discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 入りたい入りたいと思いながら、素通りしてしまう蕎麦 甘味店に行ってみた

投稿日:

行きたくてなかなかいけなかった店、

阿佐ヶ谷パール街にある。
蕎麦と甘味の店なんだけど、
なぜか、なかなか入れなくて、
中にはいると、
昭和レトロ、大正ロマンの趣さえある
なんとなく、文学的、
竹久夢二の絵の中にあってもいい感じ
蕎麦店として人気なのは知っていたから、とろろ蕎麦の冷たいのをお願いする

なんとなく可愛い感じ
僕は、蕎麦ちょこに入った出汁を、直接そばにぶっかけて、
その上に薬味をのせて、
山芋のねばりと、
そばの冷たい感触が喉に気持ちがいい
とても美味しい
照明は提灯型のランプシェードで、
赤色光なんだけど、
それが趣をより醸し出しているように感じた
そして…
どことなく、文学、小説の中に出てくる雰囲気を
感じたのだった、


この雰囲気好きだな、またこよう…
蕎麦はぶっかけにしたから、
山芋とともに、最後まで飲んでしまった。
そしてデザートはかき氷のミルク金時
岡山ではミル金どこでもあったけど、東京に来ると、
なかなかなくて、(最近はあるけれど)
ガラスの器に山のように盛られてきた店員の女性が
テーブルに置くと、
金時は下に、ミルクはその上に
だから、
真ん中から食べてくださいと
真ん中…
ちょっと考えて、
真上から真っすぐに スプーンをいれた
なる程、そうか、そういうことか…
初めて知ったミルク金時の食べ方、、
こうすれば、
小豆もミルクも氷もうまく絡まって食べることができるのだ…
氷は軽井沢の天然水でできた氷
美味しい、ミル金 本当に久しぶり
ちょっと文学の香りのするこの空間
スッリ気にいった
落ち着いたこういう店こそ、好ましい

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ あらとついペチュニアの花 色かわい

スマホカメラって本当に愉しい
発見
花との対話
集中力
面白いね
たかが写真
されど写真…
そこにはいろんな要素が組み込まれているのだから…

スマホカメラを愉しむ 可愛いね 名は知らないけれど覚えておこう 君の名はと

昨日は俳句の会

90歳の美人先生は
ここは
ああしなさい
こうしなさいといいうことは一切
言わない
ここでは皆が先生だと…
ただ時々
「あなたはこう書いてるけでど、こういう言い方もあるよね」
そういうの聞くと

あーそうか━ーと…
そして
「クボちゃんのには独特のものがあるから、やっていれば
あなたは、それで何かを掴むよ…」
とても嬉しかった

カメラを愉しむ いつまでも眺めていたい

人と会うのも楽しいけれど、こういう一人遊びも好きなのである

スマホカメラを愉しむ オーとつい 輝く命 水木花

昨日は写真教室
とっても楽しかった
あまり喋らないで
少しはインテリジェンスをと思っていたのだけれど、
ドンドン質問がきてハハハ…

スマホカメラを愉しむ 春色を楽しむ 春には春の色がある そんな色のコレクションも楽しいね

中国の皇帝は、誕生日は決して人には明かさなかったと…
理由はそれによって戦略を立てられるから…
占い そんなもので人生が翻弄されるなんてねぇ…
一時は凝ったこともあったけど、今はそんなことどうでもいいと…
でも、誕生日は大切なんだよね、
ある保険に入ろうと思ったら、誕生日の前と後で値段が変わるんだから…(笑い)