essei phone photo

スマホカカメラで楽しむ 今日のテーマはデザイン 絵として面白いよね なんとなくなんとなく

投稿日:

目次

名前Lensアプリで一応検索かけたのだけれどよく分らない

でも、出来上がった写真(絵)をこうして眺めていると、
もはやそんなことはどうでもよくなってきた。
絵としてデザインとしての面白さというか、
これ僕 とても気に入っているの

表現というのは説明じゃないから、
何かをそこに感じればいいんだよねぇ…

例えば宇宙観とか
そうすれば
花はモチーフであって、
タイトルは「愛」とか「心模様」とかつければ、
モチーフに何を使ったなどどうでもいいよねと僕は思ったのである。
そして
こういうものというのは
むしろ「無題」にして
見るひと、…
その人が感じる(感じていただく)という
見せ方があってもいいなと、
今 フッと思ったのである。
何か そう何か…

サムシンエルス…

いいよね、
とてもいい、…
この言葉好きなの…
何か大きな広がりを感じさせるし、
響きもいい…

「写真集般若心経」(Kindleペーパーバック)
実は
数か月前に出した写真集「般若心経」はそういう思いで出したのだが、
花の名前

あっこの本には花の名前は入れてないの

この写真集は花の持つ宇宙観と経典の50のフレーズ
(自分流に解釈して)
を融合させたものなのだから、
花の名前は表記しないで
(名前を出すと花のイメージに引っ張られるから…)
出したのだが、
花の名前があればという声もチラホラ聞こえてくる。

写真集 こういう使い方もあるんだねぇ

実は昨日
友達のダンナの49日の法要があり、
親しかった人が集まったのだが、
お礼の品として僕の「写真集般若心経」を使ってくれたの
そうしたら、
それが結構受けちゃってねぇ…
マー
作者がそこにいるからだけれど、
とても心地よい言葉をいっぱもらったの…
僕、
褒められるの大好きだから…笑い

やっぱり本は素晴らしい

その一冊の中に、
これまで生きてきて感じたことを…
僕の宇宙観を表現していくのだけれど、
電子書籍のお陰で、
そういうのが手軽に
出来るようになってきたの
これはとても素晴らしいこと
今回アップした写真を見ていると、
ついまた一冊と思うから楽しい…

料理に
本づくり
そして 合唱に行き、
スナックで歌を歌って
「茶とあん」
(阿佐ヶ谷の和カフェ)
に行って
お喋りを楽しむ
これじゃ1週間
あっという間だよね…(笑い)
欲を言えば
もう少し自分の時間が欲しいのだけれど
やっぱり、
働かなきゃ遊べないしねぇ…
今日は仕事
マー
それもまた楽しだね…(笑い)

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 昨日友達の娘さっがしてくれたおもてなし

こんなおもてなしうけたら、感動、感激だよね…

シンプルだけど重みがある 得体の知れない奥行がある ここには一つの宇宙がある…

もしかしてセラピーとはこういうこと
セラピー
そう、
これこそまさにセラピーだと、
その時気づいて
同時に作品には、
そういう効果があるんだということを初めて知ったのだった。
絵画を見て愉しみ
アランさんの「癒しの朗読山本周五郎」を聴いて
本質を見る事の大事さを教えられ
写真を見て瞑想を楽しむ
そうか
そうなんだ
今までは
音楽、
映画、
絵画
写真
日常の生活
「…」
それらを全て分離した宇宙の断片のように捉えていたけれど、
芸術と生活は密接につながっていて、
時にとてつもなく重大なメッセージを潜在意識に向けて送ってくれていたのだと思うと、
なるほどそうなのかと、
この写真を見ていてフトっと思ったのだった。

スマホカメラを愉しむ OH 懐かしい昭和の味 優雅だねぇ

ここはお洒落なサロンでとても楽しい倶楽部なの
ここでする会話
俳句のことであったり
創作のことであったり
外国での思い出話だったりしてお洒落でとても楽しいの
そうしたら先生が
「クボチャン
特別なコーヒーがあるんだけど飲む
でも、
とっても苦いよ
だから
上質の生クリームがある時だけ淹れるの…」
そういって出してくれたのが
ウインナーコーヒーだったの

レンチンで簡単 三浦大根の煮つけ、トロトロプリプリでとっても美味しい

ポイントはやっぱり、長ネギと乾燥オキアミ
それが出来たら、煮汁は捨てて、そこに新たにお水を入れ、本出汁を入れ、麺つゆを少し入れて、お醤油で味を調節(お醤油を淹れれば出汁にもなるし、最高の調味料だね)して、後は、適当にチンすれば出来上がりなんだけれど、今回は、乾燥オキアミとネギを調味料として一緒煮たの…
前に里芋を煮た時に、乾燥オキアミとネギを一緒に煮ると、それがとてもいい味を出したから、それを思い出して…
僕の電子レンジはタイマー式だから、15分を何回かやったけど、グット味が浸みこんだ、トロトロプリプリの美味しい大根が出来上がった

スマホカメラを愉しむ 久しぶりに写真を撮りに行った殿ケ谷庭園 

たまにはやっぱり歩いて写真撮らなければね…(笑い)
この後、児島画廊で。ご館長と会話を楽しみ 古道を歩いて
国分寺跡まで随分歩いたよ
いい人と出会い、いい作品と出会い、国分寺資料館では、
ブラタモリでも紹介された、観音様とも語らい
本当に楽しい1日だった