phone

営業電話、迷惑電話への僕の対処方

投稿日:

これ僕のスマホなんだけど、こんなのが何百件か登録されている。

でも、こうしておかなければ、何回もかかってくるから…
平均して日に3件から4件、
僕のスマホは、本電話にかかってきたものが転送されるようになっているので、余計に多いのかもね。

本電話は会社名義なので、営業電話が多いと思うのだが

本電話は会社名義になっているからだと思うんだけれど、本当に多い。
最近は、登録されている人の電話以外は出ないで、
履歴から電話番号をコピーして、Googleの検索窓(ボックス)に貼り付けて、どこからかかった電話かを確認してから、必要なところには、こちらから電話するという方法をとっているのだが、それにしても多いね、

出ると応答なし、切れてしまう電話、あれなんなの

営業電話はともかく、迷惑電話、ワン切り、時間に関係なくかかってくるから困ってしまう。
かかって来た以上は、どんな電話であれ、
何処からというのは気になる性格だから、こうして登録してるんだけど、うんざりする位ある。

電話帳を見て驚く、よくもまぁ、こんなに多くの人と…

現役で仕事をしている頃には、500件位、いろんな人の電話が登録されていたけれど、仕事を離れると、仕事上で交流していた人というのはほとんど交流がなくなるのでドンドン消去していたら、なんと、今や一番多いのが「営業ダメ電話」「迷惑電話」の登録件数。

それにしても、転送までしてくる電話って、腹立たしいよね。
過去には何度か出たことがあって、内容を聞くと営業。
そういう時は
「これって営業の電話ですか、今これ転送で受けてるの、そういう電話わざわざ転送までさせないでくれる」
そういうと
「お客様の電話番号教えてくれますか、でないと止めたれないので」
そんなの、教えられるわけないじゃないねぇ。

なかには、こんなのもあった。

「お客様の電話料金が未納になっていて訴えられてます。でも、今回は穏便に示談ということで…」
あきらかにおかしいから
「もしかしてあなたは詐欺師さんですか」と言ったら、パシャンと切られてしまった。
それは携帯からだったから、外国からの電話だったかもしれない。

インベーダーのごとく侵入してくる営業、迷惑電話

そんなことがあって
「そうだ、ダメ電話、登録しとけばいいんだ」と閃いてやったのだが、その登録、インベーダーのように、僕の電話帳を埋めてきているのである。

みんなはどうしているんだろうと思って調べると、

「迷惑電話、営業電話、勧誘電話、どこの団体が有名ですか?」
「営業電話をブロックしたいのですがどうすればいいですか」
「この3週間くらいの間で同じ電話番号がかかって来ています。迷惑電話ですかね?」
「うるさい営業電話、迷惑電話、かかってこないようにしたいです。ハウツー物の記事などないですか 仕事中にいきな『〇〇ですが、社長いらっしゃいますか?』と若い営業マン…」
こんな書き込みがいっぱいあった。

SMS ライン、スカイプの時代に電話営業って効果あるの

最近は親しい人とは、メール、ライン、SMSのやりとりが主流。余程でなければ電話はかけない。
そんな時代に営業電話って、効果あるのかねぇ…

警察でも広報しているように、電話がかかって来ても、すぐには出ないで、電話番号を確認してという以外、避ける方法はないのかもね、
かつてのガラケイには、電話ブロックという機能があったように思うが、今はそれがない(もしかしたら僕のだけ)
ということで、「営業ダメ」「迷惑」と登録しているのが、効果としては力を発揮している。

電話、便利なだけに、最低限のマナーって、必要だよね

電話は便利はいいが、受けてにも都合がある、それを考えるのは、最低限の電話のマナーと教わった記憶があるんだけれど、いきなり電話をかけてきて、
「今、大丈夫」とも聞かずにダラダラと言いたいことをいう人、これも困るよね、お互い少しは考えなければね…

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

-phone

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで遊ぶ 今日は紫陽花 ヘーもう紫陽花が咲いているんだ

「紫陽花」
この字は中国の唐時代の詩人、
白居易(はくきょい)の詩に登場しています。
それを平安時代の学者である源順(みなもとのしたごう)が、
「これはアジサイのことだろう」
そう言ってこの漢字をあてたそうです」
さらに
白居易が名前を付けた
「紫陽花」と書く花は、
実は
アジサイではなく別の花だったそうで
その花は「ライラックだったのでは」と言われています」と。

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはドラゴンフルーツの子供たち

調べて見ると
海外では「ピタヤボウル」という名前でセレブたちに人気らしい、
ドラゴンフルーツ
英語でpitaya
漢字では「火龍果」と書くらしい。
ピタやとはサボテンの総称らしい。
そう言えば葉っぱ 
なんとなくトゲトゲしていたな。

食べ方
冷やしてポーンと切って、
スプーンで掬って食べるのがいいらしい
栄養価が高く
スーパーフードと言われるヘルシー食材とか
ああ
だから海外セレブに人気なんだ

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

スマホカメラを愉しむ なぜか惹かれる 真っ直ぐな道

「群れから離れ
一人で荒野を彷徨う
精悍な狼の姿に憧れて自由人になった…」
なんてねぇ…
ハハハ…
若かったんだねぇ…
あれから約50年…
いろいろあったねぇ…
でも、
行きついた処は…
警備員…

僕は警備員をやるために東京に出てきたのではない…

そんなことを思いながら
仕事の帰りに
この情景(線路のある風景)に出会ってつい…

スマホカメラを愉しむ 青梨の昭和の味に舌鼓

目次20世紀はやっぱり上手い 懐かしいねぇ鳥取…20世紀梨は、その鳥取の梨である。 20世紀はやっぱり上手い 肌が違う 瑞々しさが違う、味が違う… 昨日スーパーで見つけてかったのだけれど、 慣れ親しい …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます