discover essei phone photo

スマホカメラで楽しむ 今日のテーマは池の鯉 見ているだけで気持ちよさそう

投稿日:

暑いね、熱中症で倒れている人、凄いんだってねぇ

救急車が朝から走り廻っているもの…
でも、
僕のところは8階、
夜、
窓を開けてると、
涼しい風が入ってくるからとても気持ちがいいの
これは助かる…
だって、天井についているクーラー
冷たい風がなかなか下に降りて来ないから、
時々ダンボールで、
バッサバッサと仰いで、
風を拡販してやらなければならないのに、
電気代ばかりが嵩むんだもの…
こういう時は、
せめて水の中で気持ち良さそうな鯉の姿でも見れば、
気持ちだけでも涼しくなるかと
そう思って、
今日は鯉

暑中見舞いにはいいよね…

夏の風物詩夕涼み

昔、
子供の頃には
夕方になると、
庭に打ち水をして、
松の木の枝からポタリポタリとしずくが落ちるのを見たりしていると、
そこに近所の人が集まってきて
夕涼み談義みたいなのが始まったりしてね…
僕が子供の頃には冷蔵庫なんてないから、
近所の人が井戸水で冷やした
スイカとかトマトとかウリとかいろいろ持ってきてくれてね…
本当に優雅だったね…
最近
そんな情景が時折思い出されるのはなぜなのかねぇ…
しかし、
不思議だよね、

夕方になると、
なぜかドトールに行ってコーヒーでも飲もうかと
ついそういう気持ちになるんだけれど、

考えていることはみんな同じなのか、
通っているうちに顔なじみもだんだん増えて、
隣同士でつい話が弾んだりしてね…
ハハハ…

まるで昔の夕涼み

齢をとると、
やっぱりみんな人恋しくなるんだね…
昨日は、
高名な演出家の先生が隣にいてつい…
話がいつまでも続いて夜の8時まで…
「先生そろそろ帰らないと…」
そう言って腰を上げたのだが、
やっぱりいつまでも話がしていたいんだね…
そう言えば
鳥取の僕の友人も
何か話がしたくなると
「今大丈夫…}
そういって電話をしてくるのだけれど、
時には僕がまったく知らない人の話を始めたりしてね…
やっぱりみんな誰かとつながっていたいんだね…
これがまぁ 
年寄り時間というのかも知れないけれど、
それもまた楽しからずだなと、
そう思って、
できるだけお付き合いさせていただくことにしているのである…

人との繋がり、
縁あって知り合った人、
大事にしたいよね…
今日もまた、
つかみどころのない話に…
でもこれも今や習慣だから…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スマホカメラを愉しむ 散歩道 ある家の入口に ご自由にお持ちくださいとあったので頂いたの 花活けにもなるしね

畳と鉄瓶
いいよね…
眺めているだけで、心が豊かに…

スマホカメラを愉しむ ネジ花 この花を見ると、螺旋的発展というヘーゲルの進歩の法則が脳裏に浮かぶ

その人曰く、
行っては必ず元の位置に帰るのだけれど、その位置は、
同じ位置のように見えて、実は少しずつ高く上がっている(成長している)のだと、
そして螺旋階段の絵を描いて
「螺旋階段がまさにそれなんだけど、ヘーゲルという哲学者は
その進化の仕方を弁証法(螺旋的発展)という法則にしたんだよ」と
教えてくれたの、
そして、
「努力は必ず報われる。君はまだ若い、だから、仕事が来たら、それはチャンスと思って引き受けろ、決してえり好みしてはいけない」と諭してくれたのだった

スマホカメラを愉しむ スプリング スプリング スプリング 明るくてリズイミカルな春の歌声が聴こえてきそう 

スマホカメラって、本当に楽しい
横で女性がスマホで撮っていたので、
「ちょっとズームを効かすといいですよ」と、お節介を
「そうそうそう…そこで、ハイ そこ」
女性 モニターを見て
「ワ、綺麗…」
「そう言って感動していた、
立ち位置(ディスタンス)をちょっと変えるだけで、
ズームをちょっと効かせるだけで、ガラリと変わる、
表現の世界…
スマホカメラって、本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ ふんわりと宙に浮き 風に揺れるレースフラワー その姿優しくて心和ます

雰囲気…
アトモスフィァ
風の音…
光の印象…
写真って本当に楽しい

薩摩芋とレモンをポンポンと切ってチンするだけの簡単スイーツ

「冷えますねぇ」
「秋ですねぇ」
「紅茶なんてどう」
「いいですね」
「はいこれ」
「あら、これ何」
「レモンのいい香り」
「サツマイモ、美味しそうだったから、レンジで簡単に」
「いいね、紅茶に合いますねぇ…」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます