essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく落ち葉もアート 秋の色

投稿日:

芸術の秋 なる程  そういうことか

秋は空気が澄み 爽やかでなんとなく
本が読みたくなったり、
絵を描きたくなったりさせる雰囲気がある
芸術の秋とはそういうことと思っていたが、
なんとなんとなんと…
落ち葉さえもアートしているではないか…
これをみた瞬間にね
そうか
そういうことかとつい思ったの(感じたのかな)
でメモした575が


なんとなく
落ち葉もアート
秋の色

最初に浮んだ言葉はコンポジションだった

秋色のコンポジション
それがパンと来たのだけれど
ちょっと説明がめんどうさくて(笑い)

天気に誘われてフラフラと

ひんやりと肌に冷たい秋の風
空は青空
空気がとても持ちがいい
ちょっと行ってみるかと公園へ
何をというものは何もないから
フラフラと
足に任せて歩いていたら
なんとなんとなんと…
赤と緑の葉っぱのコンポジション
OHと思った瞬間に
もう撮っていたの

こんなの考えて撮ったって面白くないもの…

感じるままに
そう感じるままに
これがいいんだよね
こんな絵でも
こうして額縁つけると、面白いね…
それらしく見えるもの…
やっぱりアートは理屈じゃないんだよね
写真の場合は特にそうだよね
感じたら感じたものを素直に貰ってくればそれがいいんだよね…
いいか悪いか
そんなことは問題ではない

僕一体 この風景の中に何を感じたのだろうか

後になってそれを考えるのがまた楽しいの…
色か
そうか色か…
赤と緑のコンポジション
きっとこれだな
だって写真にそう書いてあるもの…(笑い)
「そうか 僕は単純にこういう風景を好んでいるのか…」
そうやってもう一人の自分と語りあうの
面白いね、
最初はなんていうことのない絵でも
そうやって語り合っていると、
不思議と作品の面(つら)になってくるのだから(思いこみ)
スマホカメラって本当に楽しい
発見発見また発見…
今日も明日も明後日も…
何か新しい遊び(世界)を僕はみつけたような
そんな気がする…

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 土と語らい土を愉しむ 陶芸作家 土歩さんの作品から

日もあえて何も書かない 

うつ病と森の関係、人間が健康な生活を営む上で森は極めて重要

森林浴、ドンドンやらなければ
僕も、「地球の緑を育てる会」のメンバーとして、中国の沙漠の緑化活動、さらにはアマゾン(ブラジルベレンの宮脇の森」ボルネオの森などいろんな所の森を見て歩き、森づくりをするボランティアの人たちの写真を撮った。
地球の肺と言われるアマゾンの森の減少、ボルネオの森も縮小され、中国では砂漠化がドンドン進んでいる。
調査報告を見るまでもなく、森、緑の大切さは知っていたが、人間の精神にこれほど影響しているとがと、改めて驚かずにはいられない報告。
森林欲、やっぱり意識しているという報告は、驚かずにはいられなかった。
近年のこうした研究により、
自然の中で過ごすことは脳卒中での生存率が上がったり糖尿病のリスクが下がったりといった健康面でのメリットや、幸福度を向上させる効果があると判明しているらしい。

ヒーターチョッキ、アッというまに壊れて、今はカイロを張って使ってるの

ブーツや靴に入れれば消臭剤に

冷蔵庫の消臭剤などにも利用されている活性炭に消臭効果がある。

活性炭が原材料のひとつとして使われている使い捨てカイロには、
使用後の冷たい状態のままブーツや靴に入れるだけで、活性炭が靴の内側の臭い成分を吸着して消臭してくれるという嬉しい効果が…
ガーデニングに再利用もOK
カイロの中に入っているバーミキュライトは保水性や通気性に非常に優れているため、観葉植物の保水土としても使われているものなので、

バーミキュライトをガーデニングする際に肥料として土に混ぜると、植物が育ちやすい環境を作り出せるらしい。

さらにカイロの主な原料となっている鉄粉は、土壌の鉄分補給に大きな効果を発揮する。

写真を愉しむ ほんの一瞬だが、恰好つけている時代があってね、贈り物は、カスミ草のない大輪の深紅のバラの花束と決めていたの 良かったのかどうなのか…

残ったのは思い出だけ…

おかげで僕は、仙人になれた、…
人生って本当に素晴らしい…
そして楽しい…
自由に、そして気ままに…

スマホカメラを愉しむ 雨降ってどこか楽しい姫柘榴

銀行不愉快極まりない
アパートの契約料金を振り込もうとメインバンクの
「きら星吟行のATM」に行って操作すると、
「このカードは10万円を超える振り込みはできません」と
「何 1日に10万以内 遊びやってんじゃないんだよ 
ふざけんなよ」とつい
期限までにはまだ日にちがあるからよかったけれど、
なんでそんな制限を

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます