discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 門松を立てればそこは別世界

投稿日:

太田黒公園は音楽評論家太田黒元雄の仕事部屋の跡らしい

荻窪にあるのだけれど、昨日は天気が良かったので、
僕の住まいのすぐ近くを流れている善福寺川に沿ってつくられている緑道を歩いて…
大した距離ではないんだけど、スマホで写真をとりながら、
太田黒公園によって、
荻窪駅前のお気に入りの喫茶店に行って原稿を書き
ルミネの地下でちょっと買い物をして丸の内線に1駅乗って帰ったのだけれど、
昼頃出たのに、帰ったらすっかり日が暮れていた

原稿、まだ完成はしてないの

これから読み込んで…
やっぱり知り合いの女性が言ったように、
ギリギリになっちゃったね
もっとはやくやっておけばいいのに、どうしてこうなるんだろう…
でもまだ、今日と明日、2日ある…

写真は太田黒公園の入り口
門松が立って、空気がピーンと張りつめている、
気持ちがいいね…
門から真っすぐに延びた石畳
僕には、神社の鳥居よりも余程厳粛で、魅力的に思えた
この公園には何回か来ているが、何回来てもいい
いい風景は、心を優雅にしてくれる
歩いてこれる距離だから、散歩がてらに…
やっぱり、歩いてないと、脚が上がってないような気がするから、
意識して歩くようにしなければね…

この後、お気に入りの喫茶店にゆき、
カレーライスを食べ、コーヒーを飲んでから、徐に…
しかし、集中するまでに結構時間がかかって…
やっぱり、性格的に追い込まれないと、どうにもならないんだね…
そうだよね、僕は火事場の馬鹿力で書いているのだから…(笑い)
友達から
「新年会どうだ」なんてlineが
「残念…」
今日も愉し
明日も愉し
少しは気合をいれて…
頑張るぞ
そう言って拳を握りしめて気合を入れているのだが…(笑い)

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 瓦の屋根の美しさについ見とれ

新しいスマホ、
カメラに拘っただけに、デティールがいいよね、
写真を撮るのが、ますます楽しい…

写真を愉しむ 蝶々はまさに動く花

先輩のお姉さんたち、
年齢は微塵も感じさせない
そして、明るくてみんな楽しい素敵な人ばかり…
いつまでも瑞々しく…
そんな風になりたいと後期高齢者の僕が…
ちなみに先生は92歳 
背筋はピシとして、そして美しく、
今でもハイヒール履いて歩くよ、
僕の行ってる俳句の会は、そんなモンスター集団なのである。
そして蝶のように美しく舞っているから、本当に素敵なの

西荻窪で有名な「こけしや」(フランス料理店)の開催するマルシェ(朝市)に行ってみた

「エッ、君がなんでそこに…」
「誘われたの、知り合いの女性に」
金ん曜日だったかな、歯医者の帰りに「茶とあん」(阿佐ヶ谷)に行くと、顔なじみの女性がいて
「久保さん、日曜日予定入ってる」と聞かれたので
「なに、デートの誘い、だったら行くよ」というと、
「日曜日に西荻窪で有名なフランス料理のこけしやさんが、マルシェ(朝市)をやるの、美味しい料理、例えば松本清張が好んだカレーとか、羊の肉を焼いたりとか、オムレツもシェフがその場で作ってくれるの…楽しので行ってみない」
「オッ 行く行く、ブログにちょうどいいや」
そう言って、参加したのだが、現地につくと、もう一人女性の知り合いの好青年(理学療法士の先生)が誘われていて、僕がブログ書いているの知ってたから、ネタの提供というので教えてくれたに過ぎなかったのだけれど、3人で手分けして料理をゲットしたりして、とても楽しかった。」

カメラを愉しむ オリオン座とパオ 中国内モンゴルの沙漠で

パオが赤いのは、
懐中電灯の光で浮き彫りさせたから、
午前4時頃だったかな、
正座が低く降りてきて、いい位置にあったので、
三脚にカメラを乗せて、
8秒位シャッターを開けっぱなしにして、
その間に懐中電灯で…
フイルムの時代だからねぇ…
使ったフイルムは感度100のベルビアだったと記憶している

スマホカメラを愉しむ 薔薇かやっぱり美しい 薔薇 もういいやと思いながら、美しい薔薇に遭遇すると つい撮ってしまう

コーヒーを飲みながら、
撮ってきた写真をモニターに写して眺めるの
とても楽しい…