discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく ここに来れば心は詩人 僕のお気に入りの場所 

投稿日:

ここ僕のお気に入りの場所なの

坂道が右にグッと曲がり込んで、
どこまでも続く道が…
今 
僕が立っているこの位置から見ると
向こうの山は光り輝やき
道にはまるで道しるべのように木漏れ日が揺れて
なんだかわからないけれど、
心はいつの間にか詩人になっているの

希望
歓び
この風景を見ていると、
そんなものが伝わってくるの…
だから僕はここを「希望の道」と名付けているんだけどね
しかし実際には
詩人のようなそういう雰囲気になれるだけで、
詩はつくれはしないんだけどね…
「山の彼方の空と置く…」(カールプッセ 上田敏訳)
こんなのやって見たいよね

ウーン いい環境なんだけどねぇ…

でも、
こういうお気に入りの場所を持っている僕は幸せだと思う
だって
ここに来れば、
スッと心をそういう方向に導いてくれ
気分だけでも詩人にしてくれるから…(笑い)
哲学の道
思索の道
こういう道シリーズも面白よね…
ハハ…

遊びとは妄想を楽しむことか…

また妄想が始まった…
いったい僕は何を求めているのだろうか…
ハハハ…
それが遊びよ
突然心の中からそんな声が…
そうか
それが遊びか…
なるほど…
おおいに遊びを楽しもう…
今日も愉し
明日も愉し秋の空…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ 陶器とガラスとお茶とお菓子のテポタ展示会会場にて

陶器とは、かくあるべし…
その考えも活かしながら、
いいと思ったことは取り入れて…
そこには、
お茶を楽しむ工夫がいろいろされていて、とても楽しいの
そして会場には、
女性ファンも多くいて、
ついつい長居してしまった。
明るくて楽しくて、
そして美味しい お茶とお菓子が楽しめる
こういうイベント大好き

外気がヒンヤリしてきたと感じたら セミの鳴き声がピタリと止んだ。いったい誰がキューを出したのか

写真(アップしたセミの抜け殻)
なんてことはない自然の風景
しかも過ぎ去った日々を象徴している写真なんだけど
じっと眺めていると
なにかを感じさせてくれるから面白いね…
齢をとり、
いろんな経験をしてこなければ、
そういう思いにはなかなかなれないのかも知れないね…
そういう意味では今こそ(高齢になって何かが感じられるようになった今ということ)

おおいに秋を楽しまなければ…ね

スマホカメラを愉しむ イヤホンでアザミの歌を聴きながら

「いとしの花よ汝はあざみ 心の花よ汝はあざみ…」
いいねぇ…
なんだか胸が熱くなってしまった…
ドライアイなのに泪がこぼれて止まらない…

スマホカメラを愉しむ 美味しい団子 美味しいお寿司そして美味しいお茶

みたらしの 団子の味 の素晴らしさ
その味をさらに高めるお茶の味 雅督

スマホカメラを愉しむ 皇帝ダリアはなぜ皇帝? 

俳句にどんなのがあるのか
そう思って調べてみたら
「皇帝ダリア揺らし風遊ぶ」
というのがあった
これいいね
でもこれ、自由俳句だよね…
575 やってみるか
皇帝の名を持つダリア風に揺れ 雅督
なんてね…
皇帝ダリアは晩秋の季語らしい
青い空木立ダリアを揺する風 雅督
おっ 即興で二つも…
ハハハ
これこそ思いつきだな…
写真 575 楽しいね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます