essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ 枯れてなお華のあることの美しさ

投稿日:

道端で見かけてつい
面白い 造形芸術 そう思って…
自然って本当に面白い、
そして楽しい…
こういう風景に出会った時にサッと撮れるスマホカメラって、本当に素晴らしい
この造形を暫く見ていて、
そうか、美しく老いるとはこういうことかなんてね…
そのためには
「今日行く」「今日用」
が大切なんだと
歩き方、歩くスピード 姿勢…
僕は姿勢が悪いから、特に気をつけなければなのである…
そんなことを考えながら…
コミュニケーションも大切だよね
誰かにあって、喋り、笑い、喜びを分かち合う
でもこれ、なかなか…なんだよねぇ…
僕はだから、花と話すの…
写真を撮りながら、心の中で…
だって、声に出して話していたら、通報されるもの…
何、イヤホンつけておけばいい…
なる程、電話しているのかと思うものね…
「枯れてなお華か…」 

いいね、気に入った…

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 凛としてナニワイバラの冴える白

一重のバラいいよね
「昔のバラは全て花びらが重なってない、一重咲だった可能性がある」という記述があった、
八重咲のバラは、
栽培されるようになってからのものらしい
それでだ…
誰に聞いたのかは忘れたが、
薔薇(ソウビ)とは、一重のバラのこと、
以来、僕の記憶のなかにはそれが残っているのである。。
ナニワイバラ 白い一重の薔薇…
これこそが
僕にとっての沙羅双樹であり、薔薇(ソウビ)と思ったのだった。
だって、
八重のバラと一重のバラでは、まったく雰囲気が違うし
情緒がまったくちがうんだものね
ローズと薔薇(そうび)の違いだな(笑い)

写真を愉しむ まるでエンゼルの羽 この花には優れた薬効効果があるらしい

レストランのタブレットでの注文 
あれも分からない

何 …そんな店には行くなよって、
それもそうだな…
高齢者にはやっぱり、アナログがいい
つくづくそう思うこの頃である

写真を愉しむ 辛夷、この花には夢と希望がある。だって、春を告げる花だもの

忘れ得ぬ人々、
ブログでもいいから、やってみたいね、
この花を見ていたら、つい、そんなことを思ったのだった。

スマホカメラを愉しむ 春風にほほえみゆれる花一華

幸せホルモンは
廻りにいる人たちも、その気分にさせてくれる
ふんわり ほのかに、ほのぼのと…
これって最高だよね、

スマホカメラで愉しむ 紅葉と光が創る 幻想の世界 まさに燃える命だな

光りって本当に面白い
幻想的…
輝く命…
燃える命…
燃え上がる命…
情熱…

この美しさ
なんて言えばいいんだろう…
メモ帳を見ると
そんな文字が走り書きされていた…
なんの意味もなさない断片的な言葉だが、
その時の気分を表した言葉として大事にしているのである…
そうして作ったのが

紅葉と
光りがつくる
美の世界

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます