discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 雑草の中で赤色が一際 目立ったから…

投稿日:

きっかけ 大事だよね

何事もやっぱり、何かがないと始まらな
その何かとは何か…
つまりキッカケ
「よしこれで…」
言葉を換えれば 覚悟を決めるということか…
でもそれは、
そんなに大仰なことでなくていいんだよ…
赤色がキレイだったからとか
あの人に喜んでもらいたいから…
もしかしたらこれ、
面白いかもしれない…
そんなことでいいの
でもその、
心を惹くちょっとした何かがないと、何も始まらないのである


面白いね人間って…
散歩は言うならば、そのきっかけづくりを楽しんでいるのかも知れない
僕の場合は、それが
オヤ
マー
ヘー
なのである
このところ、その
オヤ
マー
ヘー
がうまく行っているからご機嫌なの…
そんな話を昨日、ちょっとお洒落なティールームで、
すると、
波長が合うといううか、
波動が合うといううか、
会話は自然弾んでとても楽しいの
写真の話
表現の話…
話題は、流れにそって、
自然 つくられていくのだけれど、
それはまさにセッション…
本当に楽しいひと時を堪能した…
何も考えなくても、
そうやって会話が弾む人って、いいよね…
やっぱり心が楽しいと、いいことが起きるんだ…
だから今日も愉し
明日も愉し…
人生って、本当に面白い…
ほんの小さなきっかけで、大きく変わっていくのだから…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 優しいねぇ 楽しそうだねぇ ほほほ フフフあらーお喋りを楽しむ娘さんたちの声が聞こえる

マンションの近くのドトールで
ベトナムから来ているスタッフの女性に
「As Time Goos By」と言ったら
「…」
でネットで
1円で買ったカサブランカの英語の台本を見せ
指さすと
OH
As Time Goos By…
上手な発音で(笑い)
そして
「流れにしたがって」と
日本語もつけて…
時々
彼女をつかまえてはやているのだけれど
楽しいねぇ

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠のオアシスに沈む夕陽

それにしても写真って面白いね
集中力と精神力と量子力学…
結局は、思いを反映させるわけだから、
そういう世界に興味が行くよね…
カメラを持つと、不思議なことに、恐いものなくなるし…
信じられないような色んな経験をさせてもらったよ…
写真って、本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 今はなき 人家の跡に ネコジャラシ

「私は旅人…どこから来て 何処へ行くのか…」
時にフッと感じることがあるのである
年の瀬
フっとそんな思いが頭をよぎった瞬間だった
いいね 
風景をみていろんなことを想像し
いろんなことを考えるの
後になって整理しようと思ってもとり止めもないものなんだけど
それでもこうしてメモしておけば
そこからまた創造が膨らむから…
この遊び
僕は好きなのである…(笑い)

カワラナデシコとヤマトナデシコ何が違う

大和撫子と言えば、日本女性を褒める言葉として使われるが、それは明治以降のことで、それ以前は、男女関係なく「大和撫子」という言葉を使っていたらしい。
つまり、恋は盲目だから、美男、美女に関わらず、好きな人に対して
「あなたは大和撫子のよう」とか、そう言って、和歌(恋歌)のやり取りをしながら恋を昇華させていたらしい。
和歌とか短歌とか言えば、高尚に思えるが、調べてみれば、今いうところの、ラインとかツイッター
そういうと、なんだかズッコケそうになるが、そんなもんなんだよねきっと(笑い)

写真を愉しむ 三日月を好きだと言ったあの人は

昨日、鎌倉の陶芸作家から、写真+1行詩で作品集をという
依頼の電話が…
久し振りに緊張した…
撮れるのかなぁ…