discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 僕の最近のお気に入り空間 窓越しの風景が記憶の中のパリに似ているの 

投稿日:

目次

なんでもない風景なんだけど、なぜかパリにいるような
そんな気分にさせてくれるの

懐かしいねぇ
そんなことを思い出させてくれる空間なの。
数日前。
パールセンターの中のスポーツスタジオと自然食品の店の
スタッフの女性に
(何年か前に知り合っったんだけど…)
「散髪屋さんのいいところ」と訊ねたら
「カット1」
そこに行ってと、
言われるままに…
とってもいい店で
ホスピタリテーというのを久し振りに感じたの…
だからフルコースの散髪を…
フルコースの散髪なんて何年ぶりだろう…(笑い)
で、気分がよくなって、
表に出て隣を見たら、

美味しい 雰囲気がいい そしてくつろげる空間

なんとなく雰囲気のよさそうなハンバーグ屋さんの看板が目にとまって
気のむくままに、階段を上がっていくと
店の入り口前のオドリ場がすでにパリなの…
しかもレトロ…
そして店内に入ると、
大きなな窓に
記憶の中にあるパリの風景が感じられて、

ウワっと思わず…
店内のレトロな雰囲気もとてもいい、
そして、
適度な音で聞こえるジャズが、似合っているの…
僕にはそこが、
とっても素敵な居心地のいい空間に思えたのだった。
ハンバーグもリーズナブルでとっても美味しいの…
そんなこんなで
スッカリのお気に入りの空間になったの…
空間にもやっぱり
居心地のいい空間とそうでない空間があるんだよねよね…
美味しいハンバーグを食べた後、
コヒーを飲みながら、
ポメラにポツポツとタイピングしていると、
次第に気分が乗ってきて…ハハハ…
阿佐ヶ谷 
長く住みたい街のナンバー1なんだってねぇ…

フラフラと歩くのがまた楽しくなってきた…
僕の住まいからパールセンター
フラフラ歩くのにはベストな距離
なんだか楽しくなってきた…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで撮影、道具として十分使えるということが分かった

高齢者の楽しみとして、経験(写真を上手く見せるコツ)を文字にする
スマホカメラを使いながら、写真を始めた頃のことを思い出しながら、写真をうまく見せるコツ(気が付いたこと)を少しづつ書いていくのもまた楽しい。
高齢になると、何をやっても楽しいのはまさに子供、
こうして書いたことが、一言でも、「ああ、そうか」と、受け止めてもらえれば、とても嬉しい。
いつまで続けられるか分からない連載だけど、とにかくやって見よう、楽しみとして

スマホカメラを愉しむ 紅葉の織りなす綾の美しさ

自然と語らい
風を楽しみ
色を楽しみ
そして音を楽しみ…
だんだんと、そういう心境になってきた…(笑い)
目的のない人生…
生きるを喜ぶ…
いいね、最高…
だんだんとそういう心境になってきた…

秋桜と書いてコスモスと読むのは、山口百恵さんが歌った、あの歌からなんだってねぇ

コスモスは確か、明治時代に日本に来た外来種
記憶では、ラグーザ玉
(ラグーザの奥さん、明治時代にイタリアで活躍した日本人画家)のために、日本に持ち込んだ、そんなような記事を書いた記憶がある。

コスモスの栽培が盛んになったのは、日露戦争以後
しかし、当時の乃木希典将軍は、
「この花が”弱々しい”という理由で大嫌いだった」というエピソードもその時に、確か紹介している。
そうだった、思い出した、媒体は確か、「マイオカヤマ」(山陽新聞出版部)というタウン誌だった。

写真を愉しむ 久しぶりの一眼レフちょっともたついちゃって

疲れたのでベンチに座って休んでいると
隣に座っていた女性が
「いいの撮れましたか?」
そう言って声をかけてきたので、
モニターを見せると、
「ああ、こういうところ狙うのか」と
そう言ってから、
「ただ撮るだけじゃないのね…」と。
そして
この大鷹 ここに数年住んんでいて奥さんは3匹目、
「羨ましいい」
女性はそう言ってニコヤカニ笑っていた…
確かに…ハハハ

写真を愉しむ 睡蓮の花は光で語りあう

強硬断捨離、
もうひと踏ん張り頑張らなければ…
それにしても蓄積された人生の垢…
なかなか落としきれないねぇ…(笑い)