discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 空間の美 凛という漢字がよく似合う

投稿日:

1つの宇宙を

ああ 美しい花だな─というのはよく見るけれど、
空間をひとつの宇宙に変えてしまう、そんな思いで見たのは
今回が初めて
「そうか、活け花とは 花を活けるのではなくて、
ひとつの宇宙をつくることだったのだ」と、知らされた…
そんな思いで見たのだった。

見事な空間演出…、
大きな宇宙の広がり…
僕はここに、芭蕉の
「古池や蛙飛び込む水の音」に匹敵するダイナミックな宇宙を見た
そんな思いを抱いたのだった。
ここは太田黒公園の、或る部屋の入り口
空間に足を一歩踏み入れた瞬間に、
背筋がピンとして、
陰翳礼讃の美というか、
禅的な何かを感じたのだった。
そうか、
花を花として見るのではなく、そこに一つの宇宙を見る
これこそまさに、
一粒の砂に世界を見、
一輪の野の花に天を見る。
ウィリアムブレイクの宇宙観ではないか…
そうか、そうなんだ…
物を見るとは、そういうことだったんだと、教えられたのだった。
散歩いいね、
写真いいね…
散歩はまさに哲学の道だな
今日も愉し、明日も愉し…
今日は頑張って、原稿 完成させなければなのである。

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 明るい陽射しを避けるようにして、木陰で風に揺れるこの花は。まるで蝶々の舞

写真を撮っていると、いろんなことがあって、それがまた楽しい。
そう言えば昔
身延山で滝ごりをしている写真を撮ってくれと頼まれて、夜中に車を走らせて…
しかし 
待てどくらせどで、誰もいない
時計を見れば午後3時
「今日はダメだな」
諦めかけていたところに、女性が現れて
「滝に打たれる人を待っているのですか」と
「はい」と答えると
「私でよければやりますよ 朝からずっと見ていたのです」
嬉しかったでも女性である
「水に濡れると服が透けて…」
そう言うと、
「声をかけるまで、向こうをむいといてください。声をかけたら撮ってください」と
東京に帰るというので、八王子まで送った
そんなことを思い出していた。

スマホカメラを愉しむ ベランダに藤の花 現代版根岸の里のわび住まいなんてね

亀戸天神の藤もいいよね、太鼓橋と浮世絵のアングルで…
今日は休日、行ってみるかな

写真を愉しむマンテビラ サンパラレルも一緒なのかな サンパラレルという方が夏らしくていい そんな気がする

昨日 「夜の梅」を貰ったの
お茶を淹れて久しぶりに…
美味しい…
ウーン やぱり夜の梅なんてね…
ああとつい お茶で味わう 夜の梅 雅督

カメラを愉しむ いつまでも眺めていたい

人と会うのも楽しいけれど、こういう一人遊びも好きなのである

スマホカメラを愉しむ 透き通った白い色の漂わせる妖艶という雰囲気に思わず立ち止まって

スマホカメラって本当に楽しい
それこそまさに
一期一会を大切にだな…