essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 姫リンゴ耳につければイヤリング

投稿日:

リンゴの歌が聴こえてきそう
長男
もう立派なおじさんだけど、
小さな子供の頃
玩具としてピアノタッチのてープレコーダーにリンゴも歌というのを入れて渡していたら、
目が覚めると、再生ボタンを押して
 何度も何度も聞くものだから、
いつの間にか耳に、その歌がこびりついて…
道を歩いていても、電車に乗っていても、
「私は真っ赤なリンゴです…と
あれにはまいったよ
可愛かったんだけどね…
いつの間にやら…
もう何十年も…
そんなこととをフッと思い出してしまった。

先日元カミが
NOCEFACEのジャンバーとシューズを持ってきた。
どうしたのと尋ねると、
〇〇が捨ててたから、もったいないので…
そういって…
見ると、ほとんど使用してない状態
どうやら、
通販で買って、気に入らなかったらしい
「これはいいやラッキー」
そういって、有難く使わせてもらっているのだが
僕とはそういう関係なのである
アッ また変なことを書いてなんて怒られるかも…
内緒にしとこう…(笑い)
スマホカメラ、本当に楽しい
一昨日
元仕事のパートナーの女性に会った時、
スマホにAdobephotonoshopのアプリ(無料版)を入れてもらって、そのカメラを立ち上げて写真を撮ると、
編集も自由にできるし、
アオリ補正などもさっさとできるのでとても便利なの、
スマホのカメラ、そのポテンシャルは、まるで夢もの語り
おまけに僕のスマホカメラは5000万画素
さすがに仕事では使えないけれど、驚いてしまった

シャッタチャンスとか、
動くものを撮るのは、
スマホでは難しいけれど、
ウエブに載せる位だったら、これで十分だよね…
機械の進歩って、本当に凄い、驚かされてしまった
これで、散歩がますます楽しくなってきた

昨日は友達に呼びだされ
阿佐ヶ谷のパール街にできた鰻屋さんで、鰻をご馳走になり、
その後、誤嚥肺炎予防と称して、行きつけのスナックへ、
久し振りに声を張り上げて…
歌は気持ちがいいね…
また行こう…

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 黄色い花のポートレート

電子書籍の印税構築
ちょっと本気でやってみよう
そう思って
「アゲインウーマン」(仮題)
リライトにとりかかったのだけれど、
時間がなくて…
出歩いてばかりいないで
本気でやらなければ…なのである

スマホカメラを愉しむ 三方六といういうのだそう北海道の銘菓とか

今日の写真なんと出鱈目、
手抜きもいいとこ
お腹すいてたので、パッと出してパっと…
恥ずかしいけど、これしかないんだから…
やっぱり写真は、落ち着いて丁寧に撮らなければだよね…
反省反省…気をつけなければ…

栗飯に 舌鼓打つ 夜の秋 風流だね ハハハ 思い込みの世界だけど… 

料理
やっぱり楽しいよね
多少見てくれ悪くても、
プロのものとは一味違う好みのものが食べられる
だから料理は
究極の遊びだね…

栗飯に
舌鼓打つ
夜の秋
それにつけても
一人は侘し

スマホカメラを愉しむ 梅づけの爽やかな味に頬ゆるむ

一膳のご飯だったら、僕は、他に何もいらない
フルーティーな梅の果汁と鰹節、醤油の味…
そして熱々のご飯の甘き味…
いいねぇ、抜群のバランス…
最高だね、

外気がヒンヤリしてきたと感じたら セミの鳴き声がピタリと止んだ。いったい誰がキューを出したのか

写真(アップしたセミの抜け殻)
なんてことはない自然の風景
しかも過ぎ去った日々を象徴している写真なんだけど
じっと眺めていると
なにかを感じさせてくれるから面白いね…
齢をとり、
いろんな経験をしてこなければ、
そういう思いにはなかなかなれないのかも知れないね…
そういう意味では今こそ(高齢になって何かが感じられるようになった今ということ)

おおいに秋を楽しまなければ…ね