discover essei phone photo

スマホカメラで楽しむ 今日のテーマはベニハゴロモノキ(紅花羽衣木)

投稿日:

目次

夏の夜空に打ち上げられた花火みたい

この花を
こういうデザインにして
こういう色彩にしようというのは
誰が考え
そして創ったんだろうねぇ…
それは全ての自然に言えることだけど、
面白いね…
神秘だね
それにしてもこの花
凄い生命力を感じさせる…

ベニハゴロモのキ(紅花羽衣木)

花言葉は
「あなたを待ってます」
ヘー
でも
こういう人(女性)に会うと、
がんじがらめに縛りつけられて
身動きできなくなってしまいそうで、
なんか怖そう…

結婚は楽しい
しかし自由はさらに楽しい

僕もいろいろあって離婚を経験しているけれど
別れた時に何を一番感じたかと言うと
それは開放感だった…
うん
そう
「自由っていいな」ってつくづく感じたね
だけど叔母には
「全ての責任を放棄してしまったんだからそりゃええわ…」
と、チクリと言われたけれど、
あの時感じた解放感…
あの感触は今だ忘れることができない(笑い)
でもここあまり書くと、
自分の無責任さを暴露してしまうことになるからこのへんでやめとこう
そう、
人生はいろいろあるんだから…

なんか花から変なことを連想してしまったね…(笑い)

まー
それは置いといて
この作品(写真)に対して僕は
「しがらみ」というタイトルを付けたんだけど どうだろうか

人は多かれ少なかれ
しがらみの中で生きているの…

それを断ち切って自由に生きるというのも
実際には結構辛いものがあるんだよね…
尤も今のように
高齢者になって
ただその日を楽しく生きればいい世捨て人になると
そこにはそれなりの楽しがあるのだけれど
しかししかししかし…
いつの間にか
また別の何かを求めている自分がそこにいるの(笑い)
そう考えると
人生とはやっぱり
「欲望という名の電車を乗り継ぐ旅」なんだとつくづく思う…(笑い)
ああ、
何がなんだか分からなくなってきた。
今日はこの辺でやめとこう…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

さらば2021年、よし、時空を超えて新たな年で新たに生きよう

ようやく自由人の楽しさが分かったそんな気がする
自由に働き、自由に日々を楽しみ、多くの人と友達になって、撮りたいものがあったらそれを撮り、書きたいものがあったらそれを書く…
いいね、まさにまさにまさに、吉田兼好になった心境(笑い)

スマホで撮影、ビルの壁が花壇、これも寄せ植え?

大きな壁面に作られた垂直の花壇
だって、
これ(写真の花壇)
横 数十メートル
高さ 数メートル
とんでもなく大きな、
壁面花壇だもの…
小さい規模だと、
御苑の僕のいる何軒か隣の壁もそうなっているけれど、
こんな大きなのを見たのは
初めて…

スマホカメラを愉しむ 小さな恋の物語 なんか人形劇をみているよう

自然の中には、花の中には、色んな物語りの
一場面がある、そういうの見つけるのが亦楽しい
スマホカメラって本当に楽しい
そう、だって、いつだって撮れるから…

スマホカメラを愉しむ 驚いた手動式のエレベーター 銀座なの まるで昔のフランス映画

「アランドロンの映画…」
と言っても
「アランドロン
 初めて聞きました」
という具合で
「そうなんだ
時代が変わるということはそうなんだ」と
これまた驚いてしまったのだけれど
この若い女性がタロットのカードをみて喋り始めると、
豊富なボキャブラリーで心に響かせるのにまた驚てしまったのである
で、
「この喋りは何かを意識して」
と尋ねると
「よく分らないんだけど勝手に言葉が出てくるんです…」
なる程、
よく分る
「…」
そうかそうなんだ
カードを媒介にして
それでスイッチが入って、
僕のハートと波動(波長)が繋がって
ハートツーハートで感じることを…
だから心に響いてくるのだ…

粽(ちまき)見て 思わず買って これうまい ちまき美味しいよね 

そう言えば
昔 体形補整下着会社のSP(セールスプロモーション)をやってた時
台湾の販売代理店の女性社長が来る度に持ってきてくれていたのが、
台湾クラブの女性がくれるのと一緒だったのを思い出した…
食べ物からいろんな思いでがよみがえってくるねぇ…
台湾でエステサロンなどもやっていたピチピチガールの女性だったけど…(笑い)