discover essei event phone photo

フェイスブック とても楽しい OHと思わず…そんな作品に出合うと、ヨーシと思わず、でも所詮無理なんだけどね 

投稿日:

ハイビスカスもう一つの世界…

これハイビスカスなんだけれど、
花という概念を超えた宇宙がここにはある
そう思ってアップしたのだけれど、
果たして…
そう思っているのは僕だけだったりしてね…

人生、本当に本当に不思議だね

いえね、
最近フェイスブックで友達になった女優で朗読家の中路美也子さん、
(とっても素敵な女性)
この人がツイターで発表している作品があまりにも素晴らしくて、
それに触発されて、
「ヨーシ僕も」
そう思って、
これなら
と思える作品を探し出したのがこれなのだが、
中路さんの宇宙観に比べると、
遠く及ばない…
残念…
何が違うんだろうね…
分らない

おそらくそれは
僕の内面と中路さんの内なる世界にある感性の違い
その差だろうと
思うしかなかった…

中路さんの作品 色彩のコンポジションなのだけれど、
それこそ
色という概念を超えた大きなエネルギーを感じさせる素晴らしいものなのであるである。
そして思ったの
心を揺さぶる
感覚を刺激させる作品というのは、
こういうのを言うんだなと…
それほど感動させられたのだった

アート そうアートの世界だった…

そして思ったの
中路さんの作品を見て刺激を受けていれば
僕にももしかしたら、
新しい何かが
つかめるかもしれないと…ね
(勝手な思い込みだけど)

中路さんを知ったのは
「茶とアン」
で開催された二瓶龍彦さんの童画展と、
「茶とアン」(阿佐ヶ谷)の5周年を記念してのメモリアルイベントだった

二瓶龍彦さんは
童画家で
音楽家で
詩人で
演出家で、
いろんな表現を
いろんなところで展開しているいるのだが、
二週間程前のそのイベントで
中路さんが
二瓶さんの書い叙情詩を朗読して聴かせてくれたの。
それを僕がスマホで写真を撮り、
その日のイベントを一枚の絵にコラージュしてフェイスブックにアップしたのだが、
それが縁で、
フェイスブック友達になったのだが、
その中路さんが
今僕に、
とてもいい刺激を…

それを受けて
僕も
制作意欲をかきたてているの…

楽しいねスマホ
楽しいねフェイスブック
こういう縁は特に大事にしたいよね…
世界の人たちと、
こういう心の交流ができるメディアこそ楽しい…」

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パンタナルの雨柱 

見渡す限りの大平原…
そこに雨柱が立って…
こんなの初めてみた
自然自然というけれど
自然って本当に凄い…
そして尊きものと、思うのだった

idraftアプリ,これいいね、文字数を教えてくれるし校正もしてくれる

100文字エッセイに挑戦」
「100文字のエッセイを始める。
なぜ100文字。
ツィートに載せるものだから。
俳句は17文字、短歌は31文字。なんとかなる。
テーマは今日会った人。

スマホで愉しむシャインマスカット 瑞々しくてとってもおいしい もちろん貰い物

目次マスカット貰ったこういう時に限って、 いつも持っているトートバック持ってないんだね…(笑い)例えばね 「木枯らし紋次郎」という映画(ドラマ) あれもヌーヴェル・ヴァーグだよね」と僕 あの頃渋谷の東 …

明太子 先がなくても 味同じ 昨日 新宿駅のイベント広場で

植物園に行った目的ね
それは
世界で一番大きな花と言われる
「ショクダイオオコンニャク」の花が咲くという情報が入ってきたから…
でも、まだだだった。
今日か明日かだね…残念
その帰りに
イベント広場を覗いたのだけれど、
ここ結構好きなのである

ゴイサギ 練馬区 武蔵関公園で、夜行性のサギらしい

行きつけの和カフェ「茶とアン」で聞いた、ちょっといい話
阿佐ヶ谷の「茶とアン」(和カフェ)に寄ったら、
「本を注文してくれたお客さんがね、
アラー ウソー、ヘーおかしいと
いいながら熱心に…
で、
何がおかしいんですかとたずねたら
私が今勉強していることと同じことが(内容)が書いてあると…

その方、80歳を超えてる女性なんだけど、
今も、
そうやって
本を読んで勉強してるんだって…
感心したわ…」
と、ママが聞かせてくれた。

嬉しいねぇ、
そういう人が写真を見て感動してくれ
文章をじっくり読んで、
感動(感心)してくれ
先払いで購入してくれる…
嬉しいねぇ、
その行為に対して、
こちらの方が感動(感激)してしまった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます