discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 僕の最近のお気に入り空間 窓越しの風景が記憶の中のパリに似ているの 

投稿日:

目次

なんでもない風景なんだけど、なぜかパリにいるような
そんな気分にさせてくれるの

懐かしいねぇ
そんなことを思い出させてくれる空間なの。
数日前。
パールセンターの中のスポーツスタジオと自然食品の店の
スタッフの女性に
(何年か前に知り合っったんだけど…)
「散髪屋さんのいいところ」と訊ねたら
「カット1」
そこに行ってと、
言われるままに…
とってもいい店で
ホスピタリテーというのを久し振りに感じたの…
だからフルコースの散髪を…
フルコースの散髪なんて何年ぶりだろう…(笑い)
で、気分がよくなって、
表に出て隣を見たら、

美味しい 雰囲気がいい そしてくつろげる空間

なんとなく雰囲気のよさそうなハンバーグ屋さんの看板が目にとまって
気のむくままに、階段を上がっていくと
店の入り口前のオドリ場がすでにパリなの…
しかもレトロ…
そして店内に入ると、
大きなな窓に
記憶の中にあるパリの風景が感じられて、

ウワっと思わず…
店内のレトロな雰囲気もとてもいい、
そして、
適度な音で聞こえるジャズが、似合っているの…
僕にはそこが、
とっても素敵な居心地のいい空間に思えたのだった。
ハンバーグもリーズナブルでとっても美味しいの…
そんなこんなで
スッカリのお気に入りの空間になったの…
空間にもやっぱり
居心地のいい空間とそうでない空間があるんだよねよね…
美味しいハンバーグを食べた後、
コヒーを飲みながら、
ポメラにポツポツとタイピングしていると、
次第に気分が乗ってきて…ハハハ…
阿佐ヶ谷 
長く住みたい街のナンバー1なんだってねぇ…

フラフラと歩くのがまた楽しくなってきた…
僕の住まいからパールセンター
フラフラ歩くのにはベストな距離
なんだか楽しくなってきた…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古い写真の中を旅する

それにしても面白いね、
後に必要になってくるのは、
力作よりも平凡な写真
だれが撮ってもそう撮るという物ばかり
面白いね…
個性的なのは、やっぱり使いづらいんだよね…
人間もそうかも知れない(体験から…笑い)

三寒四温の暖かい日、コンデジのズームを超望遠にして撮影 多分、ハクモクレンの蕾だと思う

簡単に言えば三寒四温とは、
西から東に低気圧が流れていくため、
温かい空気と冷たい空気が交互にやってきて起こる現象ということらしい
アー疲れた(笑い)
ついでながら、
三寒四温は春の季語ではなくて冬の季語なのだそう。
そりゃそうだよね、
三寒四温を繰り返して春になっていくのだから…
それにしても昔の人は凄いね
最近の新語とは全然違う…
そう言えば、
最近は、イケメンの反対、
ダサい男のことヌマというらしい
説明を聞くと
「池」と「沼」というこたえが…
思わず笑ってしまった

スマホカメラを愉しむ 井の頭公園の中に こんな風景があるなんて知らなかった

恋愛だってそうだよね
「今はもう通わない心と心と心…」
「あの素晴らしい愛をもう一度…」
そんな歌を聴いていたら、
同僚の女性
「そんなの無茶苦茶だよって」(笑い)
遠い昔の話だけど、面白いね…

備中松山城(岡山)の石垣、時代を超えた芸術だよね、美しい

備中松山城の石垣 藤井風(ミュージシャン)君の人気が凄いから、岡山、少しは注目されるかと思って(笑い)
石垣の規模(高さ、迫力)が、伝わってこないのは、写真の撮り方が悪いのか、残念。でも、石垣の美しさは出ていると思う。
こんなの、どうやって造ったんだろうねぇ、重機も何もない時代に…
言っちゃなんだけど、こういう味、雰囲気は、現代建築では絶対にだせないね、だって、置かれた石のひとつひとつに、魂がこもっているもの…

和カフェ、つゆくさ 懐かしいねぇ…

コーヒー、理屈をこねる人は大勢いるけれど、本当においしいコーヒが淹れられる人というのは少ないんだよね…
「コーヒーを淹れるのにはねぇ、愛情がいるんだよ」(なんちゃってね)それと、器と雰囲気、コーヒーはこの3点が揃わなければ、美味しく感じないのだ(僕の数少ない拘り)
彼女の淹れるコーヒーは本当においしかった。
だから、美味しいコーヒーをより美味しく飲むために、ビーガンの定食を食べるの。僕は本当は、野菜、好きではないんだけれど、少しでも長くいるためにはねぇ(笑い)
でも、豆腐ステーキとか、おいしかったよ…