discover essei event phone photo

フェイスブック とても楽しい OHと思わず…そんな作品に出合うと、ヨーシと思わず、でも所詮無理なんだけどね 

投稿日:

目次

ハイビスカスもう一つの世界…

これハイビスカスなんだけれど、
花という概念を超えた宇宙がここにはある
そう思ってアップしたのだけれど、
果たして…
そう思っているのは僕だけだったりしてね…

人生、本当に本当に不思議だね

いえね、
最近フェイスブックで友達になった女優で朗読家の中路美也子さん、
(とっても素敵な女性)
この人がツイターで発表している作品があまりにも素晴らしくて、
それに触発されて、
「ヨーシ僕も」
そう思って、
これなら
と思える作品を探し出したのがこれなのだが、
中路さんの宇宙観に比べると、
遠く及ばない…
残念…
何が違うんだろうね…
分らない

おそらくそれは
僕の内面と中路さんの内なる世界にある感性の違い
その差だろうと
思うしかなかった…

中路さんの作品 色彩のコンポジションなのだけれど、
それこそ
色という概念を超えた大きなエネルギーを感じさせる素晴らしいものなのであるである。
そして思ったの
心を揺さぶる
感覚を刺激させる作品というのは、
こういうのを言うんだなと…
それほど感動させられたのだった

アート そうアートの世界だった…

そして思ったの
中路さんの作品を見て刺激を受けていれば
僕にももしかしたら、
新しい何かが
つかめるかもしれないと…ね
(勝手な思い込みだけど)

中路さんを知ったのは
「茶とアン」
で開催された二瓶龍彦さんの童画展と、
「茶とアン」(阿佐ヶ谷)の5周年を記念してのメモリアルイベントだった

二瓶龍彦さんは
童画家で
音楽家で
詩人で
演出家で、
いろんな表現を
いろんなところで展開しているいるのだが、
二週間程前のそのイベントで
中路さんが
二瓶さんの書い叙情詩を朗読して聴かせてくれたの。
それを僕がスマホで写真を撮り、
その日のイベントを一枚の絵にコラージュしてフェイスブックにアップしたのだが、
それが縁で、
フェイスブック友達になったのだが、
その中路さんが
今僕に、
とてもいい刺激を…

それを受けて
僕も
制作意欲をかきたてているの…

楽しいねスマホ
楽しいねフェイスブック
こういう縁は特に大事にしたいよね…
世界の人たちと、
こういう心の交流ができるメディアこそ楽しい…」

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 幻の鶴の舞橋なんてね

知り合いの女性がくれた夏みかんのジャム(手作り)
とても美味しかったので、
「もうなしの」とlineしたら、またつくってくれた。
とっても美味しい…
気軽に、そういうことが言える友達がいる…
それこそ幸せだよね…感謝

スマホカメラを愉しむ 多分オオチャバナセセリ 珍しんだってね

かつてはひねくれて
ローンウルフを気取っていたが、
齢をとると、
誰かといるのが、とても心地いいのである。

スマホカメラを愉しむ 単純でスッキリとした白そのデティールが美しい

この写真
何枚か撮ったなかの、一枚だけど、
気に入ったのが、これだったの
たまには、そうやって、
拘ってみたいから…
それがまた楽しいのである(笑)
写真って本当に楽しい
スマホカメラ本当に楽しい
じゃじゃ馬娘と遊んでるみたいで…

栗を茹で鬼皮剥いてさて何を 皮を剥きつつ 摘まみ食い 美味しいね

句会の後の雑談こそ勉強会
句会が終った後のお茶を飲みながらん雑談これが楽しくて…
そうしたら皆で中華食べに行きましょうということになってゾロゾロと…
この雰囲気 僕好きだな
運ばれきた料理
フォークとスプーンを右手に持って小分けするの
「これ僕得意なの」
そういって
その技を披露すると
「アッ本当素晴らしい これからもずっとだね…」
「何 僕はずっとサーバントなの…」
「それいい あなたその役割決定ね…」と先生が…
「90歳には逆らえないよね…」

スマホカメラを愉しむ 夏の朝 生き活きと咲くたちあおい 

今日は俳句の日
13時までに5句つくらなければならないの…
12時に駅前の喫茶店に行って書こうと思ってんんだけどハハハ…
休日も何かと忙しいのである(笑い)