discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなくどこか切ない人の顔 ペルソナ 

投稿日:

ペルソナ 確かベルイマンだった そのタイトルだけが印象に残っているの

確か学生時代だった
見たのは東急文化村(渋谷)
この頃 ヌーベルバーグに興味があって
しかし
見てはいるけれど、
正直言って 内容は分かってなかったと思う
いや違う
ヌーベルバークの映画そのもが
ストーリー仕立てではなく感情に訴えるものだから…
先日
随分映画に詳しい女性(俳句の会で知り合った女性)
「ヌーベルバーグ 私も随分見たけれど、正直言って内容はよく分ってなきの「」(笑い)
そうだよね
「あれはストーリではなく感覚jに訴える手法の映画だから…」と僕
すると
「そうよね、だからだ」と妙になっとくしてくれた(笑い)

ヌーベルバーグ」を見たのは
写真専門学校に在籍していた頃、

おそらく、それで多分
その映像に興味を持っていたのだと思うが、
今やそれもおぼろげ…
でもタイトルだけは今もはっきりと覚えているの…

ペルソナ
仮面
推測するに
おそらく多分 ベルイマンは仮面の下
そう 
人間の心の中を描き出そうとしたのだと思う
今もそうだが、
否 
今はもっとそうかも知れない
僕はそういう世界が好きなので
それで記憶に残っているのだと
思うけれど
つくられた表情のその下にある心…
この世界は本当に不思議
そう内なる人間の世界…
ここにハマると、
ストーリーなんかどうでもよくなって来るんだよね…
でもストーリがないとその表情は出せないから…
ああ難しい…
今僕が
「癒しの朗読屋」アリアさんの朗読(山本宗j五郎)を
何度も何度も聴いているのは、
その声 そのリズム その朗読によって、
人の表情が浮かんでくるから…
現実に物を見るよりも
想像で膨らませた方が楽しい絵が見えるからなのだが…
とても楽しい

顔 

カメラマンは「顔に始まって顔で終わる」と言われていたの
(僕が写真を始めた頃はそう言われていたの)
実際、
仕事では随分と顔写真撮った
「宇宙の渚で生きる」
(省エネルギーセンター編 海象社)は、
そういう写真の一部だが、
やっぱり人物
好きだな…
でも、
いろんな表情を表現するには
人間よりも寧ろ落ち葉とかを観察している方が
僕が撮りたい表情を見せてくれるので、
今はもっぱら…なのである


アップした写真もその一つ
「なんとなく、
どこか切ない人の顔
化粧しても隠せない心…」というのを感じて…
本当に本当に本当に愉しい
そしてこうして

見えない友達とのセッションを愉しむ

混沌とした僕の内なる世界を引き出してきてメモに残すのがまた楽しい…
SNSのお陰だよ(笑い)
本当に本当に愉しい
もう一人の自分とするセッションが楽しくて…」
今日も愉し
明日も愉し
そう 僕の友達と語り合うことが…

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 秋の風 紫紺野牡丹 蜘の花

昨日 ある町の不動産屋さんにいったら、
ちょっと古いが安くて広い手ごろな物件があったので、申し込み書を…
そうしたら、
高齢者だから保障会社と、身内の緊急連絡者及び連帯保証人をと言われ、
娘に電話して 必要項目を聞き出してこちらで記入しようと思ったら
「そういう書類は目を通さなければサインできない」
そういわれて今日会うことにしたのだが、
娘、結構厳しい…
しかしこればかりは社会の仕組み、
頭を下げてお願いしなければならないのは仕方ないよね…
老いるとは、こういうことなのかと、思わずにはいられなかった…

スマホカメラで楽しむ 今日のテーマはベニハゴロモノキ(紅花羽衣木)

この作品(写真)に対して僕は
「しがらみ」というタイトルを付けたんだけど どうだろうか

人は多かれ少なかれ
しがらみの中で生きているの…

それを断ち切って自由に生きるというのも
実際には結構辛いものがあるんだよね…
尤も今のように
高齢者になって
ただその日を楽しく生きればいい世捨て人になると
そこにはそれなりの楽しがあるのだけれど
しかししかししかし…
いつの間にか
また別の何かを求めている自分がそこにいるの(笑い)
そう考えると
人生とはやっぱり
「欲望という名の電車を乗り継ぐ旅」なんだとつくづく思う…(笑い)
ああ、
何がなんだか分からなくなってきた。
今日はこの辺でやめとこう…(笑い)

スマホカメラを愉しむ サボテンの花の魅力にナンパされ

今日も愉し、明日も愉しと、
喜びを見つける旅(散歩)こそ愉しなんてね…(笑い)
君たちがいるから僕は元気なんてね…
ハハハ…今日も一日頑張ろう…

スマホカメラを愉しむ 御雑煮用玉子焼き完成 

料理遊びとして楽しい

筍づくし 僕が作ったの 至ってワヤな料理だけどみんな喜んで食べたよ

筍ご飯
これがまた独特で、
煮込まないの
僕のやり方は
筍(煮つけしたもの)を小さく切り
それをボールに入れ
ベーコンを細かく切ってそれもいれ、
酒、ミリン 醤油を少々入れてから 
ご飯を入れてかき混ぜるの
で、

全体が旨く混ざったら
ベーコンの油を回すためにちょっとだけラップをかけてチンするの
そうして
出来上がったらお茶碗に入れ、
クレソンでアクセントをつけるの
そうするとキレイに見えるでしょう
こうして作ったのが写真(アップした料理の写真)なのだけど
作り方は思いつきのワヤな料理だけど、
美味しけりゃいいんだよね 
なんだって…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます