discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日の花は さがり花 妖艶というのがピッタリだね

投稿日:

目次

なんとも色っぽいねぇ

夜に咲いて朝に散る花 さがり花
こういう女性にお酌されたら
もう現実に戻れないかもしれない…(笑い)
男なら一度は
そういう世界を…だよねぇ…(笑い)

「戻れなくてももういいの…」

つい そんなフレーズが口をついて出るよね…
アッ いや、
それは女のいうセリフ
男は
「…」
黙ってる方がいいんだよね…
遠い遠い遠い…
昔 昔 昔
記憶の底にかすかにね…
アッ いや それは取材だから…(笑い)

いろんな世界を知らなきゃ、
表現はできないから…(笑い)

ところで、
妖しいとか
妖艶とか
色っぽい

それはどういう雰囲気のことなんだろ…
念のために調べてみると
妖しい
「人を惹き付けるような神秘的な魅力があること」の意味。
 妖しいの類義語には、「魅惑・幻惑・魔性・凄艶」などがある。 

妖艶とは

つやっぽく美しいさま。
女性の、
妖しいほどの色気があるさま。

色っぽいとは
異性を引きつけるような魅力にあふれているさま。
なまめかしい。
これはもう、
自分で体験してくるしかないね…(笑い)

この花(アップした写真)
夕べに咲いて
すでに散った花なのだが、
なおだよね…

そんな雰囲気にさせられてしまった。
アランさんの癒しの朗読「山本周五郎」
を聴いていると、
そういう描写が実にうまいの
それを聴きながら
想像を巡らせるの本当に楽しい

本物よりも想像の世界の方がよりいいという心理の面白さ


僕のところによくきていた若い男性(当時)
アイドルの写真を部屋に飾るのを趣味としているというのを聴いて
すぐそこに有名な劇場があって、
今そこに来ているから
行ったら見えるかもよ
そういって水を向けたところ
「ダメなんです 
本物には興味がないんです」と
変なのと思ったが、
そういうことだったのかと今になって…
僕も鈍いよね…
今日もまた
とりとめのない話になってしまった
本気で咲いているさがり花
見てみたいものである…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 優しいね 淡いピンクの花椿

句会は毎月 第一日曜日
その日までに、5句作っていなければならないのだ
しかし しかし しかし
そういう締め切りがあるから、楽しいのである
ましてそこは
僕にとっては、
優しい お姉さんたちのいる楽しいサロンなのだから…

スマホカメラを愉しむ 再びの青春 引っ張ってくれる人がいることの素晴らしさ

今…
僕たちの前には夢と希望がある
手を伸ばせば引き寄せられっる現実がある…
目の前が急に明るくなってきた
ひと齢とっての青春…
それが楽しいのである…

スマホカメラを愉しむ 井の頭公園の中に こんな風景があるなんて知らなかった

恋愛だってそうだよね
「今はもう通わない心と心と心…」
「あの素晴らしい愛をもう一度…」
そんな歌を聴いていたら、
同僚の女性
「そんなの無茶苦茶だよって」(笑い)
遠い昔の話だけど、面白いね…

粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ

いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。

no image

写真を愉しむ 懐かしいねぇ パンタナルで初めて出会った鳥さん

ホーム画面が、勝手に変わって、使いづらくなったので、とりあえず写真だけ
コンピュータの仕様が変わると本当に大変
ヨドバシに行って直してもらわなければなのである