discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 私はスターよ なんとなくそんな感じ 

投稿日:

「華燭」という言葉がポンと浮かんできたのだけれど

意味は結婚式という説明があったのでやめたの。
だけど
「華やかな灯」
そこだけは欲しかったんだけどね…
だから
「私はスターよ」というタイトルに換えたの
僕のモニターではそういう感じの色に見えているのだけれど、
マシーンによって見え方は変わるから
どうなのかなと思っているんだけどね…

「私のことを女王とお呼び」


体形補整下着で有名になった会社の社長さんがパーティーの席で
「私を女王とお呼び」とやったら
これが受けちゃってねぇ…
そのシチュエーションは忘れたけれど扇子を持ってね…
以来
そのフレーズが記憶の中にあって
まさにこの日のためにというような感じで輝いている
紅葉を見て
つい
それを思い出したの
これ、紅葉(もみじ)?
楓?…
よく分らないけれど…
まさにそんな感じで、
華を感じたのである
その演出をしているのは光なんだけど、
見た瞬間
OHと思って撮らずにはいられなかったの…
「私は女優…」
「私はスターよ」
そういう思いを持って見ると、
まさにまさにまさに…
僕にはそのように見えたのである…
しかしこれ
イメージはあったんだけど
デイスタンスがとれなくてね…
正直言って、
どこから撮るべきかが分からなくて…
エイヤーでポンと撮ったんだけど
イメージ通りの写真になっていたのでヨシヨシと…(笑い)
時に写真はそうして
格闘技のように闘わなければならない時もあるもだけれど
それがまた楽してね…

でもこれは
スマホだから撮れた写真だな…

だって、スマホは軽いし
上下左右…
どうでも動かせるものね…
一眼レフだとファインダーを覗かなければならないから、
きっと、
このアングルでは撮れなかったね…
僕の撮影は常にそういう行き当たりばったりの撮影なのだけれど、
それが楽しくてね…
それにしても
こういう風景に出会うと嬉しくてねぇ…
コレクターとはそんなものだよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
秋は本当に素晴らしい…

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ サンバサンバブラジル 写真撮ってたら腕を掴まれて引っ張り込まれて、とっても楽しかった

自主的な僕の思いの作品集はないのだけれど、
こうしたチャンスを活かして…
これはラッキーとしかいいようがないよね…(笑い)

写真を愉しむ 目白飛ぶ まさにまさにのその瞬間 よく撮れたよね、偶然だけど

人生って、本当に楽しい
もしかしたら、
75年の人生の中で、今が一番充実しているのかもしればいなと、思ったりしているのである。
歳を撮ればとる程に、日々の営みが楽しくなってくる
今は欲も得もないから、
誰とでもすぐに友達になれるし…
これこそ旬と、僕は思っているのである…

スマホカメラを愉しむ 輝いて生きる命の美しさ 

何だかよ く分からないけど 美しい 輝いて生きる命の美しさ… そんなエネルギーを感じるの… ダリアだと思う 見ているだけで気持ちがいい ヨーシという気持ちが心の底から湧いてくる… 美しく生きる… よし …

黒法師おしゃれ 、なんとなくそんな雰囲気。こういうムードに僕は弱いの 

クロホウシから連想した記憶に残る歌手
好きだな、こういう雰囲気、どこかに陰を持っていて…
黒のドレスの似合う女性(勝手に思っているのだけれど)…

北原ミレイとか浅川マキ、カルメン・マキ、そんな感じ
エッ 知らない、そりゃそうだよね、時代がちがうものねぇ(笑い)
でも、懐かしいから、時々聞くよ、そうすると、青春時代を思い出してね、それがいいんだよねぇ…
そう、過ぎ去った遠い日々…

スマホカメラを愉しむ 右近の橘 左近の櫻 耳慣れしたこの言葉は、京都御所に植えられた橘と櫻のことだったんだ

右近の橘 左近の櫻 この場合のサクラは “櫻”でなければ」ならないのだ なぜなら新漢字が出来たのは、1946年以降だもの やっぱりサクラは”櫻”でなけれ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます