discover essei phone photo

スマホカメラで楽しむ 今日のテーマはベニハゴロモノキ(紅花羽衣木)

投稿日:

夏の夜空に打ち上げられた花火みたい

この花を
こういうデザインにして
こういう色彩にしようというのは
誰が考え
そして創ったんだろうねぇ…
それは全ての自然に言えることだけど、
面白いね…
神秘だね
それにしてもこの花
凄い生命力を感じさせる…

ベニハゴロモのキ(紅花羽衣木)

花言葉は
「あなたを待ってます」
ヘー
でも
こういう人(女性)に会うと、
がんじがらめに縛りつけられて
身動きできなくなってしまいそうで、
なんか怖そう…

結婚は楽しい
しかし自由はさらに楽しい

僕もいろいろあって離婚を経験しているけれど
別れた時に何を一番感じたかと言うと
それは開放感だった…
うん
そう
「自由っていいな」ってつくづく感じたね
だけど叔母には
「全ての責任を放棄してしまったんだからそりゃええわ…」
と、チクリと言われたけれど、
あの時感じた解放感…
あの感触は今だ忘れることができない(笑い)
でもここあまり書くと、
自分の無責任さを暴露してしまうことになるからこのへんでやめとこう
そう、
人生はいろいろあるんだから…

なんか花から変なことを連想してしまったね…(笑い)

まー
それは置いといて
この作品(写真)に対して僕は
「しがらみ」というタイトルを付けたんだけど どうだろうか

人は多かれ少なかれ
しがらみの中で生きているの…

それを断ち切って自由に生きるというのも
実際には結構辛いものがあるんだよね…
尤も今のように
高齢者になって
ただその日を楽しく生きればいい世捨て人になると
そこにはそれなりの楽しがあるのだけれど
しかししかししかし…
いつの間にか
また別の何かを求めている自分がそこにいるの(笑い)
そう考えると
人生とはやっぱり
「欲望という名の電車を乗り継ぐ旅」なんだとつくづく思う…(笑い)
ああ、
何がなんだか分からなくなってきた。
今日はこの辺でやめとこう…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 武蔵野の峠の蕎麦屋 まるで江戸時代

日曜日
銀座中央ギャラリーでしている葉書きサイズの絵の展覧会を見に行く予定
知合いの絵本作家
「あんまゆきこさん」が数点出品しているの

ネコ
生きているネコがそこにいるみたにうまくて
可愛くてファンタジーの世界
とても楽しみ

スマホカメラを愉しむ Happy New Year 生きてます 元気です 

いいね、穏やか…
とっても幸せ…

070-2432-7791という電話番号から お荷物の住所が不明でお預かりしておりますというメッセージが

それにしても多いね迷惑電話
営業
ワン切り
アポ電
アンケート…

対処方法はやっぱりすぐに出ないこと
かかってきたら一旦切ってから
調べて対応するのが賢明だと思う

面倒でも電話帳に登録しておくと
「出てはいけない電話」というのが分かるから
それはお勧めです

スマホカメラを愉しむ 乗る人の思いを乗せて行く列車

御苑前の便利さに比べれば田舎
仕方がないよね段々と…
「流れ流れて落ち行く先は…」
そんな気分だけどとある女性にlineを送ったら
「それでいいのよ」
そう言って慰められて
「そうか そうなんだ それでいいんだよね…」
なんだ気持ちがホッとして…
行く雲 流れる水…
今を愉しむ そんな心境に…

スマホで撮影、ビルの壁が花壇、これも寄せ植え?

大きな壁面に作られた垂直の花壇
だって、
これ(写真の花壇)
横 数十メートル
高さ 数メートル
とんでもなく大きな、
壁面花壇だもの…
小さい規模だと、
御苑の僕のいる何軒か隣の壁もそうなっているけれど、
こんな大きなのを見たのは
初めて…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます