discover essei phone photo

スマホカメラで遊ぶ 今日の写真は桃 まさか東京のど真ん中で撮れるとは

投稿日:

目次

桃 エッ ウソーここは東京だよ…

撮ったのは大崎
遠目から見て、
「なんだあのピンクの実は」
「まさか…」
近づいてみると、
桃だった
山梨なら分かるけど、
ここは東京だよ
大崎(品川区)だよ…
路地ではないけれど、
目を惹くよねぇ…

ピーチライン

もう少し色っぽくしたかったんだけどねぇ…(笑い)
「フラチな お前何かんがえてんだ」(心の声)
ハハハ…
だって僕
「キレイは下着で決める」
「たった8秒の変身術」
女性の下着の本
2冊もプロデユースしているんだもんねぇ…
いづれも体形補整だけどね、
そう
「寄せてあげてがブームの頃」
「だからピーチラインなんて言葉も知ってるの…」(笑い)
ブラの開発された歴史もしっているし、
その為に
「風と共に去りぬ」も何度も見たよ…
そう、
コルセットをギューと締め上げるシーン…
だって、
ねぇ…
あの下着によって、
女性社長がいっぱい生まれたんだもの…
なつかしいねぇ…
なんでもやってるんだ(笑い)
本当に本当に本当に楽しい時代だった
でもね、
僕は岡山生まれだから白い桃が本命なの
そう、
あの艶めかしい白い桃(笑い)

清水白桃 桃の女王

美味しいねぇ…
しかししかししかし
自分で買ってはは食べられないよねぇ…
ところが
その白桃で、
お汁粉つくっているお店があるの

(季節限定でその期間は短いけれど)
食べたよ
とっても美味しい
つくっているのは

「茶とあん」(阿佐ヶ谷の喫茶店)
岡山出身のママさんで
安く仕入れられる特別のルートがあるらしいの…
で、
今からそれが楽しみなの
桃をシロップで煮て
それを餡子と合わせていいるのを冷たくして食べるのだけど、
とっても美味しいの…
知り合いの女性にその話をしたら
「食べたい」
というので、
その時期になったら連絡することになってるのだけれど、
その前に、
ちょっと働いておかなければね(笑い)…
でもね、
そうしていろんな人と知り合ってお話するのとても楽しいの
話のネタもドンドン作っておかなければならないしね…

ポンと言えばポンと響く会話の面白さ

昨日
ちょっとお茶した女性
ふっくらと温厚で素敵な女性なんだけど
最近僕は
朗読(聴く方)にはまっていて山本周五郎の小説を時間があれば聴いてるの
「アランさんという女性の朗読)
そういうと
「私の女性友達の間では、
山本周五郎の作品に出てくる女性は、
現実離れしている、
あんな素晴らしい女性はまずいないということになってるんですよ…」
そう言って笑っていた
確かに
しかし、しかし しかし…
そういう返答がすぐに出てくるということは…だよねぇぇ
この一言で
「OH」と思ってしまった。
会話って本当に楽しいねぇ…
こういう人
大好き…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

彼岸花 蜜を求めて 舞うあげは まさにまさにの華と蝶

電子書籍のペーパーバック
これは紙に印刷できてちゃんとした本になるの
で、
欲しい部数だけを都度印刷製本してもらうの
(発注して2日程で送ってくれるの)
KindleのISBN(出版流通コード)がついているから
アルバムではないよ
ちゃんと流通できる本になるんだから…
それも
自分で作ればお金かからないし…
Kindleで作ってアマゾンで売るの
本当に本当に素晴らしい時代になったよねぇ…
僕の場合は
写真と原稿はつくるけど
最後の仕上げが出来ないから
「豆しば書房」さんにやってもらうんだけれど、
大事なところはやっぱり気持ちが通じる人に手を入れてもらった方がいいからねぇ…
一冊できれば四季いけるしね…
作る前からそんなことなかり考えてるの

スマホカメラを愉しむ 八重咲のどくだみの花華やかに

スマホカメラって本当に楽しい…
花とも鳥とも風景でも…
誰とでも気軽にお喋りをして楽しめるから…
亡くなった友人が言っていた
「お前を誘いだすのは、寂しいから…」と
その心境がなんとなく分かるような気がする
一人はいいけど やっぱり寂しい

山女魚の写真 お頭つきは左に顔なの ヘー知らなかった

実を言うと、
この山女魚料理がある奇跡をもたらしたの…

何 奇跡?そう奇跡…
どんな
聞きたい…(笑い)

後から考えると不思議だらけのその瞬間だった
順番に話すと、
この料理(山魚女の料理)
知合いの女性と二人で食べるつもりだったの
ところが盛り付をしながらフッと思ったの
〇〇さんを呼んであげればと…
するともう一人の女性も
そうねと賛同して、
電話したの
そして
その女性が来たのだが
その女性、
緊急を要する切実な問題に直面していて
「どうしよう」というので、
話を聞いていると、
この問題をうまく処理できるのは
「知り合いの〇〇さんしかいない」と
しかし
この人
大きな団体のトップだからおいそれとはねぇ…
そう思ったけれど、
今はそんなことを言っていられる状況ではないので
スマホを取って電話したの…

スマホカメラを愉しむ 透明で繊細な朝の光をたのしむ

スマホカメラって、本当に楽しい
撮らなければ撮りたいものが見つからない
おっ これ格言だな…(笑)

写真を愉しむ 永代橋と月 

文章、
伝えるためにはラブレターを書くよに、
心から伝えたいものを書く…
それが秘訣だよ…
昔、
先輩から聞いた上達の方法なんだけど、
写真を選ぶのも一緒だね…
この写真
あの人は気に入ってくれるだろうか…
そんなことを思いながら…
そうすると、単純な作業が、この上なく楽しいものになってくるの…
言葉で写真で…
人に何かを伝える創作って、
何よりも楽しいと僕は感じているのである。