギリギリだな(笑い)
でも、これで懸念はなくなった
全て順調…
今日も愉し
明日も愉し

もしかしたらこれも
「一年三千」
今日はご機嫌だね…(笑い)
「思わない現実は起こらない」
揺るぎない信念
機敏な行動力、
そして会うひすべてを魅了した女性指導者を
亡くなってから取材で浮き彫りさせた人物評伝なのだが、本当に嬉しい…
久し振りに読んで
「今 書けと言っても無理だな」と、
やっぱり 
その時の勢いというのがあるんだなと…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思いつき料理を愉しむ 広島菜 パスタと合わせ 粉チーズ これ美味い

パスタと言えばエピソードがある
もう随分昔の話である
なんで東京駅だったのかは忘れたけれど
仕事のパートナーの女性とレストランへ
で、
僕はイカ墨スパゲッティーを注文した。
そして出てくると早速
一口 食べて
何これ…
ウエーターを呼んで
「これちょっと食べてみて これお金がとれるもの…」
そう言って食べてもらったところ
お皿をサッと引き上げて
暫くしてから
「スミマセン 確認したところ、お塩を入れ忘れたといくこで、
スミマセンすぐ作りなおします」と
それを聞いて
「イヤ もう結構」
そう言って出たのだが
パートナーの女性が言った
「こんな処でイカ墨を頼むことが間違っている…」
だって、
キレイな立派なレストランだし…と僕

深山幽谷 まるで漢詩の世界 雨が創ってくれた風景なんだけど、好きだなこういう写真

アマチュア時代 二回位かな公募展に応募して賞を頂いたことがある。
その写真は夜とか雨の中で撮ったものだった。
コンテンポラリーフォトグラフィー
(意識的欠陥写真)が全盛の頃だった。

振り返ってみると
トライXという白黒のフイルムを入れて、
ほとんどノーファインダーで
「ハッと思ったらシャッターを切っている」
そんな感じで撮っていくのだけれど
露出計なんか使わないで適当で…
そうして撮った写真を高温の現像液に入れてて…
(写真の常識から言えばもう無茶苦茶)
ところがそれが素敵な写真をつくってくれるんだなぁ

そういう中から何点かを選び公募展に応募したの
全倍という大きなサイズのプリントにして
そういう時には写真屋さんにプリントしてもらうのだが
ネガを先生の知り合いの写真屋さんに持ち込んだところ
「先生 あれは無理ですよ無茶苦茶だもん」
そう言って先生のところに電話が来たらしい
しかし先生は
「イヤ、大丈夫、仕上がりを見れば分かるよ」
そういって焼いてもらったのだが
出来上がったプリントを受け取りにいくと
「驚いたよ あのネガからこんな写真ができるなんて…」
コンテンポラリーも初期の頃で、
岡山の田舎では誰もそんなことしてなかっつぃ(笑い)
その写真が入賞ししたのだが、
以来公募展というものには参加していないのだが、
思い出として残っているのである。

スマホカメラを愉しむ 昨日の僕の夕食 シンプルだけどとっても美味しい  

そう言えば最近 
おにぎり屋とともにお茶漬けの店ができていて
人気になっているのである。
途中まではお茶漬けにしないで、
海鮮丼を楽しみ、
途中から海苔をかけ、出汁をかけてお茶漬けにするの
1食で二つの味が楽しめるお茶漬け屋
時々行くけど、
美味しいね…
何もない時は
僕は梅干しでお茶漬けも好きだから…

スマホカメラを愉しむ何となく面白い 色のバランス…コンポジション スプリング そんなタイトルどうかな…

ある出版社に
卦辞を写真で表すよいう企画を持ち込んだら
いいところまで行ったのだけど、
最終的にポシャッてしまったんだけど、
それを形を変えて
まめしば書房さんが編集し直して
「そら空宇宙」(感じる心を育むためにという形にしてKindleからだ出したの ペーパーバックで)
これ結構人気になってるの(アマゾンで販売)
そんなことをやっていると、
写真を見て心がそのように反応するようになってきたの…
面白いね…
 そうだ、
こんな話を織り交ぜるのもセミナーではありだよね…(時間が許せば)」
ドトールに行って
コーヒーを飲みながらこんなこと考えているの本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ ほうの実が赤く色づくお祝い日

国民の休日はだから好き…
だってみんながノンビリしてるんだもの…
空気が違うんだもの…ねぇ…
暇人でもそのくらいの空気は感じるの…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます