discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 陶芸家とフラワーデエザイナーと僕… 

投稿日:

目次

心と心で語り合うセッションとても楽しい

2月にここで
(Azalea 新宿御苑前 花園通り商店街にある 花屋でギャラリーでワインが楽しめる素敵な空間)
作陶展をする土歩(真田憲成)さんの壁掛けの花器に
フラワーデザイナーのナナミさんが花を生け、僕がそれを撮ったのだけど、

壁に映った影が面白くて…

それを活かして撮ったのだが、
面白いと(僕はそう思っているの)

展示会の打ち合わせになぜか、僕も呼ばれて

実は昨日は、
2月に土歩さんがする展示会の打ち合わせに来たのだけれど
ツイツイ乗っちゃって…
スマホカメラで撮ったのだけど、
楽しいね…
言葉は交わさなくても作品に触発されて…
これが楽しい…
そう、
美味しいワインを愉しみながら…
そうしたら、
声をかけなければ─と思っていた、ある人からタイミングよく電話が来て、
「良かった 電話しようと思ってたの …」
これもシンクロニシティー
(意味のある偶然の一致 ユング)だね 
本当に不思議… 
この人とは、
土歩さんのお父さんとも深いつながりがある大きな組織の理事長さんなんだけど、親しくさせていただいているの…

僕の中ではこれ ロングセラーになっているの…

電話は僕が以前に書いた本
「野に偉賢在り」の大量の注文だったのだが、嬉しいねぇ…
「思わない現実は起こらない」
揺るぎない信念
機敏な行動力、
そして会うひすべてを魅了した女性指導者を
亡くなってから取材で浮き彫りさせた人物評伝なのだが、本当に嬉しい…
久し振りに読んで
「今 書けと言っても無理だな」と、
やっぱり 
その時の勢いというのがあるんだなと…
この本のテーマは
「一年三千」
(思いは三千世界を駆け巡る)
だった。

本当に不思議な一日だった
もう1つ
引っ越しは23日に決定した
30日が明け渡し日だから、ギリギリだな(笑い)
でも、これで懸念はなくなった
全て順調…
今日も愉し
明日も愉し

もしかしたらこれも
「一年三千」
今日はご機嫌だね…(笑い)
「思わない現実は起こらない」
揺るぎない信念
機敏な行動力、
そして会うひすべてを魅了した女性指導者を
亡くなってから取材で浮き彫りさせた人物評伝なのだが、本当に嬉しい…
久し振りに読んで
「今 書けと言っても無理だな」と、
やっぱり 
その時の勢いというのがあるんだなと…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スマホカメラを愉しむ 美しいただそれだけでいい…

今日は荷物が届くので
それまでは出かけられないから
貰った鬼ゆずでジャムでもつくるかな…
それもまた楽しい…だな(笑い)

藤井風(ミュージシャン)凄いんだってねぇ、岡山なんだってねぇ

二人の女性、藤井君にもう、無我夢中
へー、そりゃ凄い。
そういうと、
「恰好いいのよ藤井風君、イケメンで身長は180位あるのかなぁ、ピアノがうまくて、詩がよくて、歌がとってもいいの、で、詩にも喋りも岡山弁丸出しで、ワシャーノー、なんていう言葉もどんどん出てくるんだけれど、リズムがいいし、歌がいいし、曲がいいからうまく溶け込んで、とにかく恰好いいのよ…」
熱弁で、二人の女性にまくしたてられ、ユーチューブを見せられ、ボリュームを上げて聞かされると、見ないわけにはいかないよねぇ(笑い)

カラスウリ 色づく木の葉 秋の雨

カラスウリ
色づく木の葉
秋の雨

改めてことわりを入れるけど、
これは決して俳句ではないからね…
そう
あくまで575だから…
だから季語とか、そういうのは無視だから…
ハハハ…
わざわざ言わなくても、
出鱈目は分かってるから…
まぁ、そうだけどね…

写真を愉しむ あの曲道の向こうに 期待して行ってもなにもないんだけどね… 

すでに僕は後期高齢者
天命の50はとっくに過ぎている
しかし、不惑いどころか、
自分が何を探しているのか、
未だそれさえつかめていない…
やっぱり僕も幽霊になって出るしかないんだね…

スマホカメラを愉しむ 知り合い家に招かれ 素晴らしいランチを

嬉しいよねぇ…
一人で淋しいだろうと思ってくれての心使い…
感謝 多謝…
まさにまさにまさにである
本当に本当に本当に素敵な一日だった