discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 街を歩けば いたる処にアートが…心躍るものがある

投稿日:

目次

街を歩けばいたる処にアートが

発見の喜び
出合の歓び
楽しいねぇ…

仕事って面白いね、

警備の仕事、
指令室から
「明日はここ」と言われればハイと従ってなのだが
僕の場合はジョルテ君
(ジョルテというアプリ)
にクライアントと住所を打ち込んでいるのだが
一旦打ち込むと、」
クリックすれば
現在地から駅まで何分
〇線の電車に乗って〇駅で降りて
そこからどのようにして歩けばという地図が示されて、
点線によって、
ナビがそこまで案内してくれるの
便利がいいねぇ
これがなかったら僕、
現場に行けないから…(笑い)

何がいいたいかというと、

仕事でなかったら絶対にこんな処にはこないよね━という所へ行くことになる。
これがいいということ。
説明すると、
知らない街というのは、なにかしら興味があって、
つい、目があっちこっちに…
まるで旅行者…
そう気分は
「知らない街を歩いてみたい」
そう、あの感覚なの
で仕事が早く終わると、フラフラとね…
そうすると、
OHという風景に出会ったりしてね…
交通費貰って、ギャラもらって
必然的に知らない街に行き、
何か面白いものはないかと、
目をキョロキョロさせながらの散策になる━と、
これがいいたかったの(笑い)
取材費もらってのロケハン
(ロケーションハンティング)
そう考えると、そりゃ楽しいよね…笑い
利用できるものは、
なんでも利用しなきゃだよね…

アップした写真もそうして撮ったもの…

紅い蔦が気を惹いたのか
茶色い壁に大胆な水色のメジ
それに絡まった赤い蔦が
「これ撮れよ」てしきりに…
仕方ないからスマホカメラで撮ってやったんだけどね…
なんとなく
どことなく
面白いね発見

好きだな こういう絵
なんとなくメルヘン
何となく詩的
なんとなくファンタスティック…
そう思ってアップしたんだけれどどうだろうか…
で、
撮った写真をこうして仕上げるると
そうか
お前はこういうのが好きなのか
ウーンなる程ねぇ
と、
なんんとなく自分の感性というものが分ってくるんだよね…

「探しものはなんですか…」

そんな歌を唄いながらの散策
本当に愉しい
人生 いたる処に遊び場ありだな…
今日も愉し
明日も愉し
スマホカメラ
そんなカメラでとバカにしてたけど
今やスッカリだね…(笑い)

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地湧金蓮 黄金の蓮 神々しいよね 300日咲き続けるのだそうな

幸せは求めるものではなくて感じるもの
「じっとしててもそんな気分になる時 あるでしょう…」
「うんあるある」
それが感じられるようになったら、
それが幸せなんだ━と僕は思うの…
この写真(アップした写真)を見ていると
なんとなく なんとなくそんな感じがしてくるの
だからこれは「幸せの花」
僕はそのように思ってるのだけれどどうだろうか…

写真を愉しむ 永代橋と月 

文章、
伝えるためにはラブレターを書くよに、
心から伝えたいものを書く…
それが秘訣だよ…
昔、
先輩から聞いた上達の方法なんだけど、
写真を選ぶのも一緒だね…
この写真
あの人は気に入ってくれるだろうか…
そんなことを思いながら…
そうすると、単純な作業が、この上なく楽しいものになってくるの…
言葉で写真で…
人に何かを伝える創作って、
何よりも楽しいと僕は感じているのである。

スマホカメラを愉しむ 荻外荘のトイレ モダンだねぇ 昭和初期だよ

本来 こういう撮影は
アオリ機能のついた4インチ×6インチのカメラでやるものなんだよね
それを、ボディーの端っこの方についらレンズって…
なんでそんな端っこにつるんんだろうねぇ 
これだけは、なんとも不満だ
それでも便利がいいから、しゃーなね(笑い)
スマホカメラって、本当に便利
慎重に撮れば、こんな難物だって撮れるんだもの…

スマホカメラを愉しむ 華やかな色彩を愉しむのも写真なら、色のない世界もまた写真 

齢をとるということも、決して悪いことではない、
いろんな経験をした今だから、愉しめることもあるのだから…

スマホカメラを愉しむファンタジック 夢見る花の世界を見ているような

若い頃に、こんなカメラが出来ていたら、
僕は写真家になれていなかったかもだけどね…
遊びの世界だから楽しんだよねきっと…
写真と雑文 本当に楽しい